硬干しのちりめんじゃこと青山椒で、ちりめん山椒をこしらえる
うちとしては山椒が多いので、仕上げに太白ごま油をさして食べやすくした
なぜか苦手な辛味が和らいで、コクもでて美味しくなる..................
◆ちりめんじゃこ(硬干し)
・1~2分下茹でして笊にあげる
◆蔵の素(酒)
◆味の母(みりん)
◆うすくち醤油・こいくち醤油
◆きび砂糖(少し)
・たっぷりの酒と調味料で煮る(中火)
◆青山椒(下処理済み)
・煮汁が底に少しになったら入れ
・煽るようにして数分炒り煮する
◆太白ごま油
・油をまわしかけ強火
◆醤油
・香りづけに醤油をまわしかけ、火を止める
・バットなどに広げて、急いで冷ます
美味しくできた♪
この青山椒、実は「※昨年の冷凍保存もの」

使わなきゃと思ってるうちに、今年の旬が来てしまい
残っているのを慌てて消化する.................
小分けにしてラップで包み、さらにホイルで包んで密封袋に入れといた
色も香りも辛みも全然衰えていない................................
※これ、なんかも美味しかったな
山椒はなかなか使いこなせず、ついつい余らせてしまってるけど
青い実をみると素通りできず........今年も少しだけ注文してしまった
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は1日、いい風が吹いていた
窓を開け風を通しながら、ようやく冬物の最後をしまったり夏物をだしたり
ついでにお直しもイッキにやってしまう、ソファーでお昼寝中のオットとオカメの横で
針箱だしてチクチク縫い、穿いたり脱いだり着たり脱いだり
ゴムを抜いたり縮めたり、裾や袖を切ったりかがったり
パンツを直してるとき
オケツだして調節してるから、目覚めたオットに「おいおいノーパン喫茶か?」と言われ
立ったり座ったり、あっちの部屋こっちの部屋と騒がしく動いているからオカメに怒られ
ようやく仕上がった頃には、いろんな洋服がハンガーにかけられて
寝室の壁に窓に、風になぶられユラユラと揺れていた
しばし満足して眺める
続けて夕餉の支度
ハンバーグの種を練っていて、やたら左手の指に沁みるから
変だな~と思ってよくよく見たら、ぶすぶすと針を刺した痕だらけ
そうそう、いっぱい刺したんだった
いてててて
山菜の肴で呑みだしたころ
ふと窓の外をみたら凄い夕焼け

夏がきたな