きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

桃とチーズのサラダ

2023-09-07 | 水菓子レシピ
今年も一回くらいは食べとかないとで
いつも食べてた安い桃じゃなく・・・
ちびっと高めの甘くて美味しいのを
買ってきてもらったから・・・
すんごく美味しかった~

食べられない日だったけど
ペロンと1皿たいらげた

チーズ・・・
ほんとは、ぶちゅ~っと中が半生な
名前わすれたけど、あれが食べたかった
ので、おっとに探してもらったんだけど
うちの買い物圏内にはなかった・・・
花畑牧場のが、あるはずなんだけどナ

◆美味しい桃
◆モッツァレラチーズ
◆レモンの皮
◆白バルサミコ酢
◆美味しいオリーブ油
◆塩


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おそうめん おそうめん

2023-09-07 | ゴハン・パン・メン
あたしが、おそうめんばっか食べるから
おっとにも、すっかり付き合わせて
しまった、たいがい軽い夕食で・・・
たまに休日の遅い昼食(おやつ)で


・わかめ・



ここに写っている器は、この夏大活躍の
おそうめんセット、1束用に丁度いい・・
いつも使ってるものより、うんと小さい

本来おっとはもっと食べるんだけど
あたしが1束しか食べなくなったし
夕食を軽くしたがるようになって
なんだかんだ、出番が多くなった

再生ガラスだからラムネ瓶の色
大好きな器なんだけど、造りが薄い
割ったら悲しいから、洗ったらすぐに
食器棚にしまってしまう・・・


・薬味をかえて・



うっかり、生姜をきらしてしまったので
いつもの小ねぎと茗荷に・・・
大葉とすり胡麻をそえてみた

おいしい


・唐揚げと野菜の素揚げつき・



おそうめんだけじゃ、足りそうもない
おっとがのたまう晩は、揚げ物を
添えてあげました、美味しいよね~
大葉がきれいに揚がって楽しかった


・焼き茄子つき・



小さめの茄子、1袋全部たべちゃった
アラジンのトースターで焼いたら
楽チンでうまくいった・・・

でも・・・
種が多くてガッカリ、しかし風味は
濃く、焦げの香ばしさも加わって
大満足の副菜だった・・・


おまけ

・レモンティーゼリー調理中・


浮かんでるのは冷凍レモン

・珈琲ゼリー・


半分だけ、ミルクをかけて冷蔵した
さっと食べられるように(笑)


さっき食べたのはミキプルーンのゼリー
瓶の底に残ったのをミネラルウォーター
でのばし、てんさいオリゴ糖を加えた
みためは美しくないけど、甘ずっぱくて
とても美味しい




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023*梅仕事 2

2023-09-07 | 梅手帖
今年はグッと減塩し、ほぼ同量の砂糖を
加えて漬けてみた、ドキドキだったけど
想像以上に美味しく漬かり、来年も同じ
レシピで漬けてみようと思う・・・

トップ画像でわかるように、皮は薄くて
柔らかく、ぷっくりと干しあがった

以前、隠し味程度に氷砂糖を使っていた
けれど、皮が硬く締まる気がして止めて
しまったし、甘い梅干しを漬けるときも
お砂糖には散々苦労してきたもんだから
今回はすごく怖かった、失敗したらどう
しようって・・・高価な梅だし、入院し
てマメに世話してあげられないし・・・



参考レシピはいくつかあるけれど
それらより、かなり乱暴に漬けたと思う
本当はもっとゆっくり「砂糖入れ」を
行うはずだったけど、たしか数日で終わ
らせてしまった記憶がおぼろげに・・・

※梅仕事・1の様子



梅が良かったのかな
硬く締まらなかった

味は仄かに甘ずっぱくて、すごく
美味しい~、おにぎりにしたい味!

果肉もジャム状でトロリとしてる
このままハチミツ漬けにしても
いいかも、塩抜きなんかしないで

塩味が軽いから、今の私達には
ちょうどイイ塩梅ってかんじ
思いきって漬けてみて良かった



出窓で夜風にもあてながら
5日ほど干したろうか・・・

関東のように、煮えたぎる気温のなかで
干すわけじゃないけど、北海道の澄んだ
空気のなかを通ってくる直射日光は・・
案外と強く、加えて湿度低めの風に晒さ
れるので、思った以上に乾いてゆくし
優しく干しあがるぶん、優しい味になる
気がする、って言ったら嘘っぽいかな



手前が昨年の関東干し(白梅干し)
こちらは今年より粒が大きく
塩分濃度は18%だったかなあ?
昨年の記事に書いてあります

しっかりと塩っぱく、これはこれで
捨てがたく、どっちも美味しいよな



ものすごく美しい梅酢

味も円やかで美味しいから、すでに
梅干しともども、食べはじめている

完成する前に、なくなるかも(笑)



◆南高梅・3㎏
(樹熟自然落下)
◆塩・390g(13%)
◆氷砂糖・300g強

焼酎も、いっぱい入っちゃってる


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする