きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

コンビーフキャベツ弁当・・・おっと弁

2019-03-13 | お弁当箱

コンビーフを焼いて、お醤油をジュ~ッとしただけ
キャベツは相性がいいので.................

◆ごはん

◆キャベツの水炒め

 ・熱したフライパンにせんキャベツを入れ
 ・水を少々、箸の先に塩を少々つけて
 ・しんなりするまで炒める
 ・余分な水をきって冷ます

◆コンビーフの醤油焼き

 ・コンビーフを切ってフライパン焼き
 ・崩さないようひっくり返す
 ・余分な油を、ペーパーに吸わせて処理
 ・醤油をジュ~ッとまわしかけ、火を止める

※粉をまぶして焼いてもいい..............

 ・ごはんにキャベツを敷き、コンビーフをのっけ

◆黒コショウ

 ・たっぷりめに挽きかける



◆ボイル玉葱の酢漬け

 ・紫たまねぎを抵当に切って
 ・サッと茹でて笊にあげる
 ・白バルサミコをまぶし
 ・ときどき混ぜながら冷まし、そのまま冷蔵

※柑橘酢・梅シロップ・梅酢・梅肉などでもいい
※1時間もすると赤く発色してくる
※短時間ゆでてるけど、冷えたらパリパリした食感

◆さつま芋

 ・水・梅酢(少々)・グラニュー糖(少々)で茹でる
 ・一晩おいたのを、両面かるく焼いて水分を飛ばす

◆卵焼き(きび砂糖・醤油)
◆小松菜のおかか醤油


◆野菜ジュース・青汁・本日のスープ(サンラータンだそう)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




朝からテンション【がた】落ちだわ、ショックで胃が痛い...............

俳優として大ファンで、いだてんだって2人で毎週たのしみに見てたのに
なんてことしたんだっ、大バカ者としか言いようがない、ほかに言葉がないっ

ばかっ!bakabakabakabakabakabakabaka!くやしくて吐きそう








あ~も~いいやっ、ベッタベタな日常のはなしを書いて忘れちゃおう


この部屋は、今までで一番ひろくて快適だ

だけど新しくはないから、住んでみるとアチコチ不具合が見つかる
それはいいんだ、そんなの当たり前のことで慣れてる...........

前回の船橋がオンボロマンションだったから、それから比べたらって感じだし
ここのオーナーは余裕があるらしく、言えば速やかに改善してくれるから助かる

こんなとき、経営状態の悪いオーナーに当たると、渋る渋るで面倒な思いをするけど
ここは本当にとっとと修理してくれるし新しく交換してくれる...............

だけど担当してる人が、フットワークが軽いんだけど多忙なんだか何だかで
意外とケロッと忘れちゃうとこがあって、同じことで何度も連絡するハメになる

こっちも草臥れちゃうしクレーマーみたいで嫌んなるしで、心が折れかかる


この部屋に入って一番最初に気づいたのは、下水臭いこと(おっとが言った)

調べてもらってそれなりに修理し直ったとこもあるけど、ぜんぶは改善しなかったようで
陽気が良くなるにつれ、お風呂場と洗濯機の排水溝から時々悪臭が漏れるようになった

それで昨年の初夏、修理してくれることになったんだけど、待てど暮らせどで...........
あ~またか~ってなって放置、そのうち地震があって大停電があって他にもいろいろあって

冬になったら臭いも軽くなったので更に放置、しかし雪解けしてきてまた悪臭こんにちわ
いろいろ工夫してみるけど無駄で、こりゃ~もう連絡するしかないなと.............

すぐ話はすすんで、まず高圧洗浄かけることになる、そんで排水溝もどうにかするって話
さっき破れた網戸をもって(それも依頼)また夕方に来ますと、そんでいま洗浄日も決まる

速いときは速いんだ、ただ仕事にムラがある(笑)、ま~い~それがにんげんだ(みつをバッタモン)


   ・・・


先日、3999円の財布を買い渋っていると書いたけど、あれから弁当箱を2個も買い(お箸も)
赤とブルーのストライプシャツに一目ぼれし、本も何冊か買って、お財布はボロボロのままだ

お金の使い道って、人それぞれ違うから面白いもんだ

自分が「ゼイタク」と思ってるとこにポンポン使う人をみると、単純に「オカネモチ」って
思っちゃうけど、こちらが当たり前に散財してるとこがすごく質素だったりする...........

あ~使い道がちがうのか、価値観っていうか好みのちがいっていうか



むかし

ブランドもんだ海外旅行だと、贅沢な暮らしをしてるから
高給取りかパパでもいんのか、と思ってたけどそうじゃなく

家にいったら、バターごはんモソモソ食べてた、せんまい部屋で

断っておくが、あたしは「バターごはん」が大好きだ
炊きたてごはんに冷たいバターをのっけ、お醤油をちろっ

う~美味なものは肥満の最短距離食、かなし

しかし彼女は好きで食べてたんじゃなく、お金がなくて仕方なく
バターもチマチマ切ってて、いつ炊いたんだ?って黄色いごはんで

ま~いいけどさ、豪華なバックだスーツだ宝石だっていっぱいあったけど
貧乏くさい暮らしだな~て思った、しみったれてるったらありゃしない

憐れんなってラーメンおごってやった、がっついてた、完璧な爪で
友達じゃないから、今はど~なってるか知らない................


お金ってことを思うとき、前出のヴィトン財布とバターごはんを必ず思い出す



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きなっと丼・サラダほうれん草のおつゆ・・・朝餉

2019-03-13 | 朝ごはん・昼ごはん

いつものだけど、おかかを「きんぴら」に変更..........


◆サラダ油(少々)
◆なっと
◆卵
◆きんぴら牛蒡(※下記事)

◆ごはん
◆醤油

◆梅干し(2017)
◆みそ漬け

◆おつゆ

 ・出汁であぶらげを軽く煮て
 ・手前みそを溶き
 ・サラダほうれん草を加える

煮えばなをよそう....................


◆ヨーグルト・キウイ・苺・珈琲(あさげ前)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラダほうれん草とアボカド

2019-03-13 | サラダ

                 

おっとダイエット夕餉......................

◆サラダほうれん草(幕別町)

 ・洗浄し、冷水にひたしシャッキリさせる
 ・葉と茎をわけ、水分をとる
 ・大きな葉はちぎり茎は適当に切る

◆アボカド・レモン

 ・アボカドは適当に切って、レモンをしぼる

◆ドレッシング

 ・白バルサミコ・マヨネーズ・うすくち醤油・きざみ山葵

アボカドがコッテリしてるので、酸味のきいた味にしてみた



翌晩はキャベツ炒めのポン酢がけ.................................



◆キャベツ・サラダ油
◆ウインナー・椎茸・ゆで隠元
◆テーブルコショウ

◆ポン酢

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする