週に何回かジョギングする新河岸川の堤防の遊歩道。対岸から撮った写真ですが、下に見えている部分も走ります。
まだ、木々が完全に色づいているわけではありませんが、冬の訪れを感じさせるようになってきました。
週に何回かジョギングする新河岸川の堤防の遊歩道。対岸から撮った写真ですが、下に見えている部分も走ります。
まだ、木々が完全に色づいているわけではありませんが、冬の訪れを感じさせるようになってきました。
ご近所の庭に咲いていた「皇帝ダリア」(別名 木立ダリア)。菊科ダリア属の植物。開花時期は晩秋の11月。
背の高さが成長すると3~4mにもなります。ピンク色の花の直径は20cmと大輪です。
見上げる高さに咲く大輪の「皇帝ダリア」は、まさに圧巻で、その名にふさわしいと思います。
ご近所に咲いている朝顔の花。この時期に咲くのは「西洋朝顔」ということです。
「『西洋朝顔』の花はふつうの朝顔によく似ていて、 葉っぱには毛がなく葉の形も異なる」ということですが、近づくことができず、
葉を詳しく観察することは出来ませんでした。
昔行ったディズニーランドの風景が懐かしいという人もいらっしゃるようなので
定番の写真も載せることにしました。
ご存じシンデレラ城。
アメリカ西部の古き時代を彷彿とさせます。
ハロウィンの飾り付け。
ハロウィンのパレードから人気者ミッキーマウス。