ただ焼いて、仕上げに「酒と醤油」をからめただけの単純レシピ
◆ステーキ肉(常温にしとく)
◆こめ油
・蓋をせず強めの火加減で焼く(きつね色に焦げるまで)
・ひっくり返して数分焼いたら、火を落とし好みの加減まで
◆酒・醤油・テーブルコショウ
・ザッとステーキの両面に絡めたら、ステーキだけ取り出す
・焼き汁を軽く煮つめる
・ステーキは2~3分ほど休ませてからカット
・盛りつけて焼き汁をかける
◆黒コショウ
◆練りわさび
※もっとコッテリ食べたかったら、火を止めてから冷たいバターを落とす
※牛肉の味が物足りない場合は、根昆布だしなど「ごく少々」焼き汁に落とす
ほか、なんてことないものたち...............................
・・・おくらドレッシングがけ・・・
・・・やっつけ焼きそば・・・
・・・酢納豆・・・
・・・ぷちぷちトマト・・・
・・・胡瓜ぬか漬け・・・
・・・焼きあぶらげ、山わさび醤油・・・
「酢納豆」は、高血圧にいいとTVでみたから、すぐに試食してみた
思ったより食べやすかったけど、常食するには無理があり..........
納豆はふつうに食べて、「酢の物(酢小さじ2)」を添えることにした
転勤してからおっとの血圧は高め、なのでしばらく試してみようと思う
「ぷちぷちトマト」は酒肴にぴったり、ヘタを摘まんでぱくっと食べるフィンガーフード
マヨネーズやドレッシングにちょんとつけて.....プチッと冷たくてとても美味しい
あぶらげはフライパン焼き、蓋でギュ~ッと押しながら焼いた
この大判のあぶらげ、なかなか美味しい