最近、サボリたくなる日が多いので(笑)冷食を買ってみた
今日は、自然解凍で食べられるやつ..................
保冷剤がわりにもなるから、夏はとくに便利だねぇ
といっても、今朝は16℃だけど(涙).........
◆ごはん・小梅梅酢漬け(2017)・黒ごま
◆冷凍食品(うま塩えびから)
◆ラディッシュの梅シロップ漬け(※下記事)
◆ブロッコリーおひたし(うすくち醤油・根昆布だし)
◆卵焼き(きび砂糖・醤油・こめ油)
◆金時豆(市販品)・大葉
なんか、甘いもんばっか詰めちゃったな
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なんども書いてシツコイけど、今朝は16℃、晴れてるけど風が冷たく
窓を開けるもすぐ細める、靴下とレギンスもはく..............
昨夜すでに気温が下がってたから、コイチのホッカイロも復活.........
カゴの中の「お嬢ベット(タオルを何重にも重ねたもの)」の下に忍ばせる(おっとが)
先週末あたりから、やっと蝉が鳴きはじめた
ここらへんは緑が多いけど、かなり静かな鳴き声、数が少ないみたい
関東の、TVの音も聞こえなくなるほどの大音響ではない(真夜中も)
自然が多い場所より、街中のほうが一杯いるなんて変なかんじだ
寒いと少ないのかな、アブラ蝉だと思うけど鳴き声もちがうし
ミンミン蝉もひぐらしも、関東へいってから初めて聴いた
感動した(笑)、ウグイスを生で聴いたのもはじめてだったし
そうそうツバメも初めてみた、玄関先に巣ができたこともあった
雛が巣から落ちたりして、巣立つまでハラハラし通しだったな
涼しいの通り越して肌寒い昨夜だったけど、突然、近所で花火があがる
ベランダから丸見え、なにも遮るものがないから特等席状態...........
ド~ンパッ、ド~ンパッパッと、漆黒の空に万華鏡のような花火を愛でつつ
ベランダの壁にもたれて冷たい夜風に吹かれていたら、急にいろんなことを思い出す
きのう書いた「え?現象」で、故郷でもアウェー感でいっぱいだったけど
忘れていた「北海道の夏の夜」ってもんを思い出した、そうこんな感じだったなと
涼しいんだ、夏の夜風は冷たいの、適度に暗くてね
そんな中を遊んだ、キャンプしたり、浴衣きて七夕祭り(8月7日)にいったり
呑んで繁華街を仲間と戯れ歩いたり、花火をみたり、真夜中ドライブして騒いだり
庭先で家族とBBQ、おっとと呑み歩いた夜、ひとりの夜、失恋した夜..............
たいしたことじゃないけど、短い夏の夜を、気持ちのいい夜風を、め~いっぱい受容した
10代、20代、30代(半ば)までの、そんな北海道での夏の夜が「急に」戻ってきた
忘れてしまったんじゃなくて、無理やり「忘れるようにした」ってことも併せて思い出す
そうだった、ホームシックになるから考えないようにしてたんだった、そんで忘れさった
今までの、関東の賑やかで茹だるような猛暑の夜と、北海道の静かで涼しく優しい夜
その2枚のカードがスライドして、頭のなかで、前後入れ替わったような気がした
涙がでる
懐かしいのと寂しくて悲しいのと、とても変な気持ちで涙がでた
そんなシンとした気持ちで早々に布団に潜り、ウトウトしかけたら隣室から嬌声
ぎょっ
窓を細目に開けといたのと、隣り合った部屋の窓際でしゃべるから丸聞こえ
お隣は年配のご夫婦なんだけど、お二人とも耳が遠いのかものすごい大声で
引っ越してきた当初は、大喧嘩してるのかとビックリした(ふうつの会話だった)
そこへもってきて奥さんのほうが「文句たれ」みたいで、早朝や夜中、ご主人や電話相手に
キ~キ~き~き~すごいヒス、床をドンドン踏み鳴らして怒っている、長々と................
そんで昨夜は「頭でもおかしくなったのか?」ってなテンションで、キチガイみたいな嬌声をあげだした
うるさいしこわいしで窓をあけて聞いてみたら、どうやらスカイプかなんかでお孫さんと会話してるよう
何歳相手かしらないけれど、ものすごい大声で気持ちの悪い抑揚をつけた幼児言葉で叫びまくっている
首を絞められかけた猛禽類が、断末魔の雄たけびを超高音で叫びまくっているかのよう
それか毒キノコか麻薬でラリリまくって、嬌声をあげながら踊りまくってる老女ってかんじ
ものすごく気持ちわるく聞いていて不快極まりない、キンキンな大声でキチガイみたいな喋りかた
たまの楽しみなんだろうと窓をしめて布団かぶって我慢したけど、あれは酷いわひどすぎる
これまでも「うるさい隣室の年配者」っていたけど、ここまでキチガイじみてるのは初めてだ
あたしが一番の至近距離だけど、ほかの部屋にも聞こえていると思う
その乱痴気騒ぎは1時間半で終了したようだけど、すっかり目が覚めてしまった
現実はシビアじゃ