きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

煮しめの炊き込みごはん・しらす納豆・・・朝餉

2015-03-31 | 朝ごはん・昼ごはん

前日の「煮しめ」を煮なおして、炊き込みご飯に展開した


◆煮しめ(※これ

 ・ちくわ・人参・いんげん・昆布を細かく切る

◆煮汁・味の母・醤油(薄口・濃口)

 ・味を濃くして煮なおす

※ちょびっとだけ味の素を忍ばせた

◆研いだ米・水・にがり・塩

 ・ぜんぶ混ぜて味を調える
 ・炊く

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


◆炊き込みごはん
◆豆腐と葱のおつゆ

◆しらす納豆(釜揚げしらす・納豆・かいわれ・辛子・醤油)
◆水菜茎の漬物(いつぞやに漬けたもの)
◆魚肉ソーセージの油炒め
◆パセリの卵焼き(あまから)


◆苺・ヨーグルト・珈琲

◆白みそ雑炊(弁当)・清見


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





カレーが食べたかったけど断念、ただいま断食中~(涙)

先週後半、お腹がすいて色々食べて呑んだら「きちん」と肥えた
やっぱりね、とは覚悟はしてたんだけど、メモリをみてザッと血圧が下がる

カレーなんか食べてる場合じゃないわ、なにも食べちゃだめだ

   ◇

なんか鼻水とクシャミが......まさかっ、とうとう来たか?
外は晴れてるけど空気が白くホコリっぽい、乾燥しててカペカペしてる

昨日の掃除は、けっこう長いあいだ窓を開けていたんでそのせいか?

花粉症のオットのために、なるべく長時間は開けないよう気をつけているんだけど
ちょっと丁寧めに掃除をしてたもんだから、ついつい長いこと開け放ってしまった
おかげで綺麗さっぱりとはしたんだが、花粉を多く吸いこんでしまったのかも

いや、昨日からあちこち痒いから、アトピーのほうかもしらん
裏の裏まで掃除機をかけちゃ~ゴミを捨てていたから、何時もよりホコリを吸ったのか

ダイソンはゴミが見えて楽しい、一部屋掃除したら「おぉ~っ」とかって眺めて
それから捨てて次の部屋へと移動してたから、いっぱい吸っちゃった気がする

ばかだなぁ

   ◇

あいかわらずの湿布婆ぁを見かねてか、ゆうべ、オットがマッサージ器を買ってくれた

TVをみてたら「ジャパネット」のCMになって、先日から売り出している「U字型」のを紹介しだした
と思ってたら、オットはとっととスマホで買ってしまう、何色にする?とか言いながら

実はアタシも欲しいな~とは思っていたんだけど、、無駄づかいのような気がして躊躇していたのだ
だけどオットは何の引っ掛かりもなくサクッと買ってしまった、ま~迷うほどのお値段でもないんだが

なんというかアタシはケチなんだなたぶん、先日も「大奮発して千円のお箸を買った」って報告したら
もっと高いの買えばいいじゃないか~って大笑いされた、えっ?自分としては高かったんだけどな

おそらくアタシは、新婚のころの経済観念のままなんだと思う
オットがいくら稼いでいるか知ろうともしないから、止まってるんだ

それでいいんだと自分では思う、だってそのうち年金暮らしになるんだもの
うちは借金がないかわりに持家もないし財産だってない、おまけに嫁は働かない(笑)

だから贅沢とは無縁の暮らしになるだろう

お金って「上げて下げると」ひどく惨めな気分になる
だからあんまり「上げない」ほうが、精神衛生上いいと思う

アタシは死ぬまで「のんき」でいたいんだ

ってことで今まで通り「ケチケチ」でやってくつもりだ
とは言っても、思ってたよりうんと贅沢させてもらってるが

だって結婚した当時、オットは口を開けば「安月給」とボヤいていたし
おんぼろアパートから出発したので、うちは貧乏で生きていくんだと思ってた

それでもいいと思ったから結婚したんだけど、思ってたより貧乏じゃなかった(笑)
っていうか貧乏なんかしたことない、なんであんなに貧乏だって思いこんだんだろうか

オットよ、失礼しました、貴方はけっこ~稼ぎました(いくらが知らんけど)

   ◇

あ~ひもじい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚とろオムライス・キャロットラペ

2015-03-31 | ゴハン・パン・メン

味付けの「豚とろ」を炊き込んだ、薄味のピラフを卵で包んだので
ケチャップはちょっと多めにかける、フレッシュなパセリがいい香りだった

付け合わせの人参サラダは、いつもより複雑な味に仕上げた



・・・「豚とろピラフ」・・・・・・・・・・・・・・・

◆研いだ米・水・にがり
◆味付け豚とろ(細かく切って)
◆玉葱(荒みじん)
◆もやし(荒みじん)
◆ケチャップ・塩・コショウ

 ・薄味に調え、普通に炊く

◆塩・コショウ

 ・炊きあがったら混ぜ、味を調える


卵を焼いてピラフを包み、お皿に盛りつけケチャップとパセリをかける



・・・「キャロットラペ」・・・・・・・・・・・・・・・

◆人参(1本・チーズおろし器で繊切りにする)
◆紫たまねぎ(荒みじん)

◆マヨネーズ(大匙1弱)
◆赤ワインヴィネガー(大匙2~)
◆メイプルシロップ
◆塩・コショウ
◆オリーブ油

 ・少量づつ混ぜながら味をみて、好みに調える

※ヴィネガーとオリーブ油以外は「少量使い」、人参の甘さを生かした薄味で


ほか..................................

◆トマト・中華味の胡瓜もみ
◆春菊の白味噌スープ(※下記事参照)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春菊の白味噌スープ

2015-03-31 | 汁・シチュー・スープ

鶏ガラスープを薄めにといた湯に、ガーリックPを忍ばせ
西京味噌とお塩で味を調え、最後に春菊をはなった

スープカップにそそいで、黒コショウを挽く


オムライスのおともに供したんだけど
クリーミーで、なかなか美味しいスープが出来た

西京味噌は甘いから、最後の黒コショウが味を引き締めてくれる


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする