めいすいの写真日記

いつもご訪問ありがとうございます
500万アクセスを達成しました

日本料理 いなば十四郎

2012-11-25 | 外での食べ物

昨日、23日は大切な顔合わせがあり、丸ビルの35階にある日本料理の「いなば十四」に行きました。
お店の広告に「両家が集うお顔あわせ」にとあったので使用目的によく合っていました。
料理も、おめでたい席にふさわしい「お祝い膳」にしました。

「お祝い膳」とはいえ、はじめから海老が出てきたのにはびっくり。

お刺身は普通の日本料理だけれど・・・

次の鯛の塩焼きはやはり、それらしい料理ではあります。

こちらは、日本料理らしく煮物。
飲んだお酒は、鳥取県産。これは、お店の名前が「因幡の白うさぎ」の因幡(いなば)、因幡は鳥取県ということを初めて知りました。

こちらはキノコと野菜。酔っていたためか写真までが酔っています。

そしておめでたいお赤飯。

最後は、フルーツ。柿と林檎。この食事で1時間半を過ぎました。
最近人気の東京駅のすぐ近く、ということで交通の便を考えるとなかなか良いお店でした。


山中湖、花の都公園 (その3)・・・八っ頭ほうとう

2012-11-15 | 外での食べ物

花の都公園を訪れ、温室(フローラルドーム)を見た後はちょうど昼時だったので、公園内にある清流庵という食堂で、
「ほうとう」を食べることにしました。入口には「昔ながらの山中湖の味 八つ頭ほうとう」のポスターが。

ただの「ほうとう」もありましたが、お勧めの100円ほど値段の高い「八つ頭ほうとう」を頼みました。
「八つ頭」というと、煮物やおせち料理に使われるほっくりとした味の良い”里芋”を連想してしまいます。でも中に入っていたのは、普通の
里芋。「あれー!変だなー!看板に偽りあり」と思いました。女房は、「おまけに中に入っているカボチャは冷凍ものね。」と一言。
県立の公園内の食堂なので、山梨県内によくある「ほうとう」の有名な専門店と味を比べるのは、ちょっと無理かもしれませんが・・・。

しかし、外に出てみたら、「花の都産!!やつがしら」と書いた植物がバケツの中に。
「ええー。八つ頭の茎・・・ヅイキのことを言っていたのか!!」と思いました。はうとう鍋の左下部分に確かにズイキがあります。

これだけの説明があれば、「看板に偽りあり」とはいえません。
しかし、ほっくりとした味の良い”里芋”の「八つ頭」本体を入れてくれれば、もっと美味しかったのにと思いました。


山中湖、花の都公園 (その2)・・・清流の里

2012-11-13 | 自然の風景

フローラルドームを見学した後、奥の「清流の里」ゾーンへ

「しあわせの木」。小さなムロがあるケヤキの木、「このケヤキの中でスナップ写真をどうぞ お幸せに!」の看板が・・・。

振り返ると紅葉の林の中に、巨大な富士山が見えていました。

紅葉の林の中にあった「三連の大水車」。

一番奥には落差10m、幅80mの雄大な『明神の滝』の滝がありました。この滝は人口で時間によって流れ落ちる水量が多い時があります。

「明神の滝」の上にある展望台から、富士は左手方向で見えませんが、とても良い景色が拡がっていました。


山中湖、花の都公園 (その1)

2012-11-11 | 

山中湖を訪ねた後は、近くにある「花の都公園」へ。まずは、入口の奥に見えている温室(フローラルドーム)へ

この温室には、たくさんの花々が美しく咲いていました。

ちょうど11月ということで、今が花の盛りの菊。ポットナムという品種。

こちらも同様の品種。

こちらは風車菊という品種。

こちらは懸崖菊という品種。


秋の富士山と山中湖

2012-11-09 | 自然の風景

富士霊園からの帰り道、富士スピードウェイの前、明神峠、三国峠と通り、パノラマ台へ。
富士山には、左手に雲が少しかかっていましたが、ほぼ180度で素晴らしい展望が開けました。

同じくパノラマ台から山中湖。左手には富士があります。


ひょうたん寿司・・・静岡県裾野市

2012-11-07 | 外での食べ物

裾野市の病院に入院している義弟のお見舞いと、富士霊園の義父の墓参をかねて
裾野インター近くのホテルに泊まりました。夕食は義弟のお勧めの寿司・和食の「ひょうたん寿司
(静岡県裾野市深良783−3TEL 055-994-1188)に。

駐車場はゆったりとして、入口には門があり玄関へ。

右手には庭があり雰囲気がなかなか良いお店です。

頼んだのは「桃山コース」。刺身と寿司が盛り合わせてあります。沼津に近いため、魚はとても新鮮です。
新潟の銘酒も揃っていましたが残念ながら車で行ったので、お酒を味わうわけにはいきませんでした。

別途頼んだのは洋ナシのゼリー、ザクロの赤い実の酸味と八角の香りが豊かで美味しく食べられました。

そばに飾られた生花も雰囲気を醸し出していました。