めいすいの写真日記

いつもご訪問ありがとうございます
500万アクセスを達成しました

ハロウィンとどうぶつの森

2013-10-31 | パソコン・ゲーム

今日10月31には、「ハロウィンの日」。いつの間にか、日本の季節の風物詩になりつつあります。
ヨーロッパがハロウィンの起源(古代ケルト人が起源と考えられている祭り?)のようですが、
キリスト教に、関係が深くないようなので親しみが湧くのかも知れません。
我が家でも、今日はケーキを買ってきて食べました。


ところで、私は最近、任天堂3DS LLで400万個も売れたという「とびだせ どうぶつの森」を楽しんでいます。
この日のために、10月の上旬から、アメを買い込み、ムシ、ガイコツ、フランケンシュタインなどのかぶり物を
揃えて、この日を待ちました。

基本的なやり方は、外にいる南瓜をかぶったパンプキン(イベント主催者)によく似た南瓜をかぶった住民に
アメをあげ、家の中にいる村民が何のかぶり物を恐れているか聞き出す。

今日は、手前のウサギのパセリちゃんなど5人ほどを脅かした。悪霊を追い払うというハロウィンとは趣旨が違う?

この時は、パセリちゃんから特別なアメ、「ロリポップ」をもらった。ロリポップとは渦巻き状の模様などが入ったペロペロキャンディ。

それをパンプキンに手渡すと

たいそう喜んでくれて

特別なご褒美がもらえた。


その他、外にいる村の住民には、アメをあげないと、ミニゲーム(ジャンケン、ジェスチャー当て、アッチムイテホイ゜)を
やらねばならず、負けるとぼろ帽子や逆に南瓜のかぶり物をつけられたりして、イタズラされてしまう。気がつくと帽子がなくなっている。

分厚いマニュアルの四ページにわたって、細かにイベントの内容が書かれているけれど
いざ、ゲームをやってみると予想外のできごとも起こり、2時間ほど楽しめました。

どうぶつの森 夢番地 1900-3051-3041

          しんがし村 めいすい




栗ご飯と松茸汁

2013-10-05 | 家での食べ物

今日は、夕食にちょっとした家族の集まりがありました。その席で、女房が作ったのが、栗ご飯と松茸汁。
季節らしい料理なので、急いでカメラを持ってきて、撮りました。
松茸は外国産で、においが不十分、そのため松茸の素をいれたとか。でも美味しく食べられました。

デザートは、人数が多かったので、デコレーションケーキにしました。


映画「風立ちぬ」

2013-10-02 | 映画

宮崎駿監督作品の「風立ちぬ」を見に行きました。
零戦の設計者として知られる実在の人物、堀越二郎の生涯を描いた作品である。
そういうイメージを持っていたのですが、この作品は堀越二郎本人が飛行機の設計に関わる
部分と堀辰雄の小説「風立ちぬ」、「菜穂子」に描かれている薄幸の美少女菜穂子との恋愛、
そして結婚という部分とが縦と横に織り込まれた作品になっていました。
二郎と菜穂子の話はフィクションです。
さらに、二郎が尊敬していたというイタリアの飛行機設計技師であるジャンニ・カプロー二
との夢を通じた対話シーンが額縁のように物語を形作っています。
これらが、戦前の田園風景や街の風景の丁寧な描写の中で進んでいきます。
とりわけ、関東大震災のすさまじい描写や軽井沢の避暑地の風景などが見事です。
堀越二郎という人物は、映画では人格的にも立派な人物として愛情を込め表現されています。
また、事実なのでしょうが、あの時代、二郎が会社からドイツなどに技術の研鑽のための
海外派遣されているということも興味を覚えました。
やはり、遅れていた技術から高度な技術に移行するためには、学ぶことが必要だったということでしょう。

実際には、戦前の暗い時代を背景にしているのですが、けっして暗くなることはなく、
恋愛は美しく、夢を追い、それを実現して行くストーリーはとても感動的でした。
私は、宮崎駿の作品の中では、これまでは「風の谷のナウシカ」が好きでしたが、
この「風立ちぬ」が、とても好きになりました。

なお、映画の中で見事に飛行に成功するのは零戦ではなく、九試単機という美しい姿の飛行機。
人力飛行機で有名な故木村秀政日大教授はこの九試単機を高く評価していたとか。
堀越二郎も零戦よりも九試単機が気に入っていたようです。冒頭のボスターの写真も九試単機。
零戦は最後のシーン、ジャンニ・カプロー二との夢の中で菜穂子とともに出てくるだけです。
私は、自衛隊沼津基地で零戦の実物を目にしたことがあるので、いずれにしても感慨深いものがありました。