めいすいの写真日記

いつもご訪問ありがとうございます
500万アクセスを達成しました

Google マップ ストリートビュー 撮影車

2017-10-05 | ハードウェア

職場への出勤途上(神田駅付近)で見かけた 「Google マップ ストリートビューの撮影車」。
Google Eearth が鳥の目なら、Google マップ ストリートビューは虫の目。重宝しています。

こうした車がたぶん全国津々浦々のストリートビューを撮影しているのでしょう。初めてお目にかかります。ご苦労様。
東京都心を撮影しているのは成田ナンバー車、千葉から来ているらしい。
屋根の上の「青と黒の模様のサッカーボール状のもの」が、カメラのようです。
全国に一体どれくらいの台数があるのでしょうか?


スマートフォンAQUOS CRYSTAL X とBluetoothスピーカー

2015-01-06 | ハードウェア

今年から、携帯電話をスマートフォンに変えることにしました。多くの人が使っているので「バスに乗り遅れないように」という気持ち。

背広の胸ポケットに入り、大きめのスマートフォンとして5.5インチのAQUOS CRYSTAL X(Soft Bank)を買いました。
縁がほとんどないため、「画面だけを持つ感覚」というのが売りです。私にはちょうど良い大きさで、これ以上だと片手では、ちょっと厳しそう。
携帯からスマートフォンに変えてみた感想は、とにかく多機能であるということで、使いやすい。
タブレットのNEXUS 7をこれまで使っていましたが、画面は大きいけれど、スマホの方が使い勝手がいいようです。

ところで、このスマートフォンに付いていたのが、なんと Bluetooth のスピーカー Harman Onyx Studio 買うと1万5000円程度
だといいます。 Bluetooth なので接続しないのが便利、音もなかなか良い。なるほど、これからはスマホで音楽を聴く時は Bluetooth
のスピーカーを使うようになるのかと感心しました。というより卓上のステレオが将来は、なくなるかもしれません。

買う気はなく付いてきたので使ってみたらGood!といったところでした。
このスピーカーは価格転嫁されていないようなので、SHARPと Soft Bank は頑張っていると思います。


タニタの体組成計

2012-05-14 | ハードウェア

一月ほど前に買った、タニタの「 体組成計 インナースキャン BC-708 」
操作をしなくても乗るだけで「体重→BMI→体脂肪率→筋肉量→内臓脂肪→基礎代謝量→体内年齢」と計ってくれるという
なかなかの優れものです。
メタボを防ぐためのダイエットは体重計で体重を量るのが基本ですが、体重が適正でも体脂肪率が高い場合は
「隠れ肥満」ということになります。


購入以来、一日に一度か二度、この体組成計に乗ることにしていますが、体重管理よりも、体脂肪率の管理の方が難しい。
最後に出る「体内年齢」は、私にとっては影響力大の数値。実年齢より10歳若いことを目標にしていますが
この体内年齢は体脂肪率や基礎代謝量か大きく関係するようで、食事の量を減らすのも大切ですが
ジョギング・ウォーキングが効果的であることを教えてくれます。ちょっとサボると体重はあまり変わらなくても体脂肪率が上がり
体年齢が上がってしまいます。


医者に以前、「糖尿病予備群ですよ。体脂肪率を20程度まで下げたら健康体になりますよ。」と言われ、体重を6Kg
ほど落としましたが、体脂肪率は目標までは落ちません。

一月経ちましたが、それでも、少しづつ効果は現れてきています。今後もこの体組成計を友に健康管理をしようと思っています。


インクジェット・プリンター Colorio EP-803AW

2011-02-02 | ハードウェア

  女房用にと買ったインクジェット・プリンターEPSON EP-803AW。売れ筋商品のようです。私の使っているのEP801A。女房はこれまで私のお古のインクジェットを使っていたのですが、ここ半年ほど調子が悪くて買い換えなくては、と思いつつ延び延びとなっていました。また、女房がパソコンに慣れてパソコンとプリンタ・コピーなどを使う頻度が高くなったことも買った理由の一つです。また、私のプリンターでも無線LANが使用できるのですが、写真の印刷など離れているところまで行くのはということで今回はこの機能は使わないことにしました。

今度買ったのは最後がAWとなっていてWはwhite、室内のイメージから白の方があうので買ったのですが、やはり黒よりは白の方が似合いました。

私の使っている2年ほど前のEP801Aと比べた使用感は、
(1) 使うインクが同じなのに、写真がクリアに美しく印刷できる。
(2) コピーをするときに多少の厚さの本でも、コピーする面のすぐ横に凹みがあって使いやすい。また、コピーそのものも鮮明です。
(3)  私の黒よりも白い方が、ちょっと高級感があるように感じます。
わずかな時間の経過ですが、性能は確実に向上しているようです。

取り上げて、交換しようと思ったのですが、自分の書斎には白は似合わないのでやめにしました。ただ、たまにA4の写真用紙に写真を印刷するときにはこちらを利用させてもらうこともあるかもしれません。

ところでプロの写真家が
(1) インクジェットプリンタは3~5 年でダメになる。 
(2) インクジェットはインクは純正品でないと写真には良い色は出ない。
こだわる人は、日にちの経過とともにプリンターに貯蔵しているインクの色が変わるので、何本かの使わない色が残っていても、箱ごと買ってきて新調し、使い方が少なくて残ったインクは捨ててしまう。 といっていたのを思い出しました。

私たちはプロの写真家と違い、写真Lサイズの印刷、年賀状印刷などには上記のことを守らなくても、それほど影響はないと思いますが・・・。 

PENTAX K7 + TAMRON 17-50mm F2.4 DIⅡ 撮影

ブログランキングに参加しています。
ここをポチッとお願いします。
          ↓

にほんブログ村 写真ブログへ

コスト・パフォーマンスの高いデスクトップ・パソコンの組立て

2010-12-27 | ハードウェア

これまで使っていた自作パソコンは3年前の年末に組み立てました。その後の進歩が著しいので、新たに組み立てることにしました。特に、ハイビジョンビデオで撮影した映像をビデオソフトで編集するのに、パソコンの性能のため支障がでるようになったからです。「YuTube のMy動画」の閲覧者が多かったことが組み立て理由の一つになりました。

また、データを消滅させてしまうと自分だけの影響では済まない重要なデータを扱っているので、近い将来LANのハードディスを使い、2台のパソコンのいずれかが故障しても大丈夫にしようとしています。

パソコンのパーツはミドルクラスのものとしては、売れ筋、定番のものを出来る限り使用することを心掛けました。

OS              Windows 7 Professional (64 bit )
マザーボード     ASUS  P7P55D-E
CPU              Intel Core i7 CPU- 870  BOX  @ 2.9GHz
メモリ            ADATA  DDR3  PC3 -10600  4.00GB×2 
SSD              INTEL X25-M SATA SOLID-STATE DRIVE 120GB
HD                WD SATAⅡ 2TB
Blu-Ray          LG WH10LS30K BULK
ビテオカード      Palit  NVIDIA GeForce GTX 460
電源           Antec EA-650   650W 
ケース          COOLER MASTER  Centurion 5Ⅱ
キーボード・マウス  Logicool Combo MK520 
カードリーダー     Owltech  FA506

以上、かかった費用は13万円強 ( 液晶ディスプレイ別。現在はLG 19インチ。今までのパソコンで使っているAcer 27インチに交換の予定。 )でした。円高ということもあり、このところパーツの値段が下がりました。そのため、SSDは当初80GBの予定が120GBに。ビデオカードも当初は、GTX 450でしたが、ファイナル ファンタジーⅩⅣ推奨で、ビデオ編集などの際にCUDAの利用が出来るGTX 460にしました。店員の強い勧めも利いたのですが・・・。

これまでのパソコンは「Core2 Duo  E6850 2.93Hz」で プロセッサが2つ、今度のものは4つ。なにより、メモリがこれまでのWINDOWS 32ビット版は4GBが限度だったものがWINDOWS 64ビット版では、8GB、16GBと利用可能になったことが大きい。これまでに、たくさんの写真の整理・編集などでメモリ不足を感じることがありました。

グラフィックも「NVIDIA GeForce GTX 460」は進歩していて画像の動きがスムーズです。 ハイビジョンビデオ映像のビデオ編集はストレスを感じることなく出来そうです。YuTube にも気軽に載せることが出来るようになると思います。また、ハードディスクに該当するものはSSD でフラッシュメモリーを使用したもの、これまでのハードディスクは磁気円盤に書き込んだり、読み取ったりを針で拾うので、やはりスピードが違います。このため、パフォーマンス評価が7.4とよい評価になりました。それにしても、SSDに変えても一番低いサブスコアとは・・・。

ちなみに、これまでの「Core2 Duo パソコン」のパーフォーマンスの評価 は5.9でした。

組み立て失敗談はメモリ2枚を、青のA1、B1に差すべきところを黒の A2、B2に差してしまい、赤のLEDランプが点灯して警告され、慌てて差し直したこと。他は上手くいきました。思ったよりも時間がかからずに完成できました。3日ほど経ち、アプリケーションソフトをかなり入れ込み、慣らし運転中ですが、快調に動いています。

PENTAX K7 + TAMRON 17-50mm F2.8 で撮影

ブログランキングに参加しています。
ここをポチッとお願いします。
          ↓
にほんブログ村 写真ブログへ

3Dテレビの実演

2010-05-21 | ハードウェア


 家電量販店のテレビ売り場が活況を呈しています。アナログ放送の終了と地上デジタル化、液晶テレビの購入にエコポイントが付くとかで、
販売が好調のようです。
 そこに、3Dテレビが加わりました。
 私は、映画「アバター」 (めいすいの写真日記 H 22.1.31) を見て、3D映画の素晴らしさを実感しています。

 家電量販店で新発売された3Dテレビの実演をしているのを知っていましたが、たくさん人が並んでいるので、何となく素通りしていました。
 そして初めて3Dテレビを体感してみて、やはりびっくりしました。

 私は、石川遼君のゴルフの3D映像を最初に見たのですが、
 ①打ったボールがこちらに向かって飛んでくるので思わず避けてしまった。
 ②バンカーショットの砂が画面の外に飛び出してくるので、フロアに砂が・・・などと思ってしまった。
 というほど、臨場感が十分です。

 グランドキャニオンと渓流下りのシーンでは、飛び散る水がこちらに向かってきて、自分の顔にはかかりませんでしたが、
レンズにぶつかる様子がやはり、リアルでした。

 もう一つ、浅草三社祭の二つの御神輿の様子を撮した3D映像を見ましたが、3D映像というだけで、これもおもしろく見ることが出来ました。

 3Dテレビの場合は映像がテレビの枠から手前側に立体が広がるようです。

 現在は、まだテレビ放送での3Dの放送はあまり行われていないようですし、3D映像のブルーレイ・ディスクも販売されていないようですので、
あまり急いで買っても十分楽しむことが出来ないでしょう。
 ただ、映画はこれから、3Dのものがどんどんと増えてくるようですし、3Dテレビは意外に早く普及するのかもしれません。

 また、脳科学者の茂木健一郎さんがいうには、「3D映像を見続けると脳は進化する」とのことです。

 かくいう我が家では、まだ、大画面液晶テレビを買って3年なので、新たに3Dテレビを買うのはもったいないので、
だいぶ先になるような気がします。

  FUJIFILM FINEPIX F200EXR で撮影

にほんブログ村 写真ブログへ  「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。 
 

キーボード&マウス  Logicool Wireless Desktop MK700

2010-04-24 | ハードウェア
 これまで使っていたキーボード( USB接続 )・・・ Logicool Y-UV90 というモデルの一つのキーが長年使っていたためか、
ときどき押した後、戻らなくなって連続して同じ文字が出てしまったりすることがあるので、新しいキーボードを買うことにしました。
 さらに、その前のキーボードはワイヤレスだったのですが、反応が今ひとつでした。最近の2.4GHzのワイヤレスは10m以上と信頼性が高い
ということなのでワイヤレスのものを選ぶことにしました。
 店の人に「ワイヤレスでは、何が今一番売れているの?」と聞いたら「 バッファローのBSKBW04 です。これが安くて売れています 」とのこと。



 でも、ほかに並べてあった中では Logicool Wireless Desktop MK700 
 ① パームレストがついていて打ちやすそう。
 ② マウスが大きめで使いやすそう。特に私の手は大きい方なのでなじみやすそう。
 ③ これまで使っていたのは、 Logicool の製品である。
ということもあり、 MK700を買うことにしました。

(使用感)
 キーボード
 外観は光沢のある黒で高級感があります。
 中心をへこませたインカーブキーのタッチは良く、ストロークも標準的でまずまずの使いやすさがあります。
 電卓ボタンやパソコン本体のDVDドライブのイジェクトボタンなども重宝します。

 マウス
 MX620という機種で単体でも販売されいてますが、使いやすさは秀逸です。
 レーザーによるマウスポイントの動きはなめらかで、とても良い感じです。
 特に、Hyper-Fast Scrooling と呼ばれるローラーの高速スクロール機能は、動きが速くスムースで、WEB を見る際などには、効果絶大です。
 これほど使いやすいマウスは私はこれまでに使ったことがありません。
 ロールを左右に押すと横スクロールができたり、左横についている二つのボタンは「前へ」、「後ろへ」になっていて機能も豊富です。
 マウスはロジクール製品の人気が圧倒的なのがよく分かりました。

 また、キーボードマウスともに電池寿命が3年と長いことも良いと思います。なぜ、普通のワイヤレスに比べて長いのかというと、使わないときには
スリープ状態になっているらしい。マウスなどは使い始めほんのわずかに反応が遅いと思われることがありますが、ほとんど気がつきません。
 このキーボード&マウス Logicool Wireless Desktop MK700を、先日インストールしたwindows 7とともに使い始めて、
パソコンが使いやすくなりました。

 値段はアマゾンで7000円弱、同じくマウスは4000円強。そうするとキーボードは3000円弱になります。結構お買い得かもしれません。
 
にほんブログ村 写真ブログへ  「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。 

デスクトップパソコンのWINDOWS VISTAがクラッシュ! WINDOWS 7のインストール

2010-04-23 | ハードウェア
●WINDOWS VISTAがクラッシュした!


                   バイブルとDSP版のWINDOWS VISTA 

 今月初旬、デスクトップパソコンのWINDOWS VISTA が突然、調子が悪くなり、 再起動を繰り返すうちに事態はますます悪くなるばかりでした。WINDOWS VISTA のディスクで起動し修正を試みたのですが、時すでに遅く修正不能のメッセージが出てしまいました。
 その時、原因はメモリーの不具合から発生したらしいことが、エラーメッセージからやっと分かりました。メモリ(Transcend DDR2 PC2-6400 1GB )がおかしくなるなんて全くついていません。
 一部のデータはバックアップが取ってあったのですが、最近のものはバックアップが取っていなかったため、自分の顔が”真っ青”になっていくのが分かりました。
 400人ほどの会の事務局をしているので、昨年暮れに修正した住所録の製本のためEXECLデータ、筆まめのデータ。その他、会の庶務全般のデータが消滅してしまったのではないか・・・・。
 ブログやホームページのために撮影した200GB ほどの写真や動画データも消滅か・・・・。

●パソコンの再生

 私のパソコンは自作なので、部品を購入した秋葉原のドスパラ ( Dospara )に慌てて駆け込みましたが、やはり、修正不能のメッセージのメッセージが出たら再インストールしないとダメとのこと。ただデータは大丈夫ではないかということでした。
 そこで新たに起動用の ハードディスク(HITACHI Deskstar 1TB )とメモリ(Transcend DDR2 PC2-6400 1GB )4枚を買い直して、これまでの起動用のハードディスクをデータ用にしてWINDOWS VISTAを再インストールしたところ、データが健在なのが分かって一安心、胸をなぜ下ろしました。
 ただ、プログラムの再インストールには、時間がかりうんざりしました。

 それから3週間、使用そのものに問題はなくなったのですが、ときどき送られてくるVISTAのアップデートプログラムのうち、1個がいつも修正に失敗してしまいます。VISTAを終了する度に毎回、毎回、アップデートプログラムをダウンロードしインストールする。そして今日も失敗。ふだんスリープを使用するので、シャットダウンを繰り返し、いちいち起動するのは時間がもったいない。

●VISTAアップデートプログラムのインストールの失敗何とかならないの?

 現在使用中のパソコンは2007年の10月に自作したもので、ならば、また新・自作パソコン(Core I7 860 、DDR3 8G、SSD、HD2TB、GEFORCE 250 程度 )をと真剣に考えたのですが、いくらトラブったとはいえ、まだ、3年経っていないのでちょっと早い気もする。
 その前にWINDOWS 7 のアップグレード版を購入して様子を見ることにしました。上手くいかなくても64ビットと32ビット版のDVDが2枚一緒に入っているので新・自作パソコンに64ビット版を使えばよいと考えました。

●WINDOWS 7のインストール


                   バイブルとWINDOWS 7 アップグレード版

 早速、WINDOWS 7 のアップグレードのためのインストールを始めたところ、なんと「WINDOWS VISTA Service Pack 1 がインストールされていないと、WINDOWS 7 のアップグレードはできません」とのメッセージ。
 ヤバイ!・・・いつも失敗を繰り返しているアップグレードプログラムが原因なのではないか?今度はマイクロソフトのサポート窓口へ電話、症状を伝えると、「メールで症状を書いて送って下さい」とのこと。しばらくして、長々と説明文が書いてあるメールが送られてきました。
要点は
 ① Service Pack1はいつもインストールに失敗しているアップデートプログラムである。
 ② 常駐プログラムをいったん外さないとインストールできない。
   Service Pack1 の導入が確認できたら常駐プログラムを元に戻して使えるようにする。
 ③ インストールするアップデートプログラムは2つ。

 づらづら書いてある長いメールだけで上手くService Pack 1 が導入できるのかと思いながら作業を続けたら、時間はかかったものの、すんなり導入でき、WINDOWS 7 もインストールできました。
 windows live メールをダウンロードしインストールし、環境はほぼ整いました。  

●驚いた性能アップ



 WINDOWS 7の導入後、WINDOWS VISTAの時と異なったか「Windows エクスペリエンス インデックス」を調べてみたら、驚いたことに項目ごとの数値が大幅にアップ。
 HDが5.9という値のほかは、軒並み6点台。VISTAの時は同じ構成で6点台はなかったので「ハードウェアが性能アップした」ということ?
 これなら、ほぼ三年前のパーツとはいえ、しばらく使いましょうということになりました。確かに、体感上も早くなった気がします。

 なお、私のパソコンの構成は以下の通り
 CPU  ・・・・Core2 Duo E6850       
 メモリ(RAM)  ・・・・DDR 2 PC2-6400 4GB     
 グラフィックス ・・・・GEFORCE 9600GT 1GB  
 プライマリーHD ・・・・HITACHI Deskstar 1TB    

 一連の作業中にドライバーのアップデートプログラムをダウンロードしインストールはしましたが、それにしてもグラフィックの性能向上が著しい。
 結局、WINDOWS 7のインストールは私にとって想像以上に効果的なものでした。
 この調子なら、64ピットにインストールし直せば、もっと性能アップになるかもしれません。ただ、HDのプログラムやデータをもう一度すべて消して行わなければならず、作業の手間を考えるとやる気は起きません。

にほんブログ村 写真ブログへ  「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。 

au の「ひかりone」 にしました

2009-10-14 | ハードウェア
 私は今まで、インターネットのプロバイダーはASAHIネットでNTT東日本のBフレッツ・ハイパーファミリーを使ってきました。
 昨年の暮れから auが「ギガ得プラン」というサービスを始めたので、どのようなものかと思っていました。
 駅の近くにある auの営業所に行って話を聞いたら、「実際にはギガのスピードは出ないけれども、
NTTさんよりは、速くなり、料金もお得ですよ。お宅の周辺は工事が可能です。」と勧められて申し込みました。



 ASAHIネットの場合、auに変えると工事費は無料で、開通月は無料、ただしその月は前コースの費用がかかるので同じ。
 月額費用がNTTは6279円とひかり電話料525円で計6804円で、auは月額費用が5350円でひかり電話が無料
(ただし2年間でそれを過ぎるとほぼ同じ)で少しお得。回線速度が上がるということがありました。

 今日、工事が行われ、1時間ほどで終わりました。写真は右、黒のONUと左、白のNEC製のホームゲートウェイ。
 ひかり電話は現在未開通でBフレッツ使用。

 そこで早速gooの「回線速度」調べてみたら、これまでの35M程度から最高85Mまで上がりました。
auの「スピードチェック」の測定では、最高で170Mを記録しました。

 測定のサイトや時間帯、さらにパソコンの性能によって速度は大きく異なるので何とも言えませんが、
変更したことにより回線速度が速くなったことは確かです。 快適さが少し増しました。
 ただNTTもつい最近100Mから200Mにする「光ネクスト」というサービスを始めたので、それだとあまり変わらないかも知れません。
 また、auの「ギガ得」というのは1000Mということ。いくらベストエフォートとはいえ、到底そのような速度は出そうもないので
誇大であると思いました。

  PENTAX K7 + TAMRON 17-50mm F2.8 で撮影
 
 にほんブログ村 写真ブログへ  「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。


MIDI の録音・・・ローランドUA-4FX (MIDI録音入り)

2009-01-18 | ハードウェア
 この「めいすいの写真日記」の記事「今日の夕映えの富士」へのコメントに、私がローランドのUA-4FXを使っていることを「価格.com」で知った方(アヤさん)がいて、「録音にはどのように使っていますか?また、電子ピアノの音を良い音で録音するには?」との質問がありました。



 私は、「UA-4FXは、オーディオ・インターフェースとして、大変に性能が高い(真空管アンプ・シミュレーター付き)ので、パソコンとAVアンプに接続して5.1チャンネルにし、パソコンで編集した音やCDなどを再生しています。録音はSONYのPCM-D50を使っているので、UA-4FXを使って録音したことがありません」と書きました。
 しかし、「UA-4FXにはMIDI端子があり、MIDI端子付きの電子ピアノの録音ならば、MIDIケーブルを使えば、上手くできるのではないか? 試してみます。」と書きました。

 そこで、いろいろと試した見たところ、UA-4FXで録音することは出来るのですが、買ったときに付いてくるソフトウェァ「Soundit3.0LE」ではMIDIの録音はどうやら出来ないということが分かりました。
 そして、市販のソフトウェァ「MUSIC CREATOR4」 (ローランド・・・7000円程度)を使えば、上手く録音できることが分かりました。
 最初に出来るPROJECTファィルをMIDIファイルにすれば、WINDOWSのメディアプレイヤーでもピアノの音なら再生できますし、「MUSIC CREATOR4」 からは電子ピアノなどのMIDI楽器に再生できます。音は大変によいと思います。

 実際の録音は次のファイルのようになります。

 ヴィヴァルデイ作曲「四季」より春の一部 UA-4FX+YAMAHA Portable Grand DGX300 を使用し MIDI録音 31秒

にほんブログ村 写真ブログへ  「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。 

ノートパソコンの購入

2008-12-27 | ハードウェア
 女房の使っているノートパソコン。4年ほど前に、パソコンを始めたいということで、ノートパソコンの一番安価なものを買いました。4年経ち、さすがに処理能力に問題があり、見ていてあまりにも遅い。使い方に進歩も見られ、使う頻度も多くなったので新調することにしました。

 そこで、パソコンなどの販売の激戦地である池袋のヤマダ電機LABIに行きました。
 特に機種は決めていませんでしたが、ちょうどタイムサービスを行っていた富士通の中級機種「FMVB70B」というパソコン選びました。この機種は、つい最近「FMVC70B」という「春の新機種」が出たばかり、そのため在庫処分品になっていたのでした。店員は「この商品で、この値段なら売れるので、値引きはするつもりない」と強気の発言でしたが、交渉して結局、値段は10万9,800円でポイントを26%つけてもらったので、とてもお買い得品でした。本当かどうか分からないけれど「お客さんで、最後の在庫でした」との話も気分を良くしました。



 新機種は15万4,800円、ちょっとスペックを見た限りでは、CPUはCORE2 DUOで、そのクロックが2.26GHzから2.4GHzに変わっているのが大きな変更点でした。HDDやメモリの容量、ディスプレイの大きさは同じでした。テンキーも付いているし、メールやインターネット閲覧とワープロや楽譜作成をする程度なので、速さ的には十分であると納得しました。
 家に帰ってセットアップを終わらせてみたら、以前のノートパソコンに比べスイスイと動くので、待つ時間のストレスがなくなり、視野角も広がったと女房は喜んでいました。

 ただ一つだけ、「ムカッ」と来たことがあります。パソコンのセッアップは難しいので、お宅の場合は、お伺いサービスをした方がいいのではありませんかと言われたこと。
 「ええーっ。自作パソコンを何台も作っているし、VISTAパソコンも作っているよー」と言ったら、さすがに「それでは大丈夫ですね」とのことだった。もっとも、私の年齢では、そう思うわれるのは無理ないかも知れない、確かに同年代では苦労する人が多いとは思う。

 セットアップをしてみて感じたことは、こうしたメイカー製のノートパソコンのセットアップは親切すぎて面倒だいうことでした。
 写真には、WINDOWS VISTA の926頁のバイブルをお飾りにしました。

 PENTAX K20D +SIGMA 30mm F1.4 DC で撮影

にほんブログ村 写真ブログへ  「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。 


SONYビルでビデオカメラの撮影 (ビデオ入り)

2008-12-23 | ハードウェア

 1~2年前から、ハイビジョンのビデオカメラが買おうと思っていましたが、やっとSONY Handycam HDR-SR11を手に入れることになりました。  特に、ソニーのビデオカメラの場合は共有映像サービス「eyeVio」があり、アップロードすると、この goo のブログにもハイビジョン動画を貼りつけられることが分かったので決断しました。

 

 せっかく、ソニー製品を買ったので、銀座のソニービルに行き、このビデオカメラと同時に買ったプルーレイディクス・プレーヤーとの両方の使い方を聞きました。

    ソニービルのスタジオ ビデオ22秒 SONY Handycam HDR-SR11でハイビジョン撮影

まずは、ビデオスタジオで専用の三脚使って撮影したSR11の動画をブルーレイディスクにどう取り込むかの実演。やっぱり、説明員は手慣れたもので質問にどんどん答えてくれて、マニュアル片手に試行錯誤するより簡単にいきます。

 帰り際に、サウンドエンターテイメントプレーヤーの「Rolly」を見つけました。小さなロボットとウォークマンの組み合わせといったところでしょうか。 外人が気に入って、良く買っていくそうです。 音楽に合わせてダンスを上手く踊るので、とても可愛らしい。

   Rolly の動き ビデオ18秒 SONY Handycam HDR-SR11でハイビジョン撮影

   写真はPENTAX K20D + SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROで撮影

 にほんブログ村 写真ブログへ  「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。 


デジカメ・スタジオ・ボックス

2008-05-05 | ハードウェア
 今日はこどもの日、オリンピック朝霞台店に行ったら、「柏餅の特設コーナー」があって「今日はこどもの日ですよー。柏餅はいかがですかー。」との声に、買うことにする。去年もここで、この柏餅を買ったのを思い出した。



 食べる前に、写真にでも撮ろうと思い、半年ほど前に買い、封を切らないまま使わないでいたデジカメ・スタジオ・ボックス(HAKUBA デジタル スタジオ ボックス 45)を使ってみようと思った。



 取扱説明書を読みながら、持ち運びも出来るケースから取り出し、組み立ててみたら、意外に使いやすい。両側から蛍光灯スタンドで明るくしたら、自分としては良い写真が撮れた。何よりも周りがすっきりとしている。しかし、お値段が9,400円とはちょっと高い。我ながら、買ったその時は、ずいぶんとお金を出したものだ。
 ただ、こちらの写真はオートで撮ったら、明るくしておいた部屋が暗く写ってしまった。

にほんブログ村 写真ブログへ  「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) のクリックをお願いします。