きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

カスレのスープ

2015-02-07 | 汁・シチュー・スープ

まだ残ってる「※福豆カスレ」(笑)

お水で薄めて

お塩とパプリカチリ

クツクツ熱くする

器によそって、美味しいオリーブオイル




あさめし



最近の、土曜の朝餉はこればっかり

オットが「ひとっぱしり」して買ってきてくれる、お弁当の数々

炭水化物とオイル祭り

せめて豆のスープでもつけましょう



   ◇
   ◇  
   ◆



今日も寒いなぁ、昨夜は久々に鎮痛剤のんだ

今朝はお腹が「村祭り」で(ぴ~ぴ~ぴ~ひゃらら~♪尾籠なジョークで失礼します)
腹痛にむりやり起こされ、痛みと寒さでぶるぶるだから、熱いお風呂に飛び込んだ

汗をかいたらお腹がぺこぺこで、二日酔いのオット(飲み会だった)よりお先に朝ごはん
やめときゃいいのにバクバクといっぱい食べちゃって、また「村祭り」に逆戻り

今日も朝からアホ全開

   ◇

日本大使のケネディ女史が、幼少のころ贈られた「お雛様」の贈り主を探していたらしい

そのお雛様がチラリとニュースで映っていたんだけど、それがアタシのとそっくりで
あら~似てるわ~って言ってたら、次いで贈り主が「北海道在住の老女」だったと流れ
年代的にみても似たような頃だし、もしかしたら同じメーカーなのかもしれないね~って

うちはおじいちゃんが買ってくれた、なんか懐かしすぎて泣きそうになる
いまだに実家では飾っているんだろうけど、アタシは何十年も見てないなぁ

無事に「お嫁入り」できたし

そういえば、そろそろアタシは「お婆ちゃんの姉」になる頃だ

里帰りしたら新メンバーが何人か増えている、姪や甥だってもう子供じゃないし
アタシの目には、もう「総とっかえ」ってくらい、親族の中身が替わっていそうだ

健やかに増殖している

アタシには不妊に悩み苦しんでいた時期があるんだけれど、ある時ふと気づいたのだ
別にアタシ1人が産まなくたって、人類が滅亡するわけじゃないんだってことを

なぁ~んだそっかって、正確に言えばそれだけじゃないけれど(笑)
ようするに、鼻くそみたいなことで悩まなさんな、ってことを悟ったのだ

ちっぽけなことだ、地球(宇宙)規模でみれば

まともな両親のもとに健康で生まれ、成人し、好きな男と結婚して、毎日美味しいご飯と美味しいお酒
家があって布団があって本があって、友達がいて家族がいて、なにブチブチ言ってんだおまえ、と思ったわけ

ばちあたり

ってことで、暗黒時代を抜け出すキッカケになったんだけれども(簡単に書くと)
その考えは大いに当たっていて、今、アタシの周りは健やかに増殖している

なん~の問題もなし

恥ずかしいくらい健全なり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする