きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

隠元のくたくた炒り煮

2012-09-25 | 煮もの

ただひたすら、皺がよるまで煮る時もあるけれど
今回は、はじめにシッカリと【炒めて】から煮つけた

隠元も、ずいぶんと太く硬くなってきた
なので炒めたほうが美味しいかな~と思って

まず一番の注意点は、「スジ取り」だと思う

細く柔らかい時は、殆ど「ない」に等しいけど
このくらいになると「がっつり」存在している

しっかりきっちり「取り除く」こと

途中で切れたからって油断はできない
そこからちゃんと「下」までスジがある
ビ~ッと、親の敵のように「完璧」に剥きとるべし

嫌いなんだよね~、この「硬いスジッ」(笑)


◆下処理した隠元
◆サラダ油(少々)

 ・弱火で気長に炒める
 ・コゲメがつくくらい

◆牛肉(切り落とし)

 ・横で炒りつけてから

◆水・酒・醤油

 ・水分量は少ない
 ・蓋して「蒸し煮」
 ・くったり煮しまったら完成


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今回は「牛肉」を使ったけど.................
かつぶし「ひとつまみ」でも、出汁を「少々」でもいい

新鮮で、もいできたばっかの隠元だったら、酒と醤油だけでも美味しい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦サラダ

2012-09-24 | 和えもの

1人前だけ残ってた【生そば】を茹でて..............
しゃっきり氷水で〆、野菜と共に「サラダ」で食べた

オットに【大ウケ】、すごく喜んでくれた

たしかに美味しかったっ♪




・・・【蕎麦サラ・ドレッシング】・・・


◆かつぶし・昆布・干し椎茸・水・酒

・しばらく煮だして....................

◆醤油・味の母(みりん)・小梅干し(1個)

・味が整ったら火を止め休ませる(※アッサリしためんつゆ)


◆ナンプラー・千鳥酢・ごま油・すりごま・山葵

・先に拵えた「※アッサリめんつゆ」に混ぜ、好みの味にする
・冷やしとく



・・・【蕎麦サラダ】・・・

◆錦糸卵
◆胡瓜もみ
◆さらし玉葱
◆みょうが梅酢漬け

 ・すべて下処理して冷やしておく

◆スイスチャード

 ・冷水でパリッとさせカットする


◆生そば

 ・茹でて流水に晒し「ヌメリ」をとって
 ・氷水に入れ、キリッと〆る
 ・完璧に「水きり」する


器に盛りつけて..................




銘々にとって、ドレッシングをかけ食べる


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


いくらでもボリュームはつけられるし、野菜も増やせるけど
「そば」が多いと、ただの「野菜ぶっかけ蕎麦」になるので注意です

ま~それも美味しいけどね


でも、これはあくまでも【サラダ】なもんで野菜中心にして下さい

野菜の食感や冷たさが、美味しさの最大のポイントなんです、これ
あと、「錦糸卵」は外せないです..................
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピリ辛 味噌ラーメン

2012-09-24 | ゴハン・パン・メン

いつもの北海道ラーメン(西山)なんですが
知らないあいだに「ピリ辛味」がでていた

オットが食べたがったので拵えてあげる


西山ラーメンは「生麺」で...............
液体(ペースト)と顆粒のスープが付いている
(勘違い・別売りでした)

 ※千歳空港で御土産用に売っているのとは、別物です
  本当の「生」で、関東では比較的アチコチで見かけます


ラーメンを茹でてる横で、スープ用の湯も沸かすのですが

「豚ばら焼肉用」を数枚と「斜め切りの葱」も、ドッサリ入れて茹でた
それでスープを溶いたら、ものすごく美味しかった(当たり前だが)

煮こんだ葱も、上の小口切りも、北海道の【軟白ねぎ】です
白く柔らかく甘い、美味しい葱です................

「ぬた」なんかにしても最高だし、「しゃぶしゃぶ」に使っても


ラーメンは、本当に辛くてすごく美味しかった







北海道ラーメンを、とても大雑把に分けるとするならば
味噌の札幌、醤油の旭川、塩の釧路...........だろうか

だけどアタシが幼かった頃は、コッテリした味噌ラーメンって
あまり見かけなかったような気がする、もっと「中華ラーメン」に近かった

でも中学生の頃には、近所にコッテリ味噌のラーメン屋さんがあったし
高校生の時には、山のような「もやし」をかきわけて熱々を食べていた

何時の頃からか、脂の層で蓋したような「火傷しそうに激熱」のラーメンが主流になっていて
味噌が「売り」の店なんかは、豚骨や内臓を煮こむのか「ホルモン屋」のように臭かった(笑)

それはそれで美味しいんだけど

年なんだろうか、近頃アタシは「昔なつかし醤油ラーメン」がむしょうに食べたい

澄んだ、どこまでも透明の醤油スープに黄色い固ゆで麺...............
そして、海苔とナルトとホウレン草とメンマと葱が【ちんまり】乗ってるやつ

あっ、薄いチャーシューを忘れてたぞ


丼はあくまでも小ぶり、それに「テーブルコショウ」をたっぷりとふりこむ

あぁ~懐かしいなぁ、どこかで食べられないもんだろうか


ちなみにアタクシ、北海道ラーメンの代表格としてあがる「コーンバター」
そんな薄気味悪いものは、1度も食したことは御座いまへん(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロッケ弁当

2012-09-24 | お弁当箱

ダイエット中なので、本来なら「軽く」するのが本当だが
朝餉ぬきだし、まだ慣れてないだろうからと...........

ボリュームのある「茶系べんとう」にした(甘いな~アタシ)
おいおい軽くしていく予定です(たぶん)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


コロッケは「買ってきた」牛肉コロッケ
もう涼しくなったから、いっかな~と怠けた(笑)

※「銀座なんとか」ってネーミングだったけど、どのへんが銀座なのか?

◆コロッケ

 ・チンして芯まで温めて

 ・めんつゆ・水・酒を煮たて
  コロッケに吸わせながら炒りつける

◆卵焼き(醤油)
◆ゆでインゲン

◆しなしなキンピラ

 ・コロッケが甘辛なので、「酒と醤油とかつぶし」だけで
 ・少しの油で気長に、しなしなになるまで炒ってから調味する

◆鮭フレーク(自家製)・黒ごま

 ・薄塩のトラウトサーモンを軽く茹でてから
  「水・酒・塩・醤油」で、崩しながら煮て
  最後に軽く油をまわしかけて、炒りつける

◆かんたん柴漬け・茗荷の梅酢漬け

 ・茄子の古漬け(塩ぬき)
 ・胡瓜(塩もみ)
 ・茗荷(薄切り)

 ・水分を「よくよく」絞ってから
 ・「赤梅酢」「きび砂糖」をかけ重石


あ~っ、青みかん忘れたっ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一椀入魂・なっと汁

2012-09-24 | 汁・シチュー・スープ

お椀の底に、納豆をひとさじ
そこへ、熱い汁を注いでいます

煮てません


◆出汁(煮干し・かつぶし・昆布)
◆手前みそ(擂って)

◆舞茸・人参・若布・ねぶか葱
◆納豆、小口ねぎ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



週末から、オットは【ダイエット月間】に入っております(笑)

とりあえず「1食」抜いて、代わりに補助食品を飲んでいる

今日は「朝食を抜き」、お弁当・晩酌という流れらしいので

いきなりでは空腹だろうからと、お味噌汁だけ薦めた

うちには珍しく「具だくさん」で、納豆好きのオットのために「なっと入り」

「朝ごはん」大好き人間だから、ちょっと可哀想

しかし、心を鬼にせねばっ(笑)

目標は3kg減だそうです、うまくいけば2ヶ月以内に落ちると思う

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若布の【オリーブすだち醤油】

2012-09-24 | 和えもの

◆若布
◆かつぶし

◆オリーブ油
◆醤油

◆すだち


若布は美味しいなぁ~


奥のは「きゅうりとコーン」の【こまか漬け】
初女レシピに忠実に、余分な汁は捨てつつ重石

5~6日経過(冷蔵)した、最後の残りだったと思うけど
色も鮮やかで味も劣化してない..........

とりあえず「浅漬け」に限り、この方法を採用することに決めた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なま蛸の、【揚げ山椒油】がけ

2012-09-23 | 和えもの

【なま蛸】は、サッと「湯引き」し冷水で〆
しばらく冷蔵庫で休ませてから、スライスしてます

「生」だけど、表面だけ加熱してるから「旨味」が増している

カリカリで香りよき「揚げ山椒」をまぶす


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


◆なま蛸(北海道産・生食用)

 ・サッと湯引きして冷水に放ち〆る
 ・水分を拭いてペーパーで包み、ラップして冷蔵

 ・食べる直前にスライスする

◆レモン汁

 ・「蛸刺し」に、た~ぷり絞りかける(すごく多く)


実山椒の塩漬け(自家製)

◆太白ごま油
◆ごま油(香りのある)

 ・火にかけ、山椒が「茶色に揚がる」まで加熱する

 ・「蛸刺し」にかける(オイルは少なく、山椒の実を重点的に)

◆醤油

 ・パラパラッと(蛸刺しと山椒に、塩味があるから控えめ)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


カリカリの「揚げ山椒」を包むようにして、蛸刺しを食べる

蛸刺しはプリプリで旨味濃く、レモンの酸味が効いて山椒はピリッ


思いつきで適当に拵えてみたんだけど、ものすごく美味しかった♪(ふふっ)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







オットが記録のために書いとけ、っていうから書いとくけど

今日、買い物へ行く直前に、オカメのコイチを探したら見当たらない
なんか気になるから、顔をみてから出かけたいんだけど、居ない

さっきまで、どっちかの肩にとまって一緒だったんだけど

いつもだったら、ちょっと探したら見つかる、居る場所って決まってるから
なのにマジで居ない、呼んでも返事しない、そういう時は「悪さ」してる時

こら~っとアチコチ探すも、本当に居ない


だんだん焦ってきた、冷や汗がでて震えてきた

雨で室内が薄暗いから、全室煌々と照らして呼びながら探すも無反応

あ~も~、これは何処かで死んでいる(心臓発作で)
もう17年目だから、毎日そんなことを考えているから、悪い想像が膨らむ

オットも必死になって探してる

いた?いない、いたか?いないよ

吐き気がしてきて涙がでる



20分後



「いた~っ!」とオットの声が居間から聞える


アタシのエプロンを詰めて、壁からかけてる【エコバック】の中で


ね~て~た~


ばか~っ

わ~わ~泣いてから、グッタリして買い物へいった

大雨の中を

帰ってきたら、大慌てでバックから這い出てきたので
むんずと捕まえて、しばらく「メリーゴーランドごっこ」した

ケロケロ喜んでた

・・・ぶひっ・・・



こんなことの繰り返しです

ばかみたい


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラミと胡瓜のサラダ

2012-09-23 | 和えもの

お肉屋で買った、ドライサラミ

あとは胡瓜を切って

ドライオレガノ、ドライグリーンペッパー

だけ


だけってのが~良かったみたい、美味しかった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋雨と天ぷら蕎麦

2012-09-23 | ゴハン・パン・メン

夜が明けたら「秋」だった......の横浜です

グッと気温が下がって汗もひき、あの残暑の日々が嘘のよう
昨夜からずっと大雨で、朝から夕方みたいに薄暗い

ひどい降りだったけど、朝一で買い物をすませてしまう

傘片手に車まで走るも、ちょっとの距離なのにけっこう濡れてしまった
ヤレヤレ~って感じで2人帰宅したけど、お陰で午後はノンビリできるぞ


雨降り休日のお昼は...............

久しぶりに【あったかいお蕎麦】を拵えた
買いもの帰りにデリで買ってきた「天ぷら」で

オットは「かきあげ」、アタシは「茄子と南瓜」
七味と葱たっぷりで...............

美味しかったなぁ、ほんと美味しかった


買ってきた天ぷらって................
あったかいお蕎麦の時は、それなりに美味しいと思う

冷たい「ざる」の時は厳しいけど

熱いって、それだけで御馳走だもんね


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


涼しく(肌寒く?)なったら、元気が沸いてきた気がする

今年の夏はさすがに「ばてばて」で、参りに参った(笑)
驚くことにっ、【このアタクシがっ】痩せたくらいで

だけど

涼しくなってグッスリ眠ったせいか、急に身体が軽くなって
頭の靄も晴れ、風邪菌にも勝ったみたいだし.............

お蕎麦が、とっても美味しかったし(笑)
やっぱり熟睡するって大切なんだなぁ


まだまだ寝れる~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉.......野菜と酢橘

2012-09-21 | 焼きもの

焼肉と野菜を用意して、好きにパクつく


◆牛肉(国産・切り落とし)

 ・焼肉のタレ・ジンギスカンのたれ・醤油・胡椒
 ・揉みこんでから、少ない油で焼きつける


◆サニーレタス
◆大根(千切り)
◆わけぎ
◆人参とセロリの塩和え(3日もの)

◆すだち


巻くなり単独なり野菜と一緒なり酢橘を絞るなり

お肉より野菜メインって感じで、ワシワシ食べた


美味しかったぁ♪



今夜も鱈腹たべたのに...................

