寝る前に「ひじき煮」と「なめたけ」を拵えておいたので、朝餉に供す
・・・【ひじき煮】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆長ひじき(戻して流水で洗う)
◆椎茸(かさは薄切り・じくは割く)
◆太白ごま油
・ひじきを油で炒め、つぎに椎茸を加え炒める
◆あぶらげ(細切り)
◆水・粉かつお・白だし(または出汁)
◆蔵の素
◆味の母・きび砂糖
・あぶらげを加え調味し
・10分ほど、灰汁をとりながら煮る
◆うすくち醤油・こいくち醤油
◆塩
◆人参
・しょうゆ等で調味し、人参を加える
・煮汁が少なくなるまで煮る
◆太白ごま油
・最後に少し油を追加し、水分を飛ばす
・すこし煮汁が残ってるくらいで、蓋をして火を止める
・休ませる(うちは一晩)
・温めなおして供す
・・・【なめたけ】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆えのきだけ(カットする)
◆蔵の素・白だし
◆味の母
◆うすくち醤油
◆千鳥酢
・灰汁をとりながら、煮汁が透明になってトロンとするまで煮る
・冷ます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆ごはん(有機ひとめぼれ)
◆ほうれん草のおつゆ
◆納豆(ねぶか葱・からし)
◆うめぼし
◆ひじき煮
◆なめたけ
◆塩鮭
◆苺・ヨーグルト・珈琲
◆野菜シチューの雑炊(べんとう)・清見