めいすいの写真日記

いつもご訪問ありがとうございます
500万アクセスを達成しました

松本清張スペシャル「点と線」・・・100分de名著

2018-03-31 | 読書

 今年3月の「100分de名著」は「松本清張スペシャル」
「昭和とは何だったのか」、「底辺からの視覚が隠れた歴史をえぐり出す」という
キャッチフレーズに誘われ、4つの選ばれている本の内の一つ「点と線」を読むことにしました。
 実はこの推理小説「点と線」がちょうど文庫本になり、ベストセラーとして評判になった当時、一度読んでいます。
 「東京駅13番線から隣のホームに当たる15番線を見通すことが出来る時間はたった4分間しかない」このノンフィクションをフィクションに取り入れたことは、当時からたいへん有名で私も45年以上も前の話を良く覚えています。
 また、このような時刻表のトリックなどを利用し、殺人を情死に見せかけた頭の冴えた陰の真犯人が女性だったということも、はっきりと覚えています。さらには黒幕として汚職に絡む国のある省庁の高級官僚が・・・ということも。


 また、描かれた時代は地方格差も含め、日本社会の貧富の差が大きかったこと、いったん一億層中流と言われたものの、バブル崩壊を経て、現在が持てるものと持たざるものと格差社会になっている。100分で名著の指摘はなるほどと思いますが、当時は何も感じませんでした。。
 学生時代の最後の夏に周遊券で九州一周をしましたが、まだ東京から九州(私は佐世保まで乗車)へ二等で乗れる直通の急行があり、乗車したことがあります。警視庁の三原警部補が北九州や北海道などへの出張は2等の急行であり、帰ってから2日間は疲れがとれない、寝台特急「あさかぜ」に乗れるのは上流階級、という貧富の格差があったこと、福岡署の鳥飼刑事は家での風呂は、いまでは使われることもない五右衛門風呂だった。ことなどは実際に当時は歴然としてあったことでした。
  また三原警部補は東京に帰ってこないとコーヒーらしいコーヒーを飲めないという地方格差も改めて指摘されるとなるほどと思わざるを得ません。
 ただ「点と線」という推理小説そのものは、読みやすく書かれており、面白く読むことが出来ました。


土筆(つくし)

2018-03-30 | 

志木市の新河岸川の堤防に良く生えていましたが最近は見かけなりました。サイクリングで足を伸ばしたら、群生して生えている
カ所がありました。私にとっては、珍しい。土筆は桜の咲く季節に出てくるようです。

学名は杉菜(すぎな)で木賊(とくさ)科の植物。土筆(つくし)は杉菜の胞子茎(ほうしけい)というもの、地下でつながっている。
土筆は出てこないで、「杉菜」がいっぱい生えてくるケースが多い。

こちらの写真では、杉菜と土筆の関係が分かります。
そのまま食べると毒素があるのでアクぬきをした方が良いとか。沸騰したお湯で3分。
昔、卵とじにして食べたことを思い出しました。 

「くれなゐの 梅ちるなべに 故郷(ふるさと)に つくしつみにし 春し思ほゆ」 正岡子規


水仙4題

2018-03-29 | 

水仙はヒガンバナ科の植物。英名はナルシサス。ギリシア神話に登場する美少年ナルキッソスに由来します。
ナルシストに通じます。泉に映った自分の姿があまりにも美しかったため心を奪われた人のこと。
確かに美しく、春を彩る花です。開花時期は12月半ばから4月半ばまでと長い。
開花時期の遅いものは大柄の花をつけます。

こちらはやや白っぽい花。

こちらは黄色。

こちらはオレンジ色。いずれもラッパ水仙です。

とにかく、水仙の種類は多く、こちらは八重?


新河岸川(志木市)の桜 2018

2018-03-27 | 

2018年3月27日、今年は大雪も降って寒い冬だったと思っていましたが、志木市のいろは橋下流の新河岸川の桜
が満開になりました。昨年の満開は4月7日でしたから、昨年よりも10日も早いことになります。
この辺りには毎年なの花が彩りを添えていましたが、今年はなくなってしまいました。

今日は平日で、ちょっと早めの満開ということもあり、人出も少なめです。背景の建物は志木市役所。
ここ親水広場では31日(土)、4月1日(日)と さくら祭 があるのですが、ちょつとそれまで持つかどうか。

穏やかな日でしたので、鴨がゆったりと泳いでいました。


法憧寺のしだれ桜 2018

2018-03-24 | 

関東地方の南部、とりわけ東京都心ではソメイヨシノが満開という便りも聞こえはじめました。
明日25日(日)は晴天となり、気温も上がりそうなので、お花見日和になりそうです。
ただ、埼玉県志木市周辺では、ソメイヨシノは、まだ五分咲き程度です。
そこで、ソメイヨシノよりも開花が早い、しだれ桜を見に、今年も志木市の名刹「法憧寺(ほうどう
じ)」を訪れました。昨年の満開は3月28日だったので今年は少々早いようです。

そばで見ると「しだれ桜」らしい雰囲気です。

今年は薄曇りだったので、桜の色の彩度が今ひとつでした。