めいすいの写真日記

いつもご訪問ありがとうございます
500万アクセスを達成しました

ひなまつり・・・志木市郷土資料館2020

2020-02-29 | 祭、神事


 今年も、志木市立郷土資料館の「特別展 第16回のひなまつり」を見てまわりました。
  
段飾りの雛人形の名前
【最上段】内裏びな、左に男雏、右に女雏(お姫様)
          後に金屏風、両脇にぼんぼり、二人の間には桃の花をさした瓶子(へいし)をのせた三方飾り
 【二段目】三人官女
     まん中の官女が三方、右の官女が長柄の銚子、左の官女が加銚子間には高坏を置いて桜餅や草餅などをお供えする。
 【三段目】五人囃子(ごにんばやし)
             左から太鼓、大皮鼓、小鼓、笛、歌い手
 【四段目】随身(ずいじん)
              向かって左が右大臣(若者)、向かって右が左大臣(おじいさん)
       中央に台に乗せた菱餅を2組ならべる。
 【五段目】三人仕丁(しちょう)         
              真ん中は沓台を持つ仕丁、左に台座、右に立傘をそれぞれ持つ仕丁
       向かって左には、(右近の橘)、右には(左近の桜)を飾る。
 【六段目・七段目】
              食器や箪笥、鏡などお化粧道具は上の段、駕籠や御所車などは下の段に飾る。
 

ケース飾り
 三人官女との三段飾りが多いようですが、ケースによっては全ての人形が入っているものもありました。

   

折り雛が飾られていました。しっかりとした出来映えと思います。

流し雛(ながしびな)
 雛祭りのもとになったといわれる行事。「雛流し」ともいわれる。現在の形の雛人形が造られるようになったのは江戸時代からという。
 「流し雛」は、土の頭。竹の胴、紙の着物や冠で作られた「ひな人形」を小さな桟俵に載せて川に流すものである。身の穢れを水に流して清める意味の民俗行事として、現在も各地で行われている。


銀葉アカシア(ミモザ)の花

2020-02-27 | 

「銀葉(ぎんよう)アカシア」の花は黄色い球状の花。志木市の新河岸川親水公園にありました。

 花期2月~4月。葉の付け根に、黄色の小花が集まって咲く可愛らしい花です。

マメ科アカシア属の常緑高木でオーストラリアの原産。葉は羽状複葉で、小葉は白粉を帯びます。

雪や霜に弱く、関東以南の主に暖地に育つようです。大木になるとか。

別名 ミモザ(Mimoza)アカシア。ミモザ(Mimosa)はオジギソウなどの植物の属名(学名)。

フランスのカンヌでは、3月にミモザの「花祭り」が行われるそうです。


プッチーニ「トスカ」

2020-02-26 | オペラ・バレエ

   メトロポリタンオペラ(MET)2017年~2018年 新演出 
 WOWOW放送2019年12月9日  上演日2018年1月27日

 プッチーニ作曲のオペラ「トスカ」の時代は1800年6月17日~18日である。ナポレオン軍がマレンゴの戦いに辛くも勝利し、イタリアに二度目の侵攻をする。オーストラリア軍は敗れ、対仏大同盟は消滅する。

「トスカ」は、この時のローマを舞台にしており、第1幕の聖アンドレア・デラ・ヴァッレ教会、第二幕のファルナーゼ宮殿、第3幕の聖アンジェロ城は、いずれもプッチーニが現存する建物を指定している。

 情熱・嘘・復讐が物語を織り成す、プッチーニのオペラ全12作の中で“最もドラマティック”と評される作品である。
 人気歌手のトスカ、その恋人で反体制派の画家カヴァラドッシ、トスカに欲望を抱き恐怖政治を行う王党派の警視総監のスカルピア、3人に待ち受ける衝撃的な運命とストーリー展開は刺激的である。
 
 今回の新演出は、特に美術の  J.マクファーレンにより、舞台となるローマの名所を忠実に再現し、壮麗なプロダクションとなっている。まさに、1800年のローマにタイムスリップしたかのように感じられる。また、ゴージャス衣装など美術も細部までこだわっていて素晴らしい。

【指揮】エマニュエル・ヴィヨーム メトロポリタン管弦楽団・合唱団
【合唱指揮】D.パランボ
【演出】 デイヴィッド・マクヴィカー
【美術・衣装】J.マクファーレン

トスカ/【ソプラノ】・・・ソニア・ヨンチェヴァ
カヴァラドッシ/【テノール】・・・ヴィットーリオ・グリゴーロ
警視総監スカルピア/【バリトン】・・・ジェリコ・ルチッチ

 
第1幕 聖アンドレア・デラ・ヴァッレ教会

 脱獄した政治犯が教会に隠れこむ、そこに聖女の絵を描く画家カラヴァドッシが現れ
 アリア「妙なる調和」を歌う。

  トスカが現れ、カラヴァドッシと今夜の約束をする。政治犯と画家はともに去り、そこにスカルピアが現れる。スカルピアはカラヴァドッシと政治犯の関係を察し、トスカを利用しようとする。

 マレンゴの戦いでナポレオンが敗れたという誤報が入り、教会内では戦勝記念として賛歌「テ・デウム」が荘厳な響きの中で歌われる。同時にスカルピアのアリア「行けトスカ」も歌われて、大きな盛り上がりを見せる。   

第二幕 ファルナーゼ宮殿

   スカルビアはカラヴァドッシを呼び寄せて尋問する。その時に聞こえてくるのがトスカの声も入った戦勝記念のカンタータである。しかし、カラヴァドッシは口を割らない。トスカが呼ばれてくる。カラヴァドッシは拷問室に連れて行かれ、拷問にかけられる。そのむごい様子をトスカに見せ、トスカに恋人の命と引き替えに貞操を献げるように迫る。
 この時、ナポレオンが勝ったという正しい知らせが届き、カラヴァドッシは一人喜ぶのだが・・・。

 トスカはアリア「歌に生き、愛に生き」で苦しい胸の内を歌い上げる。

トスカは思いあまって警視総監を刺し殺してしまう。

第3幕  聖アンジェロ城

 少年達の羊飼いの歌が聞こえてくる。そして夜明けを告げる鐘の音も。カヴァラドッシはアリア「星は光りぬ」でトスカとの愛の日々を歌い上げる。
 しかし、トスカの必死の行動もむなしく恋人は夜明けとともに処刑される。
だまされたことを知ったトスカはテヴェレ川に身を投げる。


 人気沸騰中のソニア・ヨンチェヴァとヴィットーリオ・グリゴーロが、運命の恋人たちを情熱的に演唱しており感動的である。また、オペラの「華」ともいえる合唱も各幕ごと効果的に演奏されている。
  METならではの出来映えであり、「トスカ」のこれ以上の演出は、今後、なかなか望めないのではないか。 

  なお、今年2020年4月11日、METでは同じコンストラクションで、トスカ・・・アンナ・ネトレプコ、カラヴァドッシ・・・ブライアン・ジェイド(アメリカ出身の若きテノール)で公演を行うようである。さて、こちらの出来映えはどうなるだろうか。


満開の神津桜・・・埼玉県富士見市 2020

2020-02-25 | 

 埼玉県富士見市、富士見江川の堤防と山崎菖蒲公園(右側)沿いに50本ほど植えられている河津桜。

 今年も満開の時期を迎えました。だんだんと木が太くなってきたので話題にする人も多くなりました。

 

この日はたくさん鳥が集まってきていました。動きが速くて、写真に収めるのが大変でした。「ヒヨドリ」か「ツグミ」のような気がするのですがよく分かりません。

 ござを敷いてお花見をするような雰囲気ではなかったので、家で「お団子」を食べました。「花より団子?」


わかめ・コーン・味噌ラーメン

2020-02-23 | 家での食べ物

 私が家で、私が時々作る「わかめ・コーン・味噌ラーメン」を初投稿。

今、街にはラーメン店が溢れ、その味を競い合っています。でも、家で作るラーメンもなかなかの味です。(^^;)

北海道産小麦「ユメチカラ」、北海道醸造味噌100%使用とあるけれど、麺は太麺でもっちり、

味噌のスープもとても良い味です。


映画「猫とじいちゃん」

2020-02-22 | ペット

 映画「猫とじいちゃん」2018年

 今日は2月22日、ニャーニャーの『猫の日』、WOWOWで取り上げられた作品。

 動物写真家であり「NHK 世界猫歩き」でも有名な岩合光昭が初監督に望み、人気落語家立川志の輔が映画初主演。過疎化がすすむ小さな島(ロケ地、愛知県・・・佐久島)に住む老いた男性と一匹の猫(タマ)が、個性豊かな住人達と過ごす日々を描く。

内容 
ある島。大吉は2年前に妻(よしえ)に先立たれ、飼い猫のタマと暮らしていた。毎朝の日課はタマの散歩で、幼なじみの厳や気心の知れた友人と穏やかに過ごす日々を送る。ある日、島に若い女性・美智子がやって来て、カフェをオープンする。最初は彼女警戒する大吉達だったが、気さくな美智子と次第に心を通わせる。大吉は彼女に料理を習ったことがきっかけに、家で妻が残したレシピノートを見つけ、本格出来に料理をするようになるが・・・。

 沢山の猫が住み、のんびりとした島の生活の中にも、それぞれの生活があり、一人一人には生きがいがある。そうした中にも猫が安らぎを与え、豊かさを与えている。映画はちょっとした出来事を上手く表現し、ほのぼのとした雰囲気を感じさせる。

 主人公の大吉は、妻の残したレシピノートを見つけ、書き加えていくことに生きがいを見つけたようだ。地で獲れる魚や野菜を使用し、料理を沢山の仲間から教わりながら少しずつ腕を上げていく。

 もう一人の主役、猫のタマもなかなかの演技を見せる。やはり、岩合監督の猫の撮影は年季が入っている。

タマは数多くのオーディションから選ばれたらしい。

 監督 岩合光昭
 脚本   坪田文
 出演 大吉・・・立川志の輔、美智子・・・柴咲コウ、若先生・・・柄本佑
    サチ・・・銀粉蝶、よしえ・・・田中裕子、厳・・・小林薫 


新型コロナウィルス 2020-02-20

2020-02-20 | その他

私が、このブログに「新型コロナウィルス 2020-02-05」として掲載してから、半月が経過した。
 この間 、中国では感染者2万4000人、死者490人が、それぞれ7万4000人、2118人となった 日本では感染者33人 、死者0人が それぞれ85人、1人となった。(クルーズ船除く)

  なお、日本経済新聞によれば、現在の分析では、感染力は「季節性インフルエンザ 1、3飛沫」に対し

「新型コロナウィルスは WHO 1.4~2.5 各機関の平均3.3 飛沫」で強く致死率は2%だという。


 いったい、感染のピークは何時になるのか?下火には向かうのか?

  中国などから輸入している食料品を始めとする日常食品、あるいは様々なイベントが中止となるなど、国民生活

にも様々な影響が出始めている。半月後(2月6日頃)には良い方向に向かって欲しいと願っている。

  横浜港に接岸したダイヤモンド・クルーズ号の乗客乗員3700人は2月5日、感染者 10人が、2月20日には感染者 621人となり、死者が初めて2人と発表された。

 17日からは、アメリカ、カナダ、香港などがチャーター便を用意し本国に帰国させている。アメリカ人は約400人が乗船しており、少なくとも40人が陽性だったという。40人は日本の病院に入院した。
(1)17日に日本を出発したチャーター機2機は340人のアメリカ人を乗せ、カリフォルニア州とテキサス州に到着した。アメリカ国務省の発表によれは搭乗者のうち14人が感染がさらに確認されたとのことである。14人は新たな場所に隔離され、残りの人も空軍基地で14日間隔離されるという。香港人は20日早朝にチャーター機で230人帰国し、第2便でも待避させるとのこと。
 さらに、2週間が経過したということで陰性とされた乗客の下船が始まっており、19日は443人、20日は500人、21日も下船させ、下船は終了の見込みという。
  とりあえずは区切りがつけられたのは良いことだ。
 ただ、これらの人々は症状が出たと思われる時には報告する義務があるようだが、他の国々から何時、検査したのか分からない、対策が甘いのではないかという批判もある。
(2)船内で3700人もを隔離したことは、感染者が大きく拡大したことから、他国からは失敗に終わった。また乗員が媒介したという見方も出ているようだ。
 ただ、クルーズ船は病院とは違うし、3700人に対応するには全ての面で人数が足りなかったことも事実である。客室は基本的に狭隘だ。全ての個室に3食の食事を運ぶのも困難だ。すでに2月5日以前にビュッフェでのサービスを行う乗員が感染していたのではないかという説もある。 

 いずれにしても日本政府が今後、感染拡大をさせたと国際的な批判を浴びないように祈るばかりである。また反論すべきところは反論すべきである。

 一方、日本国内も武漢チャータ-便で帰国した人達の他に感染が広がっており、感染経路が不明な人も出て来ている。

  いよいよ空港や港などでの水際作戦では、防ぎきれずに市中感染が広がり始めたようだ。
  しかし、これまで通り、検査体制は続けるべきだし、医療体制の確立も望まれる。

 でも、これからは国民自らが自衛しなければならない時期になっているのかも知れない。私は、ほぼ毎日午前中はスポーツセンターに通い、1時間ほどプールで泳ぎ、スパで入浴をするようにしている。プールやスパでの感染はどうなのか、まだネットで感染度合いを書い記事を見たことがない。私たちの街にも感染者が出始めたらどうするのか考えなければならないが、体力をつけ、規則的な毎日を送り、十分な睡眠時間を取り、栄養バランスの取れた食事をし、免疫力をつけて行く以外に対策はないのかも知れない。人混みは避ける。外出する時は、マスクをする、手洗いを励行することはしていきたいと思うが・・・。

  最悪、①風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続き

    ②強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある

 場合には、相談センターへの相談や検査をすることにしよう。

 少なくとも、この10年、このようなことになったことはないが・・・。


山茱萸 (さんしゅゆ)、満作(まんさく)・・・武蔵丘陵森林公園

2020-02-19 | 

山茱萸(さんしゅゆ)は水木(ミズキ)科ミズキ属の花木。中国と朝鮮半島が原産地。梅の花の香りがする頃に、黄色の小さな花をたくさんつけます。

 開花時期は2/20~4/10頃で、早春を代表する花です。今年は暖冬のためか早めに咲き出したようです。

茱萸はグミのことで、実は熟すと赤くなり、漢方では滋養強壮薬になるようです。

満作(まんさく)は、マンサク属マンサク科の落葉小高木、細長いひも状のちぢれた黄色い花が咲きます。万作とも書きます。

開花時期は1/20から3/25頃まで。”まず咲く花”ということで、”まんさく”に変化した説や

多数の花が豊作に通じることから「万年豊作」に由来するなどの説があります。やはり暖冬で早めに咲いたらしい。

(追記)志木市の新河岸川の親水公園に咲いていた満作の花。賑やかに咲いていました。2月25日撮影


福寿草・・・武蔵丘陵森林公園

2020-02-18 | 

「福寿草」はキンポウゲ科フクジュソウ属の花。アムール川、中国北東部の産らしい。

開花時期は2/1~3/15頃。おめでたい花でお正月に花屋さんで売られますが、ハウス栽培されたもの。別名「元旦草」

 光や温度に敏感で日が遮られると1~2分で花がしぼみ、再び日が当たるいつの間にか花が咲くとのこと。

この日は曇り。入口で「今日は曇りなので花は開いていないかも」と言われました。「残念!」と思いましたが、

現地に着くと、お日様はもちろんのこと青空も見えませんでしたが、咲いていました。温度が17度くらいと高め

だったからなのかも知れません。

 森林公園の梅林(花木園)には梅の木の下に25,000本ものフクジュソウが植えられているとのことでした。

これからまだまだ咲くようです。

 


梅林名花・・・武蔵丘陵森林公園2020

2020-02-17 | 

 武蔵丘陵森林公園の南口エリアには梅林(花木園)があり、約120品種500本があるとのことで、品種の多さは

日本有数だそうです。今日はお昼には晴れという天気予報でしたが、残念ながら曇り青空が見えませんでした。

 しかし、紅色・桃・白の梅が斜面に見事な花を咲かせていました。

この梅は「大盃(オオサカヅキ)」という名の紅梅です。

紅色がとても見事です。

この梅は「入日の海」という名で桃色の花ですが、遠くから見ると、まるで桜が咲いているようです。

多くの人が集まって写真を撮ったりしながら、その美しさを楽しんでいました。

この梅は「鶯宿(オウシュク)」という名の白梅です。看板には雅な名の由来が書いてありました。

勅なれば いともかしこし 鶯の 宿はと問はば いかが答へむ

宮殿の立派な梅が枯れてしまった事をとても残念に思った村上天皇は、宮臣に代わりとなる梅を探させ、勅命により、ある屋敷に植えられていた見事な紅梅を献上させました。献上された時、その梅には持ち主の女性がしたためた歌(短冊)が結ばれていました。
 歌を書いたのは紀内侍(紀貫之の娘)で、感心された天皇は梅を女性に返し、以後、この梅は、鶯宿梅と呼ばれるようになったそうです。「鶯宿」は、この逸話からつけられた品種です。

 なお、鶯宿の梅の実から作った「梅干し」や「梅酒」は美味しくて有名なようです。

この白梅は樹形が良く美しく咲いていましたが、樹種名は分かりませんでした。


バレンタインデーとチョコ(2)・・・佐渡銘酒「真野鶴」ゼリーチョコレート

2020-02-16 | 家での食べ物

佐渡にいる孫娘二人から、珍しいバレンタインデーのチョコレートが届きました。

佐渡の銘酒「真野鶴 大吟醸」(尾畑酒造)を使用した「銘酒ゼリーチョコレート」です。

チョコの中にお酒の香りのするゼリーが入っています。早速いただきました。美味しいね。

「真野鶴 大吟醸」はエールフランス航空のファーストクラス機内酒だそうです。


バレンタインデーとチョコ(1)

2020-02-14 | 家での食べ物

今日はバレンタインデー。私もなんとかもらえました。

一つは手作りの物(左)をいただきました。お嫁さんと孫二人の手作りですが上手にラッピングしてありました。

もう一つはリクエストした生チョコ。

この生チョコは解説に「1848年創業のコーヒーロースター『ミカド珈琲』のメキシコ産コーヒー豆を使った

なめらかな口溶けの生チョコレートです。」と書いてありました。美味しいので1日一つだけにしましょう。


映画「七人の侍」・・・BShiプレミアムシネマ

2020-02-13 | 映画

 [BShi プレミアムシネマ]  2020年2月11日(火)で放映したもので、モノクロ映画。

 映画「七人の侍」は巨匠・黒澤明(1910-1998)監督の代表作で1954年(昭和29年)に公開された。今も世界中で愛される日本映画の金字塔となっている。野武士から村を守るために雇われた7人の侍と農民たちの姿をダイナミックに描いている。時代は1586年(劇中の台詞による)「戦国時代--相次ぐ戦乱とその戦乱が生み出した野武士の横行、ひづめの轟きが良民の恐怖の的だった--その頃」と映画の中に記されている。
 入念な脚本の執筆活動と何千人ものスタッフとキャスト、通常の7倍の撮影経費、1年あまりの撮影期間をかけて映画は完成した。

【脚本】黒澤明,橋本忍,小国英雄,
【監督】黒澤明   
【出演】七人の侍
    志村喬・・・島田官兵衛 村を守る七人の侍のリーダー   
    三船敏郎・・・菊千代 個性的なキャラクターで戦闘では一番多く野武士を倒す
         木村功・・・岡本勝四郎 育ちの良い郷士の末っ子、半人前の浪人で最年少
                                志乃と愛し合う中になる
    加東大介・・・七郎次 島田官兵衛のかっての忠臣
    千秋実・・・林田平八 百姓を表す「た」の字と侍を表す○を6つ、菊千代を表わす△                            を1つ描いた旗を作る
    宮口精二・・・久藏 凄腕の剣客
    稲葉義男・・・片山五郎兵衛 勘兵衛の人柄に惹かれて助力する浪人 参謀役              

    村人
               高堂国典・・・儀作   村の長老であり知恵袋
    土屋嘉男・・・利吉 女房を野武士にさらわれた
    茂助・・・小菅義男
            藤原鎌足・・・万造 志乃の父
    左ボク全・・・与平
       津島恵子・・・志乃
    島崎雪子・・・利吉の女房
          野武士
          高木晋平・・・頭目 40人の野武士を統率する
【音楽】早坂文雄

  戦国時代、ある村では、毎年のように、盗賊となった野武士に襲われていた。農民たちは、村を守るために侍を雇って戦うことを決意する。農民たちの苦難を知った浪人・島田勘兵衛は、侍を集めて農民たちを鍛え、野武士に戦いを挑む…。
 前半は「侍集めと戦闘の準備、村人との交流」、後半は「野武士との本格的な決戦」となっている。
 この映画では、戦闘の他に魅力的な女性との二つの愛のストーリーがあり、清涼な風を感じさせてくれる。一つは残酷な悲劇で終わってしまうが・・・・。

野菊の咲く丘で岡本勝四郎は志乃と語らう。志乃は、侍に傷物にされないよう父親が髪を切り、男装にさせられた。しかし、結局は相思相愛になり密会を重ねる。

利吉の女房は野武士によってさらわれていた。久蔵たちが襲った野武士の砦におり、雅な姿を見せていた。火がついた砦を見ても叫んだりせずに、静かに砦から出てくる。近づいた利吉の姿を見て、慰め物になったことを恥じたのか絶叫して火の中に飛び込む。

野武士に攻めてくる前、「麦の刈り入れ」にかいがいしく働く女性。

戦闘で野武士が斃れ去り、平和が訪れた村では民謡が歌われ「田植え」が行われる。

これら2つのシーンは「戦争と平和」を対比させてくれる印象的なシーンである。

この映画の特筆すべきシーンを二つ。

侍達が焼き討ちを図り、燃え落ちる野武士の砦。よく燃えるようにとガソリンをかけたが予想以上に火の手が上がった。突然の爆風と激しい火の勢いのため、女房に近づこうとした利吉(土屋嘉男)は意識を失ってしまい、以後のことは覚えていないと語っている。熱風により鬘も眉も焦げ、顔は火ぶくれを負って膨れ上がった。その後、病院で一夜を明かすことになる。
 利吉の女房(島崎雪子)も、この場面で限界まで演技をしたため、撮影直後に火ぶくれで顔がみるみる腫上がった。また、その時に大事な小道具を砦の中に落とし、砦もろとも焼失している。
 また、つながれていた馬は全て自分で綱を切って逃げてしまったという。
 この時、映画の中では利吉を引き留めようとした平八は野武士の銃弾に倒れる。
  望遠レンズだけがこのシーンをしっかりと捉えていたのである。

 雨が降りしきる中、ラストの村の中での戦闘シーンは過酷な条件下で行われた。
 残る13騎の野武士が襲来する。勘兵衛はあえてこれらをすべて村に入れたうえで包囲し、決戦が始まる。野武士らは1騎また1騎と討ち取られていくが、野武士の頭目は密かに種子島を持ち、村の女子供が隠れていた家に入り込む。大勢が決したころ、久蔵が小屋に潜んでいた頭目が放った銃弾によって斃れる。刀を投げて場所を教える久蔵、そこに向かう菊千代も撃たれるが、菊千代は鬼気迫る迫力で追いつめた頭目を刺し殺し、自らもその場で果て、野武士はついに壊滅する
  この合戦では、黒澤は雨をより激しく見せるため、雨の中に墨汁を混ぜて撮影を行った。  撮影は2月に行われた。積雪を解かすため水中ポンプで水を撒き、さらに大量の水を撒いたので現場は泥濘と化した。これを利用したのである。西部劇が全盛の欧米映画でも雨中の合戦はこれまでに無く、世界を驚かせたという。
 わずか数時間の戦いであった筈なのだが、撮影は何日間にもわたり行われた。監督はじめ全員が凍りつく雨の中で頑張ったが、誰一人風邪をひかなかったという。
 皆撮影が終わると、撮影所で風呂に入り、家でまた風呂に入ったが、泥がなかなか落ちなかった。完成から15年ほどのちに 一同が顔を合わせたが、全員が「あんな撮影はもう二度とできない。体力の限界!」との言葉が期せずして出たという。

   なお、映画は撮影と編集を終了させる時期になっても、一向に完成しないため、 東宝本社は撮影中止命令を出し、「撮影済みのフィルムを編集して完成させる」と決定。重役らを集めて試写を行った。野武士が山の斜面を駆け下り、菊千代(三船敏郎)が「ウワー、来やがった、来やがった!」と屋根で飛び上がり、利吉の家に旗がひらめいたところで終わり、ここから合戦という場面でフィルムがストップする。がっくりきた重役達は「存分にお撮り下さい」と黒澤に伝え、追加予算をつけ再開することになったという。 


  私が、初めてこの映画を観たのは昭和50年(1975年)頃で、池袋の文芸座という映画館だった。なんと字幕が英語で出て来た。「Thirteen left」(残りは13人)と言う文字が鮮明に記憶に残っている。
  なぜ「英語版」だったのか?が今になって分かった。
  黒澤明が初めてマルチカム方式(複数のカメラで同時に撮影する方式〈英語版〉)を採用していて、日本語版では見れなかったからのようだ。その効果は分からなかったが・・・。
  その後は、2016年2月23日には現存するフィルムを元に4K解像度で修復が行われ、公開されている。今回の放映は、このリメイクされたものと思われる。


「アドリアーナ・ルクヴルール」

2020-02-11 | オペラ・バレエ

   チレア作曲オベラ「アドリアーナ・ルクヴルール」は、18世紀フランスに実在し、美貌と演技力で一世を風靡した大人気女優の劇的で華麗な人生を描いている。
 伯爵マウリツィオをめぐるアドリアーナとブイヨン公妃の恋のさや当て、嫉妬を描いていて激しくも美しい。作曲者チレアはイタリア人。この作品はミラノで1902年に初演され、大成功となった。「恋敵から送られた毒入りスミレで死ぬ悲劇の美女」として語られることが多い。メトロポリタンオペラ(MET)2018-2019年シーズン新演出。ただ、日本で上演される機会は少ないようだ。

 オベラの女王A・ネトレプコがタイトル・ロールを絶唱する。もともと、実在の人気女優を描いたオペラということで、過去にも多くのスターソプラノ、テバルディ、スコット、フレーニ等が、この役を自分を映し出すように挑戦してきた。ネトレプコも幕間のインタビューを拒むほどの集中力の入れようであった。まさにプリ・マドンナ・オペラの神髄ということができよう。
 ほかに、好調のスター・テノール P・ベチャワ、情熱と迫真のA・ラチヴェリシュヴィリと共演陣も大物ぞろい。甘く激しく奔流するチレアの音楽と、バロックの劇場を再現するD・マクヴィカーの伝統美あふれる演出が効果的であった。

指揮:ジャナンドレア・ノセダ
演出:デイヴィッド・マクヴィカー
出演:
   アドリアーナ・・・アンナ・ネトレプコ
   マウリツィオ・・・ピョートル・ベチャワ
   ブイヨン公妃・・・アニータ・ラチヴェリシュヴィリ
   ミショネ・・・アンブロージョ・マエストリ
   ブイヨン公爵・・・ マウリツィオ・ムラーロ

MET上演日:2019年1月12日 WOWOW 2020年2月8日放送

《アドリアーナ・ルクヴルール》のあらすじ
 18世紀前半のパリ。有名な劇場コメディ・フランセーズ(現在も続く実在の劇場)の大人気女優アドリアーナ・ルクヴルール(実在の人物)は、ザクセン伯爵の旗手マウリツィオ(実在の人物)と愛し合っている。マウリツィオは実は伯爵本人で、職務で大貴族のブイヨン公妃と会わなければならなかったが、ブイヨン公妃もまた、マウリツィオに恋心を抱いていた。

あらすじ
 第1幕、公演直前の舞台裏、アドリアーナは台詞の練習に余念が無い、一同が賞賛の声を上げると、「私は芸術上の卑しい僕です」を歌う。

 マウリツィオが登場し、アドリアーナに「あなたの中に母の優しさが~」を歌う。アドリアーナはスミレのブーケをマウリツィオに渡す。
 第2幕、ブイヨン公爵の別荘、マウリツィオは仕事上でブイヨン公妃と会う。公妃にスミレの飾りを見つけられたマウリツィオは公妃に捧げる。そこにブイヨン公爵が戻って来るので、マウリツィオは公妃を隠す。ついてきたアドリアーナにマウリツィオは、隠した公妃を逃亡させるように頼む。その後、暗闇の中でアドリアーナと公妃は相手が誰か分からず、恋敵であることに火花を散らす。

第三幕、ブイヨン公爵の夜会。劇中劇のバレーシーン。ギリシャ神話の「パリスの審判」が行われる。
 お互いがいは恋敵の正体を知ることになるが、その後の舞台で、公妃はアドリアーナに「恋人に捨てられたアリアドネ」の台詞を朗読を所望するが、アドリアーナは代わりに「不倫を告白するフェードラ」の台詞を読み上げ、。公妃の不義をなじる。
 第四幕、激怒した公妃は、マウリツィオの名前で毒を仕込んだスミレの花束をアドリアーナに届ける。アドリアーナは毒が入っているのも知らず、花束の毒を嗅いでしまう。  駆けつけたマウリツィオの結婚の申し込みを聞き、生きる喜びを歌い上げるアドリアーナだが、毒がまわり息絶える。

 演出のデイヴィッド・マクヴィカーは、「このオペラは出演者の力量で決まるタイプの作品、スターが不在なら上演するな」と幕間に述べているが、METならではの配役である。出演者の活躍に満足しての発言だと思う。


ワープロソフト「一太郎2020」の発売

2020-02-09 | ソフトウェア

 日本語ワープルソフトの「一太郎2020」が2月7日に発売された。私は一太郎のVer.1からずっと使用していて、ほぼ毎年バージョンアップしているヘビーユーザーである。
 とにかく、日本語変換は、とてもお利口さんですから・・・。
 他に関連ソフトとしてホームページ作成ソフトの「ホームページ・ビルダー」、「花子」、「JUST Calk 」、「JUST PDF」等を使用している。
 もちろん、「WORD」や「EXCEL]へファイル変換できるようにしている。
 今年のバージョンアップは「一太郎2020」のみにとどめた。他のソフトのバージョンアップも行われる「プラチナ版」は1年ごとに購入することにしている。

 今回のバージョンアップによって、
①「一太郎Pad」が追加されて、スマートフォンで作成したメモを一太郎にWi-Fi転 送することが出来るよ うになった。これは使える機能になるかも知れない。
  Ctrlキーの二度押しで立ち上がる、「ATOK Pad」はFacebookの 入力などに重宝し  ているので、これと同様になれば良いと思っている。
②ふりがなの一括入力、読みやすい位置での文節改行などは、やり方は分かったが使うこ とがあるかどうかである。
③スタータスバーに文字数、文字コード表示されるのは便利である。特に文字数は気にす ることが多いので、助かる。
④フォトモジもやり方は分かったが、実際に使うかどうか。
⑤今回は、プラチナ版を購入しなかったが
 よく使用する文書を読み上げてくれる「 詠太」がバージョンアップし、読み手が増えた。女性話者と英語話者が加わり、より自然となったようだ。
 「PDF文書」も一太郎文書に読み取り、編集出来るようになったようだ。
   表計算ソフト「JUST Calk」、ブレゼンテーションソフト「JUST Foc us 」も改良されたとのこと。
   これらは来年の楽しみにしておこう。

  「まるごと活用 一太郎2020 基本&作成編」ジャストシステム編
 を購入したので、少しづつ学んで良い文書を作るように心がけていきたい。

   写真の黒い扇子は付録としてついていたもの