めいすいの写真日記

いつもご訪問ありがとうございます
500万アクセスを達成しました

徳川美術館と源氏物語絵巻

2010-05-31 | 美術館を訪れる


 徳川園を見てから、隣接する「徳川美術館」( 名古屋市徳川町1001 )を訪ねました。
 徳川美術館は、家康の遺品を中心に尾張徳川家の刀剣、武具、茶の湯の道具、能の面と衣装など1万数千件の「大名道具」を収蔵しています。
 これらの中には、国宝9件、重要文化財58件も含まれています。





 しかし、この中でなんといっても有名なのは、国宝の「源氏物語絵巻」です。
 ただ原本は文化庁の指導もあり、年に数回しか見られません。専用の陳列室に複製が陳列され、18分間のビデオによる解説も放映されています。



 日本四大絵巻の一つである源氏物語絵巻が現存するのは一部で、徳川美術館には絵15面、詞28。世田谷の五島美術館に絵4面、
詞9面が所蔵されています。
 この絵巻が作成されたのは、紫式部によって源氏物語が書かれた、百数十年後の平安末期。
 王朝の栄華を伝えていこうという、当時の努力が伝わってくるようです。

◆ 絵は「宿木」の一場面
 秋の夕暮れ、匂宮(におうのみや)は中君のすぐれぬ心を紛らわせようと端近に座し琵琶を弾く。
 中君は、ひととき怨みを忘れたかのように聞き入るが、離れゆく二人の心を歌に詠む。下の絵は複製。

◆ 詞は蓬生(よもぎう)から。


   一枚目写真は PENTAX K7 + SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC で撮影

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ  「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。 
 

徳川園を訪れる

2010-05-30 | 公園を訪れる


 名古屋出張の折、すこし時間が出来たので徳川園 ( 名古屋市東区徳川町1001 ) を訪れました。
 徳川園は徳川御三家筆頭の尾張藩、二代目藩主の徳川光友の隠居所として元禄8年 ( 1865年 ) に造営されてことが起源にとなっています。
 現在は名古屋市立の公園。よく手入れが行き届いた美しい庭園となっています。
 左の石の太鼓橋の前後は西湖堤で中国杭州の西湖を縮景したもの。



 瑞龍亭 (茶室) と手前の五枚石。歴史のある庭園らしく名石や灯籠が処々に置かれています。



 こちらは亀島。よく見ると亀の形をしています。松の木は、まだ若いのですが、いずれは鶴の形にしようとしているのだとか。
 奥の建物はガーデンレストランで旬の食材を使った本格フレンチが楽しめるそうです。



 名石の中で私が一番、感銘を受けたのは「太湖石」。ちょうど10年前に中国を旅した時、太湖の湖底で取れる太湖石は中国では拙政園など著名な庭園によく使われていたからです。中国では「庭石と言えば太湖石」と言われるほど有名らしい。また、美しい太湖のことも思い出しました。
 ( めいすいの海外旅日記 ・・・上海・蘇州・無錫 )



 ただ庭園は、この時期花が少ないようで菖蒲田の花菖蒲もわずかに二輪ほど、これから咲き出すようです。

  PENTAX K7 + SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC で撮影

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ  「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。 

名古屋の夜景

2010-05-29 | 夜景


 28日に出張で名古屋へ、その日は名古屋城の近くにあるウェスティン・ナゴヤ・キャッスル・ホテルに宿泊。29日は朝から、京都に向かいました。
 これは29日の夜にホテルの部屋から名古屋駅方面を見た夜景です。

 そして、この記事は京都からの帰りの新幹線の中から公衆無線LANを使ってアップロードしました。新幹線の公衆無線LANは、
電源ソケットもあるしグッドです。

 PENTAX K7 + SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC で撮影

にほんブログ村 写真ブログへ  「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです

梅花空木 ( バイカウツギ ) の花

2010-05-27 | 


 ご近所の庭に咲いていた梅花空木 (ばいかうつぎ) の花。4弁の清楚な花です。
 ユキノシタ科バイカウツギ属。開花時期は5月から6月。
 空木の一種で梅の花に似ていることから名前がつけられました。
 感じの良い花なのですが、あまり知られていないようです。
 
  PENTAX K7 + TAMRON 90mm MACRO F2.8 で撮影

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ  「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。

銀鱈西京焼き御膳 ・・・ ニュートウキョウ 本店 さがみ

2010-05-26 | 外での食べ物


 昔の職場の同僚と有楽町で待ち合わせて、昼食を取ることにしました。
 古い歌に「有楽町で会いましょう」というのがありましたが、特に意味があったわけではなく、
有楽町が待ち合わせ場所としてちょうど良かったためです。
 「我々も年配者になったのだから、和食がいいね」と相棒はいって、「ニュートウキョウ 本店 さがみ」
 (東京都千代田区有楽町2-2-3 TEL 03-3571-1841) に入ることにしました。



 たまに会うのだからと、頼んだのは「銀鱈西京焼き御膳」(1580円)。
 いつもの食事に比べて、特に豪華というわけではないのですが、ちょっとお高めです。
 しかし、場所も雰囲気もまずまずなので、ゆったりと食事をするには良い場所でした。
 ただ、写真を見て分かるようにメイン・ディッシュの銀鱈西京焼きが後ろにあり、ご飯とお吸い物の間には漬け物が ・・・。
 配膳の仕方が、ちょっと変ですよー。ニュー・トウキョウさん!

  FUJIFILM FINEPIX F200EXR で撮影

にほんブログ村 写真ブログへ  「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。

カルミアの花

2010-05-25 | 


 時々、花の写真を撮らせていただくご近所の家の奥様が、庭に咲いたカルミアの花を見ながら、「今回は写真に撮らないのですか?
この花は金平糖みたいで可愛らしいでしょう」といいました。
 急いで、家に戻りカメラを持ってきて撮した写真がこのカルミアの花。ツツジ科カルミア属の植物です。
 北アメリカ原産で開花時期は5月中旬から6月上旬。



 こちらは、白いカルミアの花。満開です。ちょっとつぼみもあった方が良かったかもしれません。

  PENTAX K7 + TAMRON 90mm MACRO F2.8 で撮影

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ  「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。

ご近所のバラの花

2010-05-24 | 
 春パラの季節なので、ご近所ではいろいろなところに美しいバラの花がたくさん咲いています。どの家の花を撮ったらいいか迷うほどです。
 


昨日、今日と雨が降り続き水滴が着いて、どのバラもいっそう華やかに見えます。



 このツートンカラーのバラは、気品があると思いました。



 こちらのバラは大輪のバラでしたが、ちょっと、近づいて撮ることが出来ませんでした。

  PENTAX K20D + TAMRON 90mm MACRO F2.8 で撮影

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ   「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。

映画「のだめカンタービレ」 最終楽章 後編

2010-05-23 | 映画


 「のだめカンタービレ」は、若い音大生が指揮者やピアニストを目指して、苦難を乗り越えながら成長していく、
恋愛あり、笑いあり、涙ありのコミックストーリーです。主人公はのだめ ( 上野樹里 )、恋人に千秋 ( 玉木 宏 )、原作は二ノ宮知子。
 今年1月に「最終楽章 前編」を見て、面白かったので「後編」も見ることにしました。
( めいすいの写真日記 映画「のだめカンタービレ」最終楽章 前編 H22.1.5 )

 没頭、千秋がのだめに「俺たち、離れて暮らそう」と穏やかならぬスタート。
 のだめは、ひどくショックを受けますが、友人清良 ( 水川あさみ ) がカントナ音楽祭に出場するということで、
日本から駆けつけた仲間とともに応援するうちに、この音楽祭で「ラヴェルのピアノ協奏曲」を耳にします。
 そして、この曲こそ、千秋と共演する曲にふさわしいと気持ちがおおいに燃え上がります。
 このシーンは、コミック的なCGで表現されて、派手なイメージが素晴らしい。



 しかし、皮肉なことに千秋の次の演奏会は、美人ピアニストの孫Rui の「ラヴェルのピアノ協奏曲」を指揮することでした。
 千秋と孫Rui の息のあった演奏に、嫉妬と羨望で落ち込むのだめ。
コンセルヴァトワールで自分も演奏に力をつけつつあるのでコンサートに出場したいという気持ちを、オクール教授に伝えるのですが、
「勉強不足、まだ早い」と制止されてしまいます。
 迷えるのだめは千秋に「結婚して下さい」と申し出ますが、これも軽く受け流されてしまいます。さらに、落ち込むのだめ。 

 失意ののだめの前に現れたのは、のだめと千秋の師であり、世界的に有名な指揮者シュトレーゼマンでした。
 シュトレーゼマンはのだめのベートーヴェンのピアノソナタ第31番の演奏を聴き、感動。
 のだめをソリストにして、ショパンのピアノ協奏曲第1番を演奏会を行うことを即断します。



この演奏会の行われるのはプラハのスメタナホール。この建物の外観が、映画の中ではシュトレーゼマン (竹中直人) のポスターで
大々的に飾り付けられるのは、ロケとはいえ驚きです。なんといっても、プラハの中心部なのですから。



 この演奏会でのだめは圧倒的な演奏で、その名を世界に知られることになります。(ただし、映画の中) 。
 そしてなんと、実際の演奏は世界で最も人気のあるピアニストの一人、ランランであるというのにも、びっくりします。お金をかけていますね。

 その後、のだめは功成り、名遂げたことで、放心状態になり、姿を消してしまいます。今度は千秋がのだめのことを心配し、探し回ります。



 千秋がのだめを見つけたのは「アヴィニオンの橋の上で」をパリの幼稚園で楽しげに演奏しているところ。
「厳しい演奏活動に、これからも身を置くのか」、「子供たちに囲まれて楽しい日々を送るのか」どちらがいいのか迷いながらも、
千秋は強引にのだめをここから連れ出し、モーツァルトの二台のピアノのためのソナタを連弾します。

 すれ違いの目立った今回のストーリーもここで元に戻ったようです。



 のだめと千秋が、協奏曲を初めてコンサート会場で行うというところで映画は終わります。
 本当は二人の演奏が大盛況の中で終わるというのがメデタシ、メデタシとなるには一番いいのですが、ちょっと余韻を持たせたのでしょう。

 コミック風の場面やら、ちょっとしたギャグやらが混ざったクラシック音楽の映画を気楽に楽しむことが出来たと思います。

にほんブログ村 クラシックブログへ 「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。

ポプラの綿状種子 ・・・ 大宮国際カントリークラブ

2010-05-22 | 
 大宮国際カントリークラブで2組の小さなコンペがありました。プレイを始めたら、どのコースも空中をふわふわと綿状の種子が漂っています。
 タンポポの種子とは、ちょっと違います。プレイに支障があるわけではないのですが、気になっていました。



 ときコースの8番に着いたところ、ものすごい量の綿毛状の種子がこちらに向かって飛んできます。
 写真には、よく写りきっていませんが、本当にびっくり。



 ティーグランドは雪が積もったように真っ白です。
 


 あとでフロントで聞いたら、「これはポプラの種子」とのこと。まっすぐに背が高く伸びるポプラの木とは違うような気がするのですが・・・。
 Wikipedia でポプラを調べたら「雌雄異株で春に花を咲かせる。花が終わるとすぐに綿毛付きの種子を大量につける。
この種子が風にとばされて空を舞い、並木など多数のポプラのある所では、地面が真っ白になることもある。」と載っていました。

 この日のゴルフは、私としてはまずまずの出来、ときコース40 (パー36)、ちどりコース43 (パー37)、トータル83で優勝しました。

  FUJIFILM FINEPIX F200EXR で撮影

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ  「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。

3Dテレビの実演

2010-05-21 | ハードウェア


 家電量販店のテレビ売り場が活況を呈しています。アナログ放送の終了と地上デジタル化、液晶テレビの購入にエコポイントが付くとかで、
販売が好調のようです。
 そこに、3Dテレビが加わりました。
 私は、映画「アバター」 (めいすいの写真日記 H 22.1.31) を見て、3D映画の素晴らしさを実感しています。

 家電量販店で新発売された3Dテレビの実演をしているのを知っていましたが、たくさん人が並んでいるので、何となく素通りしていました。
 そして初めて3Dテレビを体感してみて、やはりびっくりしました。

 私は、石川遼君のゴルフの3D映像を最初に見たのですが、
 ①打ったボールがこちらに向かって飛んでくるので思わず避けてしまった。
 ②バンカーショットの砂が画面の外に飛び出してくるので、フロアに砂が・・・などと思ってしまった。
 というほど、臨場感が十分です。

 グランドキャニオンと渓流下りのシーンでは、飛び散る水がこちらに向かってきて、自分の顔にはかかりませんでしたが、
レンズにぶつかる様子がやはり、リアルでした。

 もう一つ、浅草三社祭の二つの御神輿の様子を撮した3D映像を見ましたが、3D映像というだけで、これもおもしろく見ることが出来ました。

 3Dテレビの場合は映像がテレビの枠から手前側に立体が広がるようです。

 現在は、まだテレビ放送での3Dの放送はあまり行われていないようですし、3D映像のブルーレイ・ディスクも販売されていないようですので、
あまり急いで買っても十分楽しむことが出来ないでしょう。
 ただ、映画はこれから、3Dのものがどんどんと増えてくるようですし、3Dテレビは意外に早く普及するのかもしれません。

 また、脳科学者の茂木健一郎さんがいうには、「3D映像を見続けると脳は進化する」とのことです。

 かくいう我が家では、まだ、大画面液晶テレビを買って3年なので、新たに3Dテレビを買うのはもったいないので、
だいぶ先になるような気がします。

  FUJIFILM FINEPIX F200EXR で撮影

にほんブログ村 写真ブログへ  「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。 
 

野花菖蒲 ( のはなしょうぶ )  ・・・ 小石川後楽園

2010-05-19 | 


 小石川後楽園 (東京都文京区後楽1-6-6 ) の菖蒲田で、花菖蒲に先立ち開花していた 野花菖蒲(のはなしょうぶ)
 江戸の昔から丹精込めて作られる花菖蒲が園芸種であるのに対し、野花菖蒲は、その原種です。山野の水辺や湿地帯に自生します。



 高さは 40cm から 1m で、花は黄色の班を持つ外花被3枚と小さな内花被3枚から構成されています。写真のように色は赤紫色。
  
 PENTAX K7 + TAMRON 90mm MACRO F2.8で撮影

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ  「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。

睡蓮 ・・・ 小石川後楽園

2010-05-18 | 


 天気がよいのでお昼休みに、小石川後楽園 (東京都文京区後楽1-6-6 ) を訪れました。受付で聞いたら、「今、睡蓮がきれいですよ」とのこと。
 昔、水戸藩の書院のあったといわれる内庭の池に睡蓮は咲いていました。



 睡蓮はスイレン科スイレン属の植物。英名は water lily です。
 池の中の植物で、蓮(ハス)は、葉や花が水面から立ち上がりますが、睡蓮(スイレン)は、葉も花も水面に浮かんだままです。

 1枚目はPENTAX K7 + TAMRON 17-50mm F2.4 DIⅡ 、2枚目はPENTAX K7 + TAMRON 90mm MACRO F2.8で撮影

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ  「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。

モハメド・アリ ・・・ 空前絶後の最強ボクサー

2010-05-17 | スポーツ


 つけ麺の店「つけめん番長 銀」というお店に入ったら、モハメド・アリの写真がカウンター正面の上部に、
そしてポスターが店の奥に飾られていました。
 この店の主人がモハメド・アリが好きで、彼のように最強の店にしたいという願いが込められているのかもしれません。
 私はこの写真とポスターを見て、再びモハメド・アリの魅力的なボクシングを思い出すことになりました。

 でも、元世界ヘビー級チャンピオン、モハメド・アリ ( カシアス・クレイ ) の全盛期のボクシングが一体どのようなものであったか
ということを知る人は、20代、30代の人では、ほどんどいないのではないでしょうか。



Float like a butterfly , Sting like a bee 」 (蝶のように舞い、蜂のように刺す) と形容される彼の美しいボクシング。
 手をだらりと下げ、ウィービング・ダッキングで相手のパンチをよけ、華麗なフットワークでパンチを繰り出すスタイルは
とてもヘビー級ボクサーとは思えぬスピードと優れた運動神経を持つ人のものでした。




 でも、いくら言葉を尽くしても彼のボクシングの素晴らしさを伝えることは出来ません。しかし、幸いなことに今は、Yutube で、
その面影は偲ぶことが出来ます。ハイビジョンテレビの実況中継が見れたなら最高なのだろうけれど。
 この動画、初めての世界ヘビー級タイトルの防衛戦であるソニー・リストンとの第二戦 ( 1965 )、アリのパンチが速すぎて、
何故リストンが倒れたのか分からないほどです。

 ただ、残念なことにアリはベトナム戦争に反対するなど良心的徴兵拒否をしたため、世界チャンピオンのタイトルを剥奪され、服役 (その後無罪)、
3年7ヶ月後カムバックしたのですが、往年のフットワークが見られなくなってしまったのはとても残念なことでした。




 こちらの動画は世界チャンピオンのジョージ・フォアマン戦 ( 1974 ) 、アリの足は止まり、ロープを背にし、コーナーに追い詰められ、
史上最高のハードパンチャーともいわれたフォアマンの猛攻を腕でブロックして耐えしのぎ、打ち疲れたフォアマンを
最後に逆転KOする壮絶な試合です。
 ただ、晩年の試合はこのようにハードパンチを受けすぎたため、引退後パーキンソン病にかかってしまったともいわれています。

にほんブログ村 写真ブログへ  「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。  

つけ麺 ・・・ つけ麺番長 銀

2010-05-16 | 外での食べ物


 長男に東武東上線朝霞台駅近くにつけ麺の美味しい店が出来たと聞いて訪れてみることにしました。
 「つけめん番長 銀」( 埼玉県朝霞市東弁財3-18-13 )というお店です。


 日曜日の昼12時半過ぎに訪れたため、12あるカウンター席は満席で、その後ろの待ち人用の丸椅子も13人ほど並び店内は満員でした。
 


 この口上にもあるとおり、こだわりの自家製麺と、とんこつスープのつけ麺です。店の奥には、自家製麺室が作られていました。

 つけ麺はまず、背油こってり、魚介和風、特濃味噌、ゆず塩、辛々の5つのつけだれから一つを選びます。
 麺の量は並盛り(一玉270g)、中盛り(1.5玉400g)、大盛り(2玉550g)から選びます。値段はいずれも同じで680円。
 私は、魚介和風の大盛りを頼みました。



 出てきた麺はモチモチ感のあるコシの強い太麺でした。麺を茹でるのに8分以上かかると言うことなので、どんな麺かと思っていましたが、
つけ麺としては特筆に値する美味しさといえるでしょう。
 大盛りを頼んだのですが、どんぶりの下には竹製の水切りがあったので、ちょうど良い分量でした。
 付け汁は和風とはいえ、ベースはとんこつなのでとろっとした感じです。
 スープの中には小さい角にしたチャーシューとメンマ、もやしが入っていました。上にかかっているのは鰹節粉 ? 。

 このつけ麺、これまで私が食べたつけめんの中では「麺の歯ざわりの良さ」、「スープの個性」で、ほぼベストといえます。

 ただ私には、カウンター正面の上に飾ってあったムハメド・アリの写真と奥の「蝶のように舞い、蜂のように刺す」というポスターも衝撃的でした。
 このことについては、明日のブログで続きを書くことにします。
 
PENTAX K7 + TAMRON 17-50mm F2.8 で撮影

にほんブログ村 写真ブログへ  「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。 

シャクナゲの花

2010-05-15 | 


 シャクナゲの花は、ツツジ科ツツジ属ですが、花はツツジより大輪で一つ一つの花は見事です。
 一方、ツツジは群集して咲くときに特に見事だとおもいます。

 ところで、歌「夏の思い出」で

  夏がくれば思い出す、はるかな尾瀬 遠い空
  霧のなかにうかびくる、やさしい影 野の小径
  水芭蕉の花が咲いている、夢見て咲いている水のほとり
  石楠花色に黄昏れる、はるかな尾瀬 遠い空

 とありますが、この黄昏れるシャクナゲの色を作詞家はどんな色でイメージしたのでしょうか?



 こちらは、ご近所で今を盛りと咲いているシャクナゲの花。シャクナゲの花には、いろいろな種類があるようです。
 若い頃、八ヶ岳に登った際に見た、キバナシャクナゲが今でも印象に残っています。

 PENTAX K7 + TAMRON 17-50mm F2.8で撮影

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ  「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。