めいすいの写真日記

いつもご訪問ありがとうございます
500万アクセスを達成しました

爆弾ハンバーグ ・・・ フライングガーデン上福岡店

2011-02-27 | 外での食べ物

 北関東を中心にチェーン展開する「爆弾ハンバーグ」のファミリーレストランの「フライング・ガーデン(Flying Garden)」。テレビで栃木の名物といって紹介されていたのを見て食べてみたいと思ったのですが、栃木に行くには遠すぎるとその時は思いました。
 しかし、私の家から車で20分ほどのところにフライング・ガーデン上福岡店 ( 埼玉県ふじみ野市中福岡270-1 TEL 049-256-5122 ) があるのを知り、訪れてみることにしました。このお店、東京や神奈川にはありません。

お店の中は、天井が高く、明るく開放的で、雰囲気は良い感じです。

 私は、爆弾ハンバーグの和風ソースのキングサイズ ( 250g・・・980円 ) とライス( 200円 )を頼みました。行ったのは日曜日のお昼。月曜日から土曜日のお昼 (10時半~4時まで) に行くとライスとスープのセットで1080円になるようです。

 この爆弾ハンバーグは丸い爆弾のような形をした焼いたハンバーグを席まで持ってきてお客の前で店員が2つに切ります。この時、肉汁やソースなどが勢いよく飛び散るので、紙ナプキンで防ぐようにするところが売りのようです。肉の挽き方を研究したため、ハンバーグはつなぎを使わないオーストラリア産の牛肉100%とのことです。このため、「挽いたステーキ」というのがキャッチフレーズです。焼きたての熱いハンバーグは見た目の効果もあって、美味しく食べられました。

FUJIFILM FINEPIX F80EXR で撮影

ブログランキングに参加しています。
ここをポチッとお願いします。
          ↓
にほんブログ村  写真ブログへ


紅梅と白梅 ・・・ 新宿御苑

2011-02-26 | 

 

梅の花が見頃になりつつあります。新宿御苑の梅もちょうど良い時期になっているといえるでしょう。

こちらの白梅も甘い香りがあたりに漂っていました。

PENTAX K7+ SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROで撮影

ブログランキングに参加しています。
ここをポチッとお願いします。
          ↓
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ


クリスマス・ローズの花・・・新宿御苑

2011-02-25 | 

クリスマス・ローズは、ヨーロッパ原産。「クリスマスの時期に咲くバラのような花」ということのようですが、日本での開花時期は2月から3月頃。

新宿御苑には、かなりの数のクリスマス・ローズがが植えられていますが、花はほとんどが下向きに咲いています。そのため、写真は低い位置から撮らなくてはいけないので、ちょっと苦労します。

PENTAX K7+ SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROで撮影

ブログランキングに参加しています。
ここをポチッとお願いします。
          ↓
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ


寒桜(かんざくら)・・・新宿御苑

2011-02-24 | 

久しぶりに新宿御苑を訪れました。入り口に置いてあったパンフレットの中に「2月のみどころ」として日本庭園の寒桜が載っていたので、見に行ってみました。着いてみると驚くほどのあでやかさです。

閑散としていた御苑内も、ここだけは人が集まっていて多くの人が写真を撮っていました。

この寒桜、一部はもう散っていますが、ソメイヨシノと違って開花時期が長く、3月半ばまでは楽しめるとのことでした。

PENTAX K7+ SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROで撮影

ブログランキングに参加しています。
ここをポチッとお願いします。
          ↓
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ


水仙 ・・・ 赤塚植物園

2011-02-23 | 

水仙の花の中では、日本水仙がもっともポピュラーのようです。水仙の花は12月から2月頃に咲くものが多いのですが、これらは「日本水仙」などの早咲き系とのこと。

「ラッバ水仙」などの遅咲き系は3月から4月頃に開花します。

PENTAX K20D + TAMRON 90mm MACRO F2.8で撮影で撮影

ブログランキングに参加しています。
ここをポチッとお願いします。
          ↓
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ

MET歌劇「カルメン」

2011-02-22 | オペラ・バレエ

2月20日から24日まで5日間にわたって放映される「華麗なるメトロポリタンオペラ」。2日目は人気オペラのビゼー作曲、歌劇「カルメン」。2010年1月のライブビューイングで話題になった、METの新演出のカルメンです。

演出はリチャード・エアで、これまでのスペインの雰囲気を感じさせる見慣れた作品に、前奏曲や前奏曲の一部にバレーダンサーのセクシーな踊りなど新たな要素を取り込み、現代の聴衆にも強い感銘を与えるよう作られています。

カルメンは「恋は野の鳥」(ハバネラ)を歌う

カルメン役はエリーナ・ガランチャで、ベルベット・ボイスとも形容される歌唱力と、オペラ歌手にしてはめずらしく、素晴らしい踊りで魅力的演技をしてくれました。ホセ役のロベルト・アラーニャも当代の人気テノールにふさわしい歌唱力で熱演していました。闘牛士エスカミーリョは3時間前に代役を告げられたというテディ・タフ・ローズでしたが、この人もなかなかの好演でした。

カルメンは「リーリャス・パステーアの酒場」でフラメンコを踊る

この酒場での踊りは、今回のオペラの見せ場で世界的に有名だという振り付け師クリストファー・ウィールドンの面目躍如といえるシーンになっていました。

エスカミーリョは「闘牛士の歌」を歌う。

指揮はヤニック・ネゼ・セガンというMETには初登場の若い人でしたが、盛り上げるところはテンポを少し早めに取るなど、小気味の良い演奏で好感が持てました。

私は、オペラの演出に関しては保守的な考え方を持っています。METの歌劇「カルメン」ではDVDで広く販売されている、アグネス・ヴァルツァ(カルメン)、ホセ・カレーラス(ホセ)の演じた1987年の舞台の作りや演出などがカルメンの時代背景を良く生かしているので好きなのですが、今回の演出もそれはそれとして、楽しむことは出来ました。

それも、ビゼーの作曲した歌劇「カルメン」の持つ音楽的な迫力が凄いということに尽きると言えますが・・・・。なお、ガランチャのカルメンについては、髪が金髪のままの方がいいとか、服装が地味すぎるとか、色香が足りないとか、攻撃的すぎて可愛くないとかという人が私の周りにいました。

ブログランキングに参加しています。
ここをポチッとお願いします。
          ↓

にほんブログ村 クラシックブログ オペラへ

そば ・・・ 茅ぶき屋根の「かつみや」

2011-02-20 | 外での食べ物

 

私の家から車で20分ほどのところにある、手打ちそば・うどんの「かつみや」(埼玉県朝霞市内間木796-6 、TEL 048-456-1505 )。茅ぶき屋根の店構えは、なかなか魅力的です。

女房と二人で行ったのですが、別のものを頼むことにしました。私は「のらそば」(1115円)、女房は「鴨汁せいろ」(1115円)。他に、季節の前菜とデザートのセット(800円)は女房が頼みました。。

ここのそばは会津のそば作り農家から直接し入れた玄そばを自家製粉し、10:1 (外1の配合)で手打ちにしているとのことです。

前菜が出てきて、そばということなら、日本酒といきたいのですが、車で来たのでじっと我慢しなければなりませんでした。

「のらそば」は、太めの「いなかそば」でコシが強く歯ごたえ十分でそばの香りが伝わってきます。そばにかかっているのは大根・人参・大葉の千切りで、つけ汁はごまの風味の冷やしたもの。「うーん、これはいける」

こちらのそばは、ごく一般的な太さのそばですが、やはり香りはよく、つけ汁は煮込んだ鴨ときのこの入った温かいもの。

最後に出てきたのはセットのデザートとコーヒー。「ええっ」、おそば屋さんでクレープですか?それに、そば好きの人はコーヒーの香りが、そばの香りを消すといって嫌うようですが・・・・。

この店の「営業のご案内」という栞には、「かつみやでは、革新の料理、快適空間、接客サービスの向上により、お客様の喜び、感動を創造・提供することを目指します」とありました。そういえば、これまで純和風のお店でしたが、一年ほど前には無かった洋風の部屋も一角に出来ていました。

車以外は交通が不便、お値段もちょつと高め。でも、雰囲気と味はとても良いので、ちょっとした会食には向いていると思います。

FUJIFILM FINEPIX F80EXR で撮影

ブログランキングに参加しています。
ここをポチッとお願いします。
          ↓
にほんブログ村  写真ブログへ

松竹梅の盆栽 ・・・ 赤塚植物園

2011-02-19 | 

赤塚植物園の事務所前に置かれていた松竹梅の盆栽。鶴と亀まで添えられていて、とてもおめでたい雰囲気です。

花の少ない、この時期に心が和む盆栽でした。

PENTAX K20D + TAMRON 90mm MACRO F2.8で撮影で撮影

ブログランキングに参加しています。
ここをポチッとお願いします。
          ↓
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ

寒椿の花 ・・・ 赤塚植物園

2011-02-18 | 

赤塚植物園に咲いていた「寒椿」の花。ツバキ科ツバキ属の常緑低木。「さざんか」の園芸品種とされることもあるくらい、さざんかに似ています。葉には鋸歯があります。

ツバキのようにボトッと落ちるのではなく、花弁がバラバラに散ります。開花時期は11月から2月頃まで。花言葉は「謙譲」。

PENTAX K20D + TAMRON 90mm MACRO F2.8で撮影で撮影

ブログランキングに参加しています。
ここをポチッとお願いします。
          ↓
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ

福寿草 ・・・ 赤塚植物園

2011-02-17 | 

ちょっと見たい花があったので訪れた「板橋区立赤塚植物園」(東京都板橋区赤塚5-7-14)。入場は無料。武蔵野の面影を残す赤塚の丘陵地にあります。1ha の広さの園内には600種の樹木・草花・山野草が植えられ、四季折々の植物が楽しめるということなのですが、さすがに今の時期は花は少なく、目指す花は3月ということでした。

園内で目立ったのは福寿草の花。「寒さの中で咲く花は黄色の花が多い」と職員の方が話していました。日が当たらないと福寿草の花は開かないということですが、曇りの日にもかかわらず少し開いていました。寒くなかったからかもしれません。

PENTAX K20D + TAMRON 90mm MACRO F2.8で撮影で撮影

ブログランキングに参加しています。
ここをポチッとお願いします。
          ↓
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ

手延べでっかい餃子 ・・・ 代々木「曾さんの店」

2011-02-16 | 外での食べ物

JR山手線の代々木駅から歩いてすぐのところにある餃子の店 「曾さんの店」(東京都渋谷区代々木1-33-21 TEL 03-3375-1868  )。肉まん風の餃子が特色で、ボリュームも十分です。売りは「手延べでっかい餃子」。台湾の方の経営のようです。

私は、お昼に行き 餃子セット (590円)を頼みました。

店内には「当店自家製の餃子はケタ外れにでっかいこともさることながら、その食感はモチモチ、パリパリその上にジューシー、かって味わった事の無い『生きている餃子』とという一品になりました。鮮度を保つため、作り置き、冷凍は一切せず、手で伸ばした皮に具をつめ、その場で作った餃子を毎日ご提供いたします。どーぞごゆっくり、ご賞味あれ 店主」とあります。

ケタ外れにでっかい (左右7cm、幅4cm、厚さ2cmmほど) かどうかは判断の分かれるところですが、食感のモチモチ、パリパリ感はあります。またジューシーでもあります。皮は直前に少し丸まったものを麺棒?で伸ばして皮にし、そこに具を詰め、餃子にする様子が客席から見えるので、「手延べ」の名に恥じません。

また具は豚肉が9割、ニラ、タマネギと秘伝のたれで作られているとのこと。「肉汁が飛びます」との張り紙はちょっとオーバーですが、その気持ちはわからないでもありません。わかめスープにザーサイもグッド。とても美味しく、量も十分、気軽に食べられる値段ですので、おすすめの「餃子ライス」といえます。

FUJIFILM FINEPIX F80EXR で撮影

ブログランキングに参加しています。
ここをポチッとお願いします。
          ↓
にほんブログ村  写真ブログへ


今日の雪景色

2011-02-15 | 自然の風景

昨日の夜から降り出した雪は、今年初めての本格的な雪となり、私の住んでいる志木市でも3cmほどの積雪になりました。そこで溶けないうちに朝早く、近くの新河岸川まで写真を撮りに行きました。

開花時期が終わりに近づいている山茶花 (さざんか) の花も寒そうです。

PENTAX K20D + SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 撮影

ブログランキングに参加しています。
ここをポチッとお願いします。
          ↓

にほんブログ村 写真ブログへ

J.S.バッハ作曲「マタイ受難曲」・・・和光市民合唱団

2011-02-13 | コンサート
和光市民合唱団の第18回定期演奏会が今日、2月13日 (日) に和光市民文化センター「サンアゼリア・大ホール」で行われました。
今回の曲目はJ.S.バッハ作曲「マタイ受難曲」です。会場はほぼ満員の盛況でした。

この合唱団は知り合いのうたぴよさんが事務局をしているので、年1回行われる定期コンサートには行くことにしています。
私が聴いたのは今回で3回目です。一昨年はハイドンのオラトリオ「天地創造」、昨年はドヴオルザークのスターバト・マーテルでした。

J.S.バッハの作曲した作品の中でも代表作と言われる、この曲は大規模でかつ精緻に作られています。1727年にライプツィヒの聖トーマス教会で初演されました。バッハの死後、長く忘れられていましたが、メンデルスゾーンによって復活上演がなされたことは有名です。曲は2部構成で68曲から成ります。

今回の演奏は一部省略がありましたが、演奏時間は2時間30分ほど。日本語でのナレーション入りました。このため、マタイ福音書のキリストの受難の経緯を理解できました。良い試みであったと思います。特に終曲の「われらは涙を流してうずくまった」は聞き慣れているせいもあって感動的でした。

演奏は久保田洋指揮和光市民合奏団、ソプラノ 赤池優、アルト 星野恵理、バリトン 高橋裕樹、バス片山將司、ナレーション原麻美でした。
和光市民合唱団も和光市民合奏団も1年間の練習がみのり、バッハの難曲をよくこなしていました。合唱団の声もソフトで聞きやすく、見事なハーモニーになっていました。

PENTAX K7 + TAMRON 17-50mm F2.4 DIⅡ撮影

ブログランキングに参加しています。
ここをポチッとお願いします。
          ↓
にほんブログ村 クラシックブログへ


骨付きハム

2011-02-12 | 家での食べ物

女房の友人が、肉屋さんで働いているとのことで、「骨付きハム」をいただきました。ボリューム十分で、なかなか美味しそう。重さを見てみたら1.2Kg もありました。

中心部では10cm 四角のものが切り取れます。切り取ったハムをサラダにしてみました。

PENTAX K7 + TAMRON 17-50mm F2.4 DIⅡ撮影

ブログランキングに参加しています。
ここをポチッとお願いします。
          ↓

にほんブログ村 写真ブログへ

ご近所の春の花

2011-02-11 | 

ご近所にプランターに咲いていた春の花。とても小さくて白い花は、キク科の花のようですが名前がわかりません。

こちらの紫の花も小さくてかわいらしい花。こちらも園芸種のようで名前がわかりません。

PENTAX K7 + TAMRON 90mm MACRO F2.8で撮影で撮影

ブログランキングに参加しています。
ここをポチッとお願いします。
          ↓
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