デザートは「みはし」の白玉あんみつ

1個を2人ではんぶんこして食べた

満腹なりなり



ふぅ~今夜は涼しい微風ですっさいこ~♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【網焼きピーマン】のおかか醤油

2012-09-21 | 焼きもの

ピーマンを【まるごと】網焼きしてます

網を熱して、コロコロ転がしながら焦げ目をつける
最後は、一番焼けてない面を下にして火を止める

食べる時まで「網の上」で休ませる


適当にカットする

 ※今回は「種」をとったけど、とらなくても甘くて美味しい


◆かきたての本枯れ鰹節
◆ごま油・醤油


どういう味つけでも美味しい

どうやっても美味しい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バタージェリートースト

2012-09-21 | ゴハン・パン・メン

下記事の「オット朝餉」の数時間後

怠け妻はのんびりと、バタージェリートースト

1番はしっこの、底も「耳」の部分を
ちょっと焦がしめに、カリカリに焼いたのが好き


◆無塩バター

葡萄ジェリー
アップルジェリー

◆アイスミルク


葡萄は、いつ拵えたっけな?

アップルは、色が淡いから2~3年前のかな?

どちらも美味しかったです


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



今朝の空気はス~ッと冷たくなっていた

風邪っぴきには肌寒く、慌てて「ふとん」をかぶる
久しぶりの「ふとんの重さ」が惰眠を誘う...........

本当は、今風の軽いふとんより昔ながらの「真綿のふとん」のほうが
よく眠れるんだよなぁ、オットも前にそんなこと言ってたし

初女さんも、似たようなことを仰ってた
不眠の人でも、重い布団をしっかりかけてやると熟睡するって

どこかの国の新生児なんか、ミイラみたいに布でグルグル巻きにするもんな
ギュッと抱きしめる行為って、人間、いやある種の生物には必要なんだろう

圧迫するって安心感を呼ぶ

なんてことを考えつつ、だらだら寝てしまった(笑)
気づいたら、また蒸し暑い空気になっているし

雨が来る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚切りトースト・スクランブルエッグ.........朝餉

2012-09-21 | 朝ごはん・昼ごはん

うちには大変めずらしい【パン食】の朝ごはん

イギリスパンを1斤まんま買ってきてくれたので
久しぶりに「厚切りトースト」してみた................

おともは..................

とろとろのスクランブルエッグ
バターた~っぷりで焼く

それと、ゆうべ煮こんどいたトマトソース
アップルジェリーの小瓶、コンソメスープ

パンは簡単でいいなぁ


・・・【スクランブルエッグ】・・・

◆卵
◆牛乳・塩
◆無塩バター


・・・【トマトソース】・・・

◆セロリ・玉葱
◆オリーブ油
◆クッキングトマト
◆ドライトマトの油漬け(自家製)
◆トマトピュレー
◆塩・砂糖・胡椒・醤油



お殿様は、ダイエットって何ですか?って感じで完食されておりました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お煮しめ

2012-09-20 | 煮もの

残りもん「勢ぞろい」の、お煮しめ


◆水・酒

◆塩豚(5日もんの残りを冷凍)
◆本枯れ鰹節(チビたのを金槌で砕いて)
◆真昆布(途中でカットして煮る)

◆人参・椎茸・ごぼう・黒こんにゃく
◆ちくわ(紀文・竹笛)

◆味の母・きび砂糖
◆醤油・塩・小梅干し


とても美味しく煮えた

レンゲを添えて、汁ごとズビズビ食べてもった

喜んでくれた


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


お醤油が、「吸い口」くらいの塩分なのに色が濃い
それがちょっと不満なのだなぁ............

あ~イラつく

だけど美味しいし

オットも好きだ~って、そう言ってフォローしてくれたんだけど
この醤油を使いだしてから(間違って買った)、アタシは不機嫌なのだ


だって「黒い」んだもん! あ~不愉快っ

醤油とか味噌の【文化】って

旨い不味いを越えた「生理的なもん」も、根深いと思う

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤしらすチーズ

2012-09-20 | チーズ・乳製品

「ゴーヤしらす」ネタを、もう1品だけ.........


プロセスチーズを和えたら美味しかった

はじめ、クリームチーズに練り込もうかな?と思ったけど
なんかビィジュアル的に嫌だな~と思って(笑)変更

酒肴に良かったし、お弁当にもいいなぁ~と思った
ホロ苦とチーズのコクがあう感じ..........

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする