めいすいの写真日記

いつもご訪問ありがとうございます
500万アクセスを達成しました

ブラックベリーの実とジャム

2009-07-31 | 


 ご近所の家の前で花の写真を撮らせて貰っていたら、珍しい実がなっていました。そこの家の奥様に聞いてみたら「ブラックベリー」と教えてもらいました。木苺の仲間の「ブラックベリー」は大変に生命力が強く、実も沢山なるそうです。一度実を付けた茎は枯れてしまうので剪定します。春になるとまた根元から新しい茎が出てきて直径で2cm以上の茎になり、花が咲いて、たくさんの実を付けるということです。
 実は赤いのですが、次第に熟すにつれて黒ずんできます。



 こちらは摘み取ったブラックベリーの実。熟すと黒くなります。実には種があるので、これを押しつぶして漉します。漉し取った液にお砂糖を入れてグツグツと2時間ほど煮るとジャムの出来上がり。でも、なかなか手間がかかり大変そうです。ですから、「手作りジャム」というのは値段が高い。



 いろいろとお話を聞いていたら、「ブラックベリーの手作りジャム」を奥様から頂いてしまいました。口に入れると、ちょっと酸味が強いかなといった感じです。
 私の朝食はパン食が多く、ジャムをパンに塗ることもあるので美味しく食べさせていただきます。

PENTAX K20D + TAMRON 90mm F2.8 Di MACRO、3枚目はPENTAX K20D +SIGMA 30mm F1.4 DCで撮影

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ  「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。 


オニユリ (鬼百合) とカノコユリ (鹿の子百合) の花

2009-07-30 | 
 今日この頃、暑い時期に百合の花が美しく咲いて、辺りによい香りを漂わせています。



 百合の中でもポピュラーなオニユリ(鬼百合)。花の色や形から赤鬼を思い起こさせることから名が付けられました。



 「鬼百合」にはオニユリとコオニユリがあるとのこと。花ではほとんど見分けが付かないのですが、葉の付け根に黒紫の珠芽(ムカゴ)が付くのがオニユリで、コオニユリは珠芽(ムカゴ)が無いとのことです。従って、この花はオニユリということになります。



こちらはカノコユリ(鹿の子百合)。鹿の斑点を並べたような「鹿の子(かのこ)模様」のピンクのつぶつぶがついています。綺麗な百合だと思います。

PENTAX K20D + TAMRON 90mm F2.8 Di MACROで撮影

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ  「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。 

手作りピザとパスタの店・・・マイアミ ビィッラ

2009-07-29 | 外での食べ物



 池袋西口の東武スパイス2( 東京都豊島区西池袋1丁目10-10 TEL 03-5391-7531 )内にあるピザとパスタの店「マイアミ ビィッラ」。女房がイタリア料理を食べたいというので入りました。。



店内は池袋西口公園も見渡すことが出来て落ち着いた雰囲気です。



 生ハムのパスタ(1080円)はゆでたてでさっぱりした感じ、生ハムもなかなかの味でした。



 大きめのトマトとポテトのピザ(1220円)。生地は薄手でしたがぱりっと仕上がっていました。

  PENTAX K20D + SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROで撮影

にほんブログ村 写真ブログへ  「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。

松葉菊 ( まつばぎく ) の花

2009-07-28 | 


 松葉菊の花は、いろいろな所でよく見かけます。葉は松葉のような形をしているので松葉菊。写真のように地を這うように拡がります。花の色はピンクが多いのですが、他に赤や黄色や橙もあるようです。4月から8月と咲いている期間が長い花です。


 
 花弁がピカピカ光るのは、他の花にはない特色だと思います。花言葉は「忍耐」。

   PENTAX Km + SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO 、2枚目は PENTAX K20D + TAMRON 90mm F2.8 Di MACROで撮影

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ  「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。 

新座阿波踊り (動画入り)

2009-07-26 | 祭、神事
今年で27年目を迎える新座市の「新座阿波踊り」。7月25日(土)に志木駅南口中央通りで16連が参加して盛大に行われました。



動画 09新座阿波踊り 1分8秒


私の家は志木市、志木駅の北口側にあり1km以上離れているのですが太鼓の音が遠く聞こえてきます。そのため、見物に行くことが多い。「新座阿波踊り」には、新座市の連だけでなく、高円寺、狭山、上尾、草加、越谷などの連も参加しています。お互いに助け合いといったところでしょうか。写真は「新座こぶし連」の踊りです。



動画 09新座Hiphop 54秒


 この催し物のオープニングとして「HipHopパラダイス」の踊りが行われました。小さな子供達の踊りも含め、いくつかのチームが楽しい踊りを披露してくれました。

 動画はSONY HDR-SR11でハイビジョン撮影、写真は動画から静止画を切り出しました。

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 志木情報へ  「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。

万両 (まんりょう) の花と実

2009-07-25 | 


 お正月の縁起物のとして飾られる赤い実の「万両」。旧古河庭園の入り口から少し入った所にありました。写真には実と花が。



 7月から8月にかけて咲く万両の花はなかなか可憐です。



 万両の実は花が咲いた後、12月頃に赤い実となります。ですから、これらの実は昨年の夏に咲いた花の実ということになります。万両の実は千両の実と違い、葉の下に付けるので鳥に食べられにくいようです。このため、次の冬まで持つことも多いとか。
 ポッコリとへこんでいる実がありますが、昨年からの実ということを良く物語っています。

  PENTAX K20D + SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO 、2枚目と3枚目は PENTAX K20D + TAMRON 90mm F2.8 Di MACROで撮影

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ  「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。 

紅葉葵(もみじあおい)の花

2009-07-24 | 


 紅葉葵 (もみじあおい)は7月から8月にかけて咲く夏の花。鮮やかな赤が、夏らしさを感じさせてくれます。



 アオイ科でハイビスカスの仲間です。花言葉は「温和」

   PENTAX Km + SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO 、2枚目は PENTAX K20D + TAMRON 90mm F2.8 Di MACROで撮影

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ  「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。 


旧古河庭園を訪れる

2009-07-23 | 公園を訪れる



 東京都立公園である旧古河庭園(北区西ヶ原1-27-39)を訪れました。イギリス人建築家コンドル(工部大学校造家学科・・・現在の東京大学工学部建築学科で日本人建築家の育成に努めた)の晩年の傑作である丘の上の古河邸と美しい薔薇で知られるイタリア式庭園が有名です。しかし7,8,9月は薔薇が咲いていないので閑散としています。薔薇の咲く時期の入園者が7割であるとか。今回は建物の内部のツァーに参加しました。大正時代の建築物の文化の高さ、建築職人達の芸の細かさに驚嘆しましたが撮影禁止でした。その後、イタリア式庭園の先にある和風庭園を廻ってみました。



 これまで、2回ほど薔薇を見にイタリア式庭園には来たことがあるのですが、和風庭園は初めて。京都の庭師である小川治兵衛の手になるものだということです。中央に心字池と呼ばれる池があり豊かな緑が拡がっています。
 洋風の庭園と和風の庭園が上手く隔てられ、それぞれに美しい庭園になっているのが素晴らしい。



 池には緋鯉や亀が泳いでいました。



 ところどころに大きな灯籠があります。「奥の院型灯籠」と呼ばれ春日大社の灯籠の模様などを発展させたものだそうです。高さ5mはあろうかという巨大なもので、存在感があります。 

 それにしても所有者だった古河財閥の古河虎之助さんは夫妻と養子一人の三人暮らしでしたが、執事、料理人、庭師、洗濯・掃除人、運転手など使用人は50人だったそうです。これにはびっくりですね。

  PENTAX K20D + SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO で撮影

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ  「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。  

関東嫁菜(かんとうよめな)の花とヤマトシジミ(蝶)

2009-07-21 | 


 通勤路の道ばたに、なにげなく咲いていた関東嫁菜 (かんとうよめな)の花。花びらがすらりと伸び、うす紫の色彩がとても綺麗、キク科ヨメナ属の花です。花言葉は「愛らしい」。



 そこに小さなヤマトシジミが留まりました。羽を開いた姿が素敵なのですが、留まっている時は開きません。また、動きが素早く羽を開いた時を撮すことは出来ませんでした。

   PENTAX Km + SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO 、2枚目は PENTAX K20D + TAMRON 90mm F2.8 Di MACROで撮影

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ  「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。 

我が街の紹介23・・・09夏祭り(2) 御輿(動画入り)

2009-07-20 | 祭、神事


 志木市の夏祭りの御輿は午後4時45分に敷島神社を出発しました。夜の街を練り歩き、再び戻ってくるのは午後10時半過ぎになります。この御輿は二之宮。

御輿の出発 動画2分1秒




 ところで、御輿の造作はよく見るとなかなか豪華です。本体にはご神体の鏡が前後に2枚取り付けられていました。また、「御神輿師 宮本重義作 浅草聖天町」と書かれた文字版が取り付けられていました。(一之宮)



 駅前を行く一之宮。午後6時を過ぎて、辺りは少しずつ暗くなってきます。

夜の御輿 動画1分43秒


 御輿はは街の中心部の交差点にやって来ました。雰囲気は最高潮。

  写真はPENTAX K20D + SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROで撮影 、動画はSONY HDR-SR11でハイビジョン撮影

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 志木情報へ  「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。

我が街の紹介22・・・09夏祭り(1) 民謡流し(動画入り)

2009-07-19 | 志木市・・・・我が街の紹介


 2009志木市の夏祭り「敷島神社祭典」は7月18日、19日に行われます。18日には午後7時半から総勢200名による「民謡流し」が志木市の本通りいっぱいに繰り広げられました。写真は出発を待つ人達。


 
 出発に先立ち「いろは商店会」のマスコット。河童の「カッピー」君も応援に駆けつけました。
 
「民謡流し」・・・ 動画 1分22秒 


 皆さんの踊りはなかなか見事でした。踊っている曲は志木市の盆踊りなどで、もっともポピュラーな「志木音頭」。

 

 太鼓の演奏は「志木 柳太鼓」の人達。車に乗った人と歩いて進む人両方で「民謡流し」をもり立てました。 

  写真はPENTAX K20D + SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROで撮影 、動画はSONY HDR-SR11でハイビジョン撮影

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 志木情報へ  「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。

アブチロンの花

2009-07-18 | 


 ご近所に咲いていた見知らぬ花。植物に詳しい人に聞いてみたところアブチロン属のアプリコットではないかということでした。アプリコット(apricot)とは「杏(あんず)」の英語名で、確かにあんず色です。



 アブチロンというと「チロリアンランプ」(小さな写真)の方をよく見かけますが、同じ仲間だということです。今回の写真はアブチロンの「幅広タイプの花」。似ているようには思えませんが・・・。これらは中南米、熱帯アジア原産のようです。



 花弁に顕著な脈が見受けられます。花弁の奥が透けているのが面白いと思います。

  PENTAX Km + SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO 、2枚目と3枚目は PENTAX K20D + TAMRON 90mm F2.8 Di MACROで撮影

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ  「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。 

新宿の夜景

2009-07-17 | 夜景


 息子が東京都新宿区余丁町(新宿駅からは都心側)のワンルームマンションに住んでいましたが、海外赴任するので引き払うことになりました。その引っ越しの手伝いのために初めて7階の部屋に入りました。ここからは新宿駅周辺の高層ビルがよく見えます。ただ、手前には木造2階建ての家々が拡がっていました。新宿区といっても駅前や幹線道路から少し離れたところは、郊外と変わらないような地域が残っているということだと思います。



 そこから、望遠レンズで高層ビル群を撮してみました。やはり目立つのは最近建った東京モード学園のコクーンタワー(中央の円筒形ビル)。コクーンとは蚕(カイコ)。確かにそのようにも見えます。あまりの個性に、左手の都庁もかすんでしまいます。

  PENTAX K20D + SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO 、2枚目は PENTAX K20D + SIGMA 70-300mm F4-5.6 APO DGで撮影

にほんブログ村 写真ブログへ  「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。

凌霄花 (のうぜんかずら)の花

2009-07-16 | 


 ご近所でところどころ、見かける凌霄花 (のうぜんかずら)。木が大きくなり、つるがどんどん伸びていきます。そのため、遠くからも目立ちます。橙色の大きな花が見事です。この家の玄関入り口は凌霄花で飾られていました。花のトンネルですね。



 中国原産。古くから薬として使われていたようです。日本には平安時代に渡来したとのことです。花言葉は「栄光」、「名誉」。

   PENTAX Km + SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO 、2枚目は PENTAX K20D + TAMRON 90mm F2.8 Di MACROで撮影

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ  「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。 

東池袋「大勝軒」・・・元祖「つけめん」の店

2009-07-15 | 外での食べ物



 ラーメン界では、とても有名な東池袋の「大勝軒」( 東京都豊島区南池袋2-42-8 TEL 03-3981-9360 )。20年ほど前、美味しくて量もあるという「つけ麺」を食べるために30~40分並んで何回か食べたことがありました。そのころは、こことは少し離れた、別の場所にあり、お店も雑然としていました。用意した分が売り切れると終わりとなり、午後3時前には店じまいするということでした。とにかく人気は大変なものでした。
 当時もラーメン人気というのはありましたが、ラーメンブームが起きたのはそれ以降のことだと思います。そういった意味では「老舗」といっていいかも知れません。

 再開発事業が行われて閉店したと聞いていたのですが、現在も東池袋に健在とわかったので、久しぶりに訪れてみました。



 この店の創始者、そして元祖「つけ麺」・・・「特製もりそば」の考案者でもある山岸一雄さん(現在は大勝軒会長)が食券売り場の前でどっかりと腰を下ろして案内をしていました。ファンも多いらしく並んで写真を撮ったり、握手をしたりする人がいます。



 ちょうどお昼時だったので、7~8人が並んでいました。店の中に入っても数人が並んでいます。私は、「特製もりそば」のひとつのメニューである「もりチャーシュー」(1000円)を頼みました。そばにいた人が「もり」だとわからない「つけ麺」と言ってもらわないなどと話をしていました。 
 付け汁はやや甘めですが、コクがあり食べやすい味です。チャーシューは特製ということですが、大きな物が三枚入っていました。これも味はOK。麺も自家製とのことで、コシがあり量も十分でした。

  FUJIFILM FINEPIX F200EXR で撮影

にほんブログ村 写真ブログへ  「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。