きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

鍋サラダ

2019-09-24 | サラダ

おっとのダイエット食

◆ロメインレタス
◆小玉トマト
◆きゅうり
◆紅大根
◆セロリ

◆白のフレンチドレッシング(市販品)

サラダボールのかわりに、新規のホーロー鍋に盛りつけた
ちょうど良かった............


・・・別の日のサラダ・・・


ドレッシングはたしか、白バルサミコ酢とごま油とお醤油、だったかな


食べすぎたあととか、普段の日(禁酒)の夕食はサラダになっている(基本的には)
その甲斐あってか、ゆっくりとだけどお腹周りは減り始めている(油断しないように)


夕方から出張、呑みに行くだけの出張、呑みすぎ食べすぎ注意報発令中~!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



そういえば昨日の、片づけてたガラス器たち



こんだけ残して、あとはぜんぶ食器棚へしまった

つぎはここかな



ここに写ってる部分とその上の段に、いま使っている食器を置いている
ここも入れ買えたいけど面倒、上の段は小鉢や豆鉢類がごっちゃだし

なにより食器棚(3つある)、ここを整理しないとど~しようもない
ぜんぜんやるきでない、地震きませんよぉ~に................


余談だけど、このステンレスのラックはとても便利.......
カチッと合わせて何段にも重ねられるし、大きさ長さも色々あって
キッチン内のいろんなとこで活躍している、もっと欲しい




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







千葉はどうなっちゃうんだろう、家の被害もすごいけど
なにより電気が通らなきゃどうしようない...........

去年、たった2日3日停電しただけで、通電したときは
涙がでるくらいうれしかった、そう想い出したら何かもう

どういっていいかわかんない気持ちになる


房総半島のほんの一部だけど、船橋にいるころ何度かドライブをした

たしかに奥の方を走ると、木々が生い茂ってるっていうか、場所によってはずいぶん道路に
はみだしたり覆いかぶさったりしてて、あんまり手入れされてないな~って印象はあった

いやはっきり書けば、放置というか「ほったらかしてる土地」って印象があった
なんていうか、人の手が長らく入ってないって気配がした、ホコリ被ってるような感じ

そんな感じは、山梨の山ん中を走っても感じたことなかったから、意外だった

前にも書いたけど、都内、茨城、神奈川と住んでから千葉へ行ったけど
どこよりも道路が汚くゴミが散乱しててビックリしたってこともあり

木々とゴミ問題は別だけど、そういう環境整備みたいなものに千葉はお金を使ってない
使ってないっていうか「お金がない」のか?千葉は貧乏なのか?と思ったりもしてた
(東京の隣で、健作んちなんかすごい豪邸なのに貧乏なのか?変なのって思ってた)

そんな事とは関係ないのかもしれないけど、バカなあたしはそんな事を思い出したりしてる

とにかく、はやく千葉県民に安息あれ

(千葉ばっかりじゃないけど、なんせ一番身近に感じるんで、すんません)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋やさいのおつゆ・・・朝餉

2019-09-24 | 朝ごはん・昼ごはん

◆ごはん
◆おつゆ(秋茄子・秋茗荷・みつば)
◆なっと(たれ・辛子)
◆紅大根の梅シロップ漬け
◆豚肉のしょうゆ焼き
◆大根おろし・国産レモン

◆ヨーグルト・キウイ


昨夜はサラダと焼き魚だったので、今朝はお肉をつけた

・ノンオイルで焼いてから、余分な油を処理し醤油とコショウを炒りつける


・・・ゆうべのつぼ鯛・・・


だいすき、だけど高いのが玉にきず
ゆうべは奮発して、ひとり1枚たべる






................................






低気圧一過で晴れてきたサッポロ、ただいま厚別区は18℃
お日様が照ったぶんあったかくなってきた..............

昨日は秋霖とか冷雨とかって感じで、さむいのなんのったらなかった
電熱器を背中に従えての1日だった、スッチはヒーターとホッカイロ

猛暑日とか暑いとか聞こえてくるけど、まるで外国のお話のよう
札幌はヒンヤリと澄みきって、どっからどうみても秋が真っ盛りだ

でも一番すきな季節だ、むかしから秋が一番好きだった
それも初雪直前の晩秋、落ち葉が冷たい雨に濡れそぼってる頃の

ふつうはみんな冬到来の予感に鬱々してるんだけど、なんか好きなのだ

反対に春夏が苦手だったのに、20年ちかくの「夏暮らし」で慣れちまい
昨年から「夏がほとんどない」っつ~のがひどく堪えてたけど、今年はへ~き

こ~やってちょっとづつ、思い出していけばいいんだな
急ぐ旅じゃないんだから、のんびりいけばいいんだよな


   ・・・


ゆうべ、ふと思いついてビニール傘を買った
ただ透明ってんじゃなく、七色のビニール傘

きれいなセロファンで出来てるような

だれかかTV番組でさしてて、かわい~な~と思ってた
ためしに楽天で検索したら、まず子供用がヒットして
よく見たら大人用もあった、お値段は1090円、やっす

だけど送料が1080円、がく~ん


北海道は送料がバカ高くて、仕方ないと解ってるけど
本当に辛い、回避するには「まとめ買い」しか道がなく


どう考えてもバカバカシイから、子供用も2本買う
「孫もどき(女子)」たちのぶん.............

こんど会う時のお土産にしよう

雪の日にさしたいけど、寒さでパリパリになるかな


パリパリで思い出したけど、むこうで買った合成皮の靴たち
春になって履いてみたらボロボロ、剥げてくる、びっくり

たぶん一冬の低温と乾燥でダメになったみたい
1足なんて、ほとんど履いてないのに

やすいぶん、青とか赤とか色で遊んでたからとても残念だ
こ~いうのって、寒冷地用の素材とか仕立てってあるのかな





//////////////////////////////////////////////////////////////////////////




ニュースになってる殺人事件が、読んでた漫画に似てたもんだからゾッとした

場所的にも当たらずとも遠からず(漫画は千葉の市原市)、現場の家の雰囲気も似てる
木々に囲まれた古い家屋、しかも事件当夜、はげしい雨が降っていて両親だけが殺された

もちろんぜんぜん関係ないだろうけど、なんか怖かった


その漫画は、「夢でみたあの子のために」っていう、いま連載中のものなんだけど
「僕だけがいない街」の作者で、ぐうぜん船橋で「ど近所」だったもんだから
地元の人間しか知らないような風景がでてくるし、映画も近所で撮影されてたし
なにより物語も面白かったもんだからファンになって、この漫画も読んでるんだけど

その冒頭っていうか、物語の発端になってる殺人事件の風景が、ちょっと似てて

なんか怖い



もう、いつも誰かが殺されている

不謹慎だけど、ニュースをなんとな~く横目でみてたりしたら
どの事件がどれだったか、ひどい時は違う事件だと思って見てて
どうも微妙に話が違うから、あれ?と思ったら別の事件だった

なんて、本当に不謹慎で申し訳ないけど、多々ある

こう毎日なにか報道されてると、災害と同じく、次は「自分の番」って本気で思う



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボツ記事*食べてたもの、とか

2019-09-24 | 肴・魚



























まだほかにもあるけど、このへんで


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする