きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

とんかつ・菊花の3色あえ・・・おっと弁

2019-09-11 | お弁当箱

お弁当も「とんかつ祭り」開催す

◆ごはん(少なすぎるとクレームがきたので増やす)
◆デストロイヤーのポテサラ(※下記事・3色パプリカ・キュウリ)
◆大葉・小梅干し
◆揚げかまぼこ
◆とんかつ(ウスター・中濃ソース)
◆レモン

◆菊花の3色あえ

 ・前夜と同じ(※下記事)なんだけど、こちらは粉醤油を使用


◆野菜ジュース・青汁・本日のスープ



ゆうべ~、なんか酔っ払ってたみたいで~

気がついたら~、500gの塊ぜんぶ~、トンカツになってた~



まだいっぱい残ってる




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




千葉が哀しい、はやく電気だけでも復旧してほしい

住んでいた船橋周辺は大丈夫みたいだけど、房総のほうがひどい
たまにドライブしていた方面が映るから、胸がつぶれる思いで見ている

ちょうど1年前、私達も電気と水のない中で数日すごしたけれど、あんなもんじゃない
千葉の、今時期の、台風一過後の、電気なし水なしは想像を絶することだろう

毎年毎年、だれかかれか替わりばんこに被災している

どうなってるんだ地球はっ

とにかく、なんとか乗り切ってほしい、なにも出来なくてごめんなさい










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツ飯・なめこと若芽のおつゆ・・・朝餉

2019-09-11 | 朝ごはん・昼ごはん

今日は朝から「とんかつ祭り」を開催

厚めのトンカツをカラリとあげて、濃縮めんつゆにくぐらせ
熱いごはんにのっける、上からもめんつゆを少し、かいわれ大根

美味しがっていた

大椀おつゆは、なめこ、鳴門わかめ、かいわれ大根

あとは沢庵、なっと

お食後はヨーグルトキウイ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊花の梅シロップ漬け

2019-09-11 | もつもの

おっとが帰りがけに、梨といっしょに黄菊を買ってくる

茹でる



あたしは水から茹でる、お酢をすこし

うちは強い香りが苦手なので、こんなふうに茹でるけど
香りを消したくない場合は、熱湯でサッと茹でる方がいいと思う

茹でたら水にとり、笊にあげ自然に水をきる

優しく絞って「梅シロップ」を和える



ギュウギュウ絞ると食感が悪くなるから、優しく絞ること

あと、長期で保存したい場合は下漬けしたあと汁をきり
もう一度あたらしい梅シロップをたっぷりかけて、冷蔵保存

そういえば、きょねん酢漬けした「もってのほか」が一瓶のこってる
食べよう食べようと思ってるうちに....けど、いまだに綺麗な色です

3色あえ............



茹でたしめじと小松菜に、うすくち醤油をかけてかるく絞り
それから梅シロップ漬けの菊花を和えてみた.............

優しい味でおいしかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デストロイヤーのポテサラ

2019-09-11 | 浸しもの

見ためユニークなじゃが芋、まだあまり流通はしてないよう



ネットリしていて、メークインをもっと甘くキメ細かくした感じ

蒸かしたてを「おっと夕餉」で供す

◆デストロイヤー
◆無塩バター(よつ葉)
◆マルドンシーソルト
◆いかキムチ(ハチヨウ)

◆炭酸(禁酒な夜)


残りはポテサラに展開..............................








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする