きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

にゅうめんとか

2013-04-28 | 朝ごはん・昼ごはん
う~いい~お天気~、ドライヴ行きたいよぉ~

しかし我慢だ、我が家はそれどころではない(笑)

朝からドタバタ整理、合間に2人で5キロ歩いて買い物
合間に「ごはん」.................

残りもんで、ラグー入りのオムレツ、ウィンナー、笹かまぼこ
お漬物、ごはん、そして大根と油揚げいりの【にゅうめん】

うん、ま~ま~満足おいしかった

そしてまた働く


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



散歩の途中で、本箱とか食器棚が並べてあって
「ご自由にお持ち帰り下さい」と張り紙がしてあった

え~もらっちゃおうかな~と、ちょっと心が動いた
しかしオットは興味なさげに通り過ぎたので、黙ってた

食器棚と本箱を買おうと思って、いろいろ物色してるけど
オシャレなのは立派で素敵、だけど当然お値段もはるわけで

あ~もったいない、こういうことにお金使うのきらい(笑)

「無印で、6万くらいの棚が3万で売ってたよ~」とオットが言う
冗談はよしこちゃんだっ、あ~もったいない、食器棚1つに万札切るなんて

となると、やっぱり多目的なものを買うしかないよねぇ
照明も欲しいし、絨毯とカーテンも買いかえないとならないし

ここの修繕費は、また目ん玉が飛びでるほど請求されるだろうし

あ~引っ越し貧乏じゃ~我が家は

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンネのラグー煮こみ

2013-04-28 | ゴハン・パン・メン
要するに、ミートソース煮こみ(笑)

ペンネは長めに茹でて、さらに数分ソースの中で煮こんでしまう
イタリア人には叱られるかもしれないけど、このほうが好き

ペンネにソースが浸みこんで、穴の中にもソースがシットリ詰まり
しっかりめのパスタが、ほどよく柔らかくなって美味なのです

オットもおかわりしてた

ソースは、冷蔵庫の中にあったもので適当に煮こんだんだけど
赤ワインや豪勢にフルーツトマトを使ったので、べらぼ~に美味しくできた


・・・【ラグー】・・・

◆玉葱(半分むらさき)・荒みじん切り
◆人参・みじん切り
◆オリーブ油・塩

 ・オリーブ油を少々と塩ひとつまみで、炒める

◆合挽き肉

 ・野菜と一緒に、ぽろぽろに「しっかり」炒める

◆赤ワイン・水

◆フルーツトマト
◆プチトマト

◆トマトペースト(2~3袋)
◆ケチャップ(少々)

◆塩・コショウ・ベイリーフ・大蒜(2粒)

 ・ひたすら煮こむ(1時間以上)
 ・大蒜は煮えたら潰す

◆塩・黒コショウ・セロリソルト・オレガノ
◆うすくち醤油

 ・味を整えて完成


◆ペンネ

 ・柔らかく茹でて、湯をきり
 ・ソースに入れ、かき混ぜながら数分ほど煮こむ

◆パルミジャーノ レッジャーノ
◆みじんパセリ


///////////////////////////////////////////////////////////////


撮影は「食べる直前」に、すごく慌てて数枚ほど撮っているだけ

なので10秒以内だと思う、だいたい5秒平均くらいかな
それ以上時間が経過すると、美味しそうには撮れないし
なにより「食べるほう」が疎かになり、本末転倒になるので諦める

一発勝負に近く、ほとんどギャンブル

だからってわけじゃないけど、パスタを撮るときは
いつもなぜだか、フォークとスプーンの位置が逆になっている

カメラを仕舞って食べようとしたとき気づく、バカボン(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする