めいすいの写真日記

いつもご訪問ありがとうございます
500万アクセスを達成しました

お彼岸の日の彼岸花

2022-09-23 | 

   彼岸花はヒガンバナ属、ヒガンバナ科の花。開花時期は、 9/15 ~ 9/末頃。
今日23日は秋分の日で、お彼岸。名前にふさわしく、ちょうど良い時に咲いていました。
別名「曼珠沙華」(まんじゅしゃげ)サンスクリット語の  「manjusaka」に由来。意味は「天上に咲く花」
「おめでたい事が起こる兆しに、赤い花が天から ふってくる」という、仏教の経典によるとのこと。

基本的には、赤い花が多いようですが、最近は白い花も良く見かけます。新河岸川の親水公園で撮影。

彼岸花は、毒性があり、田んぼのあぜ道に植えられ、モグラなどによって壊されないことを目的として植えるとも。


誕生日の向日葵とバースデイケーキ

2022-08-19 | 

 テレビで放映された「武蔵丘陵森林公園の運動広場の花畑に咲く向日葵」
   小型・多輪咲きの”サンフィニティ”です。花畑も昨年よりもエリアを広げ育てているとのこと。

   8月18日は誕生日だったので、雨模様でしたが、午前中早くに訪れました。
 家から現地まで1時間半の道のりは大粒の雨も降りましたが、
 現地に着いた頃には曇りとなり、雨の心配は無くなりました。
    森林公園の中央口から運動公園まで2Kmほど、地図上では近いのですが、
    急なアップダウンがあります。
    案内の人が、南口からの方が平らなアプローチで楽に行けますよと言いましたが、
   車できていてるので南口まで戻ると、時間がかかるので止むを得ず、
   中央口から徒歩で行くことにしました。
 この日は平日でもあり、お花畑には、人はほとんどいませんでした。 

  ここは森林公園のランニングコースにもなっています。通りかかった女性が
「写真をお撮りしましょか? 」と声をかけてくれたので、お願いしました。

家に帰ると、「3時にバースデイケーキを持って行きますね」
というメールがお嫁さんから入りました。

  フルーツが沢山のケーキで、年の数だけのローソクも用意されていました。
  孫達も来て賑やかに美味しく食べました。


夏の花 ・・・ハイビスカス

2022-07-30 | 

 夏を彩る花の中でもハイビスカスはとても美しい花のひとつです。
  ハイビスカスは 、あおい科 ふよう属の植物で、1日花。朝、開花し夕方には,しぼんで散ってしまいます。
 前日、夕方涼しくなってから撮影しようとしたら、どの花もしぼんでいました。
 この暑い時期には開花している時間に撮ろうとすると、たとえ15分程度であっても暑くて一苦労します。

 太平洋の島々が原産地。ハワイの州花。レイ(花の首飾り)に使われることで有名。
   園芸品種として知られ、その種類は一万種とも。
 熱い場所でしか育たないと思っていましたが、春から秋までと種類によって開花時期は異なるとのこと。 
 暑さに弱い品種もあるらしい。また、鉢植えの植物と思っていましたが、写真のように地植えでも育つようです。 


夏の花 ・・・ のうぜんかずら(凌霄花 )

2022-07-28 | 

 

 ご近所で良く見かける のうぜんかずら(凌霄花)。ノウゼンガズラ科、ノウゼンカズラ属の花で、中国原産。
開花時期は 6/25 ~ 9/15頃 夏を代表する花です。
 木が大きくなり、つるがどんどん伸びていきます。そのため、遠くからも目立ちます。橙色の大きな花が見事です。
   古くから 薬として使われていたようです。日本には平安時代に渡来したとのことです。


夏の花 ・・・さるすべり(百日紅)

2022-07-22 | 

   さるすべり(百日紅)はミソハギ科さるすべり属の花。開花時期は 7/15 ~ 10/15頃。
    夏の盛りの暑い時期に名前の通り、長い間、花を咲かせ目を楽しませてくれる植物です。
    多くはピンク色です。しわしわの花弁が6枚あります。

濃いピンクのさるすべりの花もあります。他に白色も・・・。


夏の花 ・・・ ひまわり

2022-07-18 | 

 今年は梅雨が明ける前から、好天が続き熱中症警戒アラートが出る日が続くなど暑い日が続きました。
しかし、このところ、「戻り梅雨」と言われるほど、曇天の日が続いています。
このため、夏らしい大きな「ひまわり」の花も少し元気がありません。

 漢字では「向日葵」。花が太陽に向くことがあることから、名づけられたようです。
   7月下旬から8月上旬となり青空が広がり暑くなれば太陽の下で「ひまわり」も元気を取り戻すことでしょう。


夏の花 ・・・ 木槿 (むくげ)

2022-07-12 | 

   夏になると目立って咲き誇る木槿 (むくげ)の花。
 葵(あおい)科、ふよう属の植物。花期は6月末から10月中旬と長い。
   早朝の早朝に開花した花は夕方にはしぼんでしまう。「一日花」。はなは多く咲くので1日花とは思えない。

 白い花弁に中心が赤のものが多いが、花弁がうすピンクのものも。


夏の花 ・・・ アガパンサス

2022-07-09 | 

  ご近所の家に咲いているアガパンサスの花。高さ60~70cm、花の大きさ15cmほど、綺麗で見栄えがします。
 花全体全体が噴水のように広がっています。
 ユリ科アガパンサス属の植物。花期6月20日から7月末まで。
 南アフリカ原産。アガパンサス (agapanthos) とはギリシャ語で「愛らしい(agapa)」と「花(anthos)」からできた言葉です。

 英名はAfrican lily。

   別名は「紫君子蘭」。ただ、君子蘭はヒガンバナ科であまり関係ありません。
こうした名前が付いたのは、花の付き方が似ているかららしい。花言葉は「誠実な愛、恋の訪れ、知的な装い」です。


夏の花 ・・・ 牡丹臭木 (ぼたんくさぎ)

2022-07-04 | 

 牡丹臭木 (ぼたんくさぎ) の花。新河岸川の谷津地にひっそりと咲いていました。
 しかし、花自体はピンクでとても目立つ花。蕾(つばみ)の赤もよく調和します。
 熊葛(くまつづら)科臭木 (くさぎ) 属の花。牡丹のような花で、臭いのする木ということで
「牡丹臭木」の名前が付いたようです。ただ、葉と茎の匂いは、折ったり切ったりしない限りはそこまで
強くないので、普通に観賞するだけなら気になりません。

開花した花には、芳香があります。臭木というので変な臭いかと思いますすが、まずまずの香りです。

その香りにつられて蝶が飛んできたのですが、上手く撮ることが出来ませんでした。


夕霧草の花

2022-06-24 | 

   名前の「夕霧」のとおり、深い黄昏(たそがれ)を思わせる花です。
    径2mmくらいの細かい花が沢山集まって集まって、傘状の大きな花房になります。
   多年草で、 草丈は60から100cm。花の色は濃紫、赤紫、開花期は5月~6月  です。


大きな花びらの紫陽花

2022-06-18 | 

ご近所で見かけた、大きな花びらの紫陽花。あまり見かけたことがない紫陽花です。
花だけ見ると紫陽花とは思えませんが、葉は紫陽花そのものなので紫陽花なのでしょう。
紫陽花には、種類が沢山あるので何という種類の紫陽花かは分かりません。


小さな額紫陽花の花

2022-06-09 | 

梅雨に入ると待っていましたというように,いろいろなところでアザサイが咲き始めます。

ご近所で見かけたのは、直径が10cmちょっとと小さな額あじさい。

葉の形もちょっと変わっていて、ふつうの紫陽花にくらべて幅が細いように感じます。

紫陽花の種類は数が多く、何という種類か分かりません。

でも、小さな紫陽花もなかなかの魅力が感じられます。


ブーゲンビリアの花

2022-06-02 | 

 ご近所に咲いていたブーゲンビリアの花。熱帯花木の代表とされる花ですが、今の時期に咲く
というのはちょっとした驚きです7月くらいまで咲くのでしょうか?
  昔、小笠原の父島勤務の時に、至る所に咲いていたのを思い出します。

  赤や濃いピンクの花はプーゲンビリアの定番ですが、このしろっぽい花は初めて見ます。

 写真を撮っていたら、どこからともなく、キアゲハが飛んできて、花の蜜を何度も吸っていました。
 良い味がするのかも知れません。 


光が丘公園 ・・・ 四季の香ローズガーデン

2022-05-21 | 

 地下鉄大江戸線「光が丘」駅の近くには「光が丘公園」があります。 
 または、東武東上線「成増」駅からバスに乗り「光が丘6丁目」下車

光が丘公園は広さ約60万平方mの練馬区内最大の公園です。

この中に、「四季の香り・・・ローズガーデン」(入場無料)があります。薔薇の種類は120種ほど。

訪れたときは、残念ながら、花の盛りは過ぎていましたが、まだだ見る箇所はたくさんありました。

その中でも、目を引いた花が、いくつか・・・。


5月のバラ・・・ 赤バラ・白バラ・ピンクのバラ

2022-05-15 | 

 今日この頃、ご近所には、いろいろなところにバラが咲いています。
 バラ科バラ属の花で 学名は Rosa 
 開花時期は春(5月~6月)、秋(10月~10月)で暑い夏はお休み。

赤と言えば白、こちらも魅力的。

   ご近所で見かける美しいバラはピンクがものが多いような気がします。