めいすいの写真日記

いつもご訪問ありがとうございます
500万アクセスを達成しました

志木市庁舎の建て替え

2020-01-29 | 志木市・・・・我が街の紹介

 志木市庁舎は昭和47年の建設で築48年、耐震性能が不足し、予想される首都直下型地震の震度6,震度7では

倒壊する恐れがあるとのこと。また、経年劣化が進行し、電気、空調、給排水機器は耐用年数を超え、一部設備

で法令に適合していないことが指摘されているとのことです。

 このため、令和4年度の完成を目指し、新市庁舎の建設工事が進められることになりました。総事業費は70億円。 

 先日1月19日には、「市庁舎さよならイベント」が開催され、様々のイベントが行われました。

 5階フロアでは、次世代を担うアーティストたちのアートで埋め尽くすとともに、来場者が壁などに思い思いの絵を

描いてもらえるようにすることで、世界に一つだけの美術館を作り上げたようです。来場者数は10万にも及んだとか。

 写真は、市庁舎の解体工事の安全祈願祭を実施しているところ(1月29日)。

 新市庁舎の完成予想図。

新市庁舎は、現市庁舎の跡地に建設されます。このため、仮庁舎は5つの分庁舎になり、今年の1月6日より

業務が開始されました。新庁舎が供用開始となるのは2年半後となります。

 市庁舎の敷地は東側が新河岸川、西側が柳瀬川となっていて、南側「いろは親水公園」となっていて

自然の豊かな場所となっています。

 ただ、この土地は低地で明治43 年には、近隣の宗岡地区で最高水位8・195mを記録するなどの歴史があります。

 このため、庁舎床面の浸水レベルに配慮するとともに、地階には機械室などの浸水でダメージを受ける施設

を設けず、災害対策本部を2階または3階に設けるなどの対策を講じるとのことです。


映画「椿姫」とMET新演出「椿姫」・・・(2)

2020-01-27 | オペラ・バレエ

 今回のMET新演出「椿姫」は、2020年1月4日(2018-19シーズンのライブ・ビューイング)WOWOW放送。演出はマイケル・メイヤー(2007年「春の目覚め」でトニー賞受賞)。時代は19世紀に設定し、豪華な室内ではあるが舞台は一つ、照明を変えて、3つの幕と1場を表現している。王道具・小道具もほぼ同じ。それぞれの幕は「春」、「夏」、「秋」、「冬」と四季の移ろいを表現している。違和感は少ないのだが、中央にいつもベッドがあったり、三幕二場ではピアノの上でカード賭博を行ったり、闘牛士の踊りが上半身が裸など、少々の抵抗がある。
 ただ、前回まで何回かMETで公演された「椿姫」は。ヴィリー・デッカー演出で、簡素な舞台の時代設定は現代、男性の服装は黒い背広にネクタイなどなど。「椿姫」の原作の舞台となったパリの社交界とはあまりにかけ離れていて、とても馴染めなかったのと比べれば、雲泥の差が感じられた。

  ヴィオレッタ・・・・ディアナ・ダムラウ
 彼女は「12歳の時、ゼフィレッリの映画版をテレビで見た。初めて見たオペラで何もかも分からず、前奏曲を聴き、最初の場面を観て、主演だった憧れのT.ストレータスが私の心に火をつけた。 その時、私はオペラに夢中になった。」と話しています。
 また、ダムラウはデッカーの演出でもヴィオレッタを演じたが、「異なったアプローチで、今回の演出版こそ、私が夢見ていた『椿姫』である」と述べています。
 アルフレード・・・・ファン・ディエゴ・フローレス
  高音と華やかな装飾音を武器にベルカントオペラとして活躍している。   
 ジェルモン・・・・クイン・ケルシー
  ヤニック・ネゼ・セガン指揮メトロポリタン管弦楽団・合唱団    
 セガンは43才、METの135年の歴史で音楽監督は3人目、この「椿姫」が音楽監督就任の初公演である。
 鮮烈な音楽は、ヴェルディの繊細な面に光をあて、新しい音を追求。室内楽的な演奏で一音一音にこだわったという貴重なリハーサル風景が幕間に流される。
 ゼフィレッリの映画では、指揮者ジェームス・レヴァインが、音楽監督に就任する直前の演奏だが、指揮者セガンの就任により、今後のMETのオケストラの響きが、さらに進化するのではという期待が持てます。
 マイケル・メイヤーの演出は第1幕への前奏曲で「ヴィオレッタの死の床」からの回想として開幕、その後の出来事はすべて輝かしい思い出であるとの考えがある。
  もう一つはアルフレードの妹の登場することである。第1幕前奏曲の場はもちろん、第二幕にジェルモンとともに顔を出す。第三幕への前奏曲では長いベールを引きづりながら舞台を横切る。ヴィオレッタの犠牲のおかげて幸せをつかんだという感謝の気持ちなのであろう。アルフレードの妹がこのように登場するのは、おそらく新しい演出であると思う。

 ヴィオレッタのディアナ・ダムラウとアルフレードのコンビは良く、このオペラの核心であるお互いへの愛の歌はどれも、テクニックと表現力の溢れる見事なものだった。

詳しくは「めいすいの音楽随想・・・METオペラ《椿姫》2020.1.7」をご覧下さい。


映画「椿姫」とMET新演出「椿姫」・・・(1)

2020-01-25 | 映画

 フランコ・ゼフィレッリ(1923-2019)の映画は、「ロミオとジュリエット」(1968)、「永遠のマリアカラス」(2002)を含め素晴らしい。
 彼はメトロポリタン歌劇場(MET)や欧州各地の歌劇場で活躍した。METの「ボエーム」や「トゥーランドット」のプロダクションは、現在も使われている。映画監督としてもオペラ演出家としても才能豊かであった。また、時代考証に忠実で豪華な舞台をお金をかけて作り上げた人でもあった。
 映画「椿姫」は1982年の作品なので38年前ということになる。。
 ヴィオレッタ・・・テレサ・ストラータス
 アルフレード・・・プラシド・ドミンゴ
 ジェルモン・・・コーネル・マックネル
 ジェームス・レヴァイン指揮メトロポリタン歌劇場管弦楽団・合唱団

 ストラータスのヴィオレッタは舞台をよく動き回り熱演しています。声は録音が古いのでなんともいえないが、コロラツール・ソプラノとしては、よく知られていた人のようだ。

 ドミンゴは当時41才、三大テノールの一人といわれたときそのものであり、アルフレードの魅力を十分に表現している。
 この映画で注目すべきなのはレヴァンインの指揮するメトロポリタン歌劇場管弦楽団・合唱団が演奏を行っていること。レヴァンインは、1971年MET初デビュー、1986年からは芸術監督に就任した。METと関わりの深いドナルド・キーンは、「レヴァインの就任する前はオーケストラのレベルは酷いものであったが、今やオケの響きが格段に精妙になり、コンサートオーケストラとしても一流となった」といっていた。

この作品では、映画の長所を上手く利用して効果を上げている。
 第1幕 ヴィオレッタのサロン
 大きなシャンデリア金色の燭台には多くのろうそくがあり光り輝く、豪華な室内、いくつもの部屋をヴィオレッタは歩き回る。円形の広い食卓には酒類と数々の料理が並べられている。そこで「乾杯の歌」か歌われる。カメラはいろいろな角度から映し出す。
 アルフレードはサロンから外に出ると雨が降っている。
 第2幕 パリ郊外の別荘
 出入りは2頭立ての馬車。屋敷内も馬で移動。敷地内には、大木があり、美しい花々が咲き乱れ、白い鳩が十数羽も飼われてた、しゃれた鳩舎がある。
 小川が流れ、そこに架かる丸木橋があり、渡ろうとしてヴィオレッタと小川に落ちてしまう。アルフレードが助けに飛び込み、抱擁する。
 第2場 ヴィオレッタの友人フローラのサロン
  こちらも豪華な室内である。そこで、行われるジプシーの踊り、カードの賭博を行うお金が拡げられている広いテーブルに乗りジプシーが一人、裸足で舞う。

闘牛士の踊りも素晴らしい。何人かが闘牛士の服装で登場し、赤い布(ムレタ)をなびかせ、牛の頭をつけた人も登場し、ジプシーとともに盛り上げる。          
 第3幕
 ヴィオレッタの静養するパリのアパート
 復活祭構えの通りを通るのをカメラは映し出す。アパートの窓から顔を出すヴィオレッタ。
 もう一つ、ゼフィレッリが演出したのが、
 第1幕への前奏曲と第三幕への前奏曲そして第三幕の一部に登場する、作業員と思われる少年が登場すること。もう一人ヴィオレッタを見守る人がいるということ・・・?

 以上は映画でなければ、オペラの舞台では表現できないことだと思う。映画とオペラを知り尽くしたゼフィレッリの面目躍如というところである。

 最後に付け加えると、このDVDは輸入盤しかなく、日本語の解説が付いていないということである。私は数多くオペラ「椿姫」は見ているので、支障は少ないとも言えるが、やはり、この点は少し残念だ。


田子山富士塚・・・国の重要有形民俗文化財の指定へ

2020-01-23 | 志木市・・・・我が街の紹介

  志木市にある「田子山富士塚」が「国指定重要有形民族文化財 」として1月17日国の文化審議会で新たに指定するよう文部大臣に答申されました。

 高さ約9m、直径約30mで富士山信仰に基づき1872年(明治5年)に築かれたものです。建設費は今のお金にして10億円とも言われています。

  江戸時代から明治・大正にかけて志木は陸上交通と水上交通(新河岸川から隅田川)の交差点に当たり、人や物の集まる大商業地で経済的な

 地盤がありました。特に富士山信仰に篤い高須庄吉(志木で「富士峰醤油」という銘柄の醤油醸造をしていた)が多くの人達に寄進を呼びかけ、

 広範囲の人達から寄付金や労力提供、石造物奉納がありました。富士山の溶岩だけても2000個ほどが、この田子山富士にあるそうです。

  これらの溶岩は富士の裾野から太平洋、東京湾、隅田川、を経て、すぐ近くを流れる新河岸川の岸辺まで運ばれてきたものと思われます。

  なお、田子山富士は埼玉県志木市の敷島神社境内にあり、現在は「埼玉県指定有形民族文化財」(2006年3月指定)となっています。

 上の絵図(田子山富士保存会のパンフレットより)にもあるとおり、数々の石碑や石造物があります。

 この田子山富士は私の家から歩いて10分弱、子供の頃には私たちの遊び場になっていました。

 これは北側斜面にある「御胎内」(女性のシンボル)と呼ばれる洞窟です。子供の頃(小学校低学年)には、

よくこの洞窟の中に入って遊びました。現在は特別な場合を除いては入れないようです。小さな子供でも腰を屈まなければならなかった

と記憶していますが、奥は数十メートルはあったと思います。

 頂上には陰陽石(男根・・・男性のシンボル)があります。

 「御胎内」と合わせてパワースポットとなっていて、霊験あらたかと言われています。

 富士塚とは

 富士塚は本物の富士山に似せて作った地井様富士山です。

 実際に富士山に行けない人が富士山に登ったのと同じ御利益が得られるように、江戸時代の後期から関東地方を中心に造られました。

 富士塚としての6要件

1.「山頂に祠」があること

2.「烏帽子岩」があること

3.「小御嶽神社」があること

4.「黒ボク(富士山の溶岩)」があること

5.「御胎内(地下洞窟)」があること

6.「霊峰富士を遙拝」できること

なお、富士塚として「国指定重要有形民族文化財 」となっているのは、現在4箇所で、すべて江戸時代に築造された物です。

田子山富士から望む富士山。この日は少しもやっていました。正月三が日には、もっとよく見えたのですが・・・。

写真はいずれ差し替えしたい。

左側の建物は「志木市の市民文化会館大ホール」、老朽化しているのでいずれは建て替えるようです。

いったんは更地になるようですが、その後の計画はまだ未定。現在志木市庁舎を建て替え始めたばかりなので

時期は大分先になりそうです。なんとか、影響のないようにしたいとは市の意向です。

登頂できる日は、正月三が日、大安・友引の日など限られています。

田子山富士塚保存会のホームページ http://www.tagoyamafuji.org/ で調べて下さい。


藪椿(やぶつばき)

2020-01-21 | 

以前、このブログで我が家に咲く椿を「山椿」として載せたことがあるのですが、7~8年も経つと手入れもし

ないのにとても大きくなり家の出入り口に、いくつも花が落ち驚いて、花を見上げることとなります。

とにかく花は、そのままボトリと落ちます。

 私は、この家に随分と長いこと住んでいるのですが、この木を植えた覚えがありません。種か何かが飛んで

きたか、鳥などに運ばれてきたかしたのでしょう。

 藪椿はつばき科の花で、日本特産。一般に「椿」と言ったらこの「藪椿」を指すようです。

開花時期は1月20日~5月10日とありますが、今年はすでに1月初旬から咲いていました。

椿の名は万葉集にも載っているようです。


町会の文化展

2020-01-18 | イベント

我が家の住む「上町町内会」の第49回文化展が1月14日、15日と志木市立「いろは遊学館3階」で行われています。

私は、今回写真2点(四つ切りワイド)、エジプト旅行の時の「アブシンベル大神殿(ライトアップ)」と町会の研修旅行(わたらせ渓谷鉄道など)

で撮った関東の耶馬溪とも言われる「高津戸峡」の2点を出展しました。

また、「和紙染」で絵付けした「皿」を出展しました。陶器の制作は初めてです。縁取りの薄青はろくろを回して色づけしました。 


南熱海 網代温泉 竹林庵みずの(2)・・・ エンジェル・ラダー(天使のはしご)他 

2020-01-16 | 旅の写真

朝7時半から30分ほど、部屋からエンジェル・ラダー(天使のはしご angel's ladder)、別名 薄明光線(crepuscular rays)が見えました。

太陽が雲に隠れているとき、雲の切れ間あるいは端から光線が漏れ、光線の柱が放射状に地上に降り注いで見える現象。

おもに、地上から見た太陽の角度が低くなる早朝や夕方に見られる。世界中の人々の間で美しい自然現象と認識されていて、

写真撮影における人気も高いようです。気がついて旅館の人に名前を教えられ、初めて写しました。

朝食は部屋で撮りました。

伊豆野菜の味噌汁、小鉢 焼きかまぼこ、青菜浸し、磯ひじき、 焼物 鰺開き天日干し、向付 湯葉刺し、磯番

 こんにゃく 温物 茶碗蒸し、皿物 温野菜、ごまだれ、鉢 海鮮みぞれ合え 食事 薬膳粥 デザート ヨーグルト

食卓 地海苔

鰺の開きは自家製とのこと、この地のどこで作っているのかと思いましたが、塩が振ってないようで美味でした。

夕食、朝食ともに食材は地産地消のこだわりが感じられました。

小高い山にあり、きれいな水の池には錦鯉が元気に泳いでいました。

玄関の脇に小型の鐘があり、「さよなら」意を持って、叩いてみると良い音がして余韻が長い間ありました。


南熱海・網代温泉 竹林庵みずの(1)・・・・ 眺望・個室露天風呂・食事 

2020-01-15 | 外での食べ物

熱海から国道135号線を南へ20分ほど、急な坂道を登ったところに緑に包まれた静かな場所に「竹林庵 みずの

があります。原泉掛け流しとなっています。

全部屋に専用の露天風呂があり、太平洋を一望できます。左にあるのは「湯もみ棒」です。

私の泊まった部屋は「初島」。名前の通り正面に初島が見えます。初島には大きなビルのホテル?があるようです。

また右手には、伊豆大島も展望できます。

夕食は

前菜 手前右から フグの煮こごり、百合根、穴子 奥右から サザエの黄金マヨネーズ、松茸とウニ、カマス

   そして食前酒のみかん酒

お酒 伊豆の地ビール USAMI、 熱燗二合徳利

お作り 船盛り メインは縞鰺、右からアジ、尾長鯛、サワラ、マグロ 左上はサザエ

    マグロ以外は網代港で水揚げされた朝どれの魚だという。さすがは伊豆諸島が産地という鰺類の中で

    一番の高級魚「縞鰺」は素晴らしく美味しい。そして「尾長鯛」も伊豆諸島や小笠原で採れる深海魚で

    美しい形と赤い色をした深海魚、真鯛や金目鯛よりも高級魚です。あまり口にしたことがない刺身を食

    することが出来て感激しました。船盛には「名前入りの旗」が立てられて盛り上がりました。反対側、

              女房側は「大漁旗」。

椀物  ごま豆腐、鮑茸、青大根、木の芽 写真を撮り忘れました。

みずの名物 カサゴの薬膳あんかけ 「唐揚げになっているので全て食べられます。ただ、お腹がいっぱいになり

      後の料理が食べられなくなるので、ゆっくりと食べて下さい」と言われ、残すつもりでしたが、

      次の料理を運んでくるのがゆっくりだったので、綺麗に全部食べました。

酢の物 右手 生ハム金糸巻き、鮟鱇南蛮漬け  

煮物  左手 南瓜饅頭(中身は里芋?)、軍鶏 梅麩 銀飴 

 

チョイス 鮑と静岡牛のどちらかを選択でしたが、別々に取り、半々にしました。

鮑のバター焼き 躍り食いとどちらにするかと聞かれましたが、女房は動くのがいやというので止めました。

静岡牛 静岡佐賀牛を使用しているとのこと。美味しく食べられました。

    添え物 赤ネギ、唐辛子、青まんがん、大黒シメジ

ご飯 鯛飯、桜エビ 止め椀 春の物 香物 大根、キュウリ、茄子

 

デザート 黒ごま手作りプリンとフルーツ 花桃、りんご、イチゴ     


ニューイヤー・オペラ・コンサート 2020

2020-01-04 | オペラ・バレエ

今年も1月3日にNHKのEチャンネルで生放送された第63回「ニューイヤーオペラコンサート 2020

内容は去年よりもまとまっていて見やすい番組でした。司会は高橋美鈴アナウンサー、高橋克典。

バックに流れたのは、ヴェルディ作曲「ナブッコ」から「行け思いよ、金色の翼に乗って」

この曲はイタリア第二の国家と呼ばれている曲である。

管弦楽はアンドレア・バッティストーニ指揮 東京フィルハーモニー交響楽団

合唱 新国立歌劇場合唱団、二期会合唱団、びわ湖ホー声楽アンサンブル、藤原歌劇団合唱部

今回はバッティストーニの指揮の管弦楽と合唱団も素晴らしい演奏をしてくれました。

そこで、いくつかの曲から私が気に入った曲を選びました。

最初にまず、歌われたいのは、ロッシーニ「セヴィリアの理髪師」から「私は町の何でも屋」

ロッシーニらしい軽快なリズムに乗って楽しげに歌われました。   大沼 徹(バリトン)

ヴェルディ作曲「蝶々夫人」から有名な「花の二重唱」。華やかに歌われました。

 砂川涼子(ソプラノ) 中島郁子(メゾソプラノ)

ドボルザーク作曲「ルサルカ」から「月に寄せる歌」。水の精が人間の王子に恋をするというストーリー。

幻想的で美しい歌です。田崎尚美(ソプラノ)

マスカーニ作曲「カヴァレリア・ルスティカーナ」より「復活祭の合唱」。サントゥツッァの歌う有名なアリア

「ママも知るとおり」の前に歌われる、復活祭を称える格調高い合唱曲である。

オペラと違い合唱団の人達が整然と並び歌うのには迫力がありました。

 サントゥツッァ 中島郁子(メゾ・ソプラノ)

ヴェルディ作曲「トゥーランドット」。 トゥーランドット姫を花嫁にするためには3つの謎解きをしなければ

ならない。答えられなけれ死刑。何人もが止めようとするが、カラフは挑戦を決めドラは鳴る。

合唱が、重要な場面を盛り上げました。 

マスカーニ作曲の「アヴェ・マリア」。ハープ演奏 グザヴィエ・ド・メストレ 林美智子(メゾ・ソプラノ)

アリアの珍しいハープ演奏を楽しめました。

ヴェルディ作曲「運命の力」から「神よ、平和を与えたまえ」 中村恵理(ソプラノ)

声も良く、とても聞きやすい歌でした。

ドニゼッティ作曲「愛の妙薬」より有名なテノールの歌「人知れぬ涙」  村上敏明(テノール)

「愛の妙薬」はとても親しみやすいオペラ。教養の豊かな女性アディーナを射止めようとする文盲のネモリーノは

いかさま薬売りから「愛の妙薬」を買い飲んでみる・・・。

プッチーニの人気オペラの「ボエーム」。第二幕、クリスマス・イヴのカルチェラタン、その中で最も目立つのは

ムゼッタ。「私が街を歩くと」を歌いながら踊る。明るく華やかな気持ちにしてくれます。

 

フィナーレはヴェルディ作曲「椿姫」より「乾杯の歌」をグラス片手に歌い華やかに幕を閉じました。

驚いたのは曲が終わった途端、金色のテープが爆音とともに飛び出し、あっという間に番組が終わったこと。

生放送なのに良くそんなことができたと思う。奇跡だ!


箱根駅伝2020・・・青山学院大学が総合優勝

2020-01-03 | スポーツ

 2020年、第96回箱根駅伝が8時スタート。歴史と伝統の人気スポーツは、年を追うごとに人気が上昇しヒートアップ、

さらに大きな注目を浴びるレースとなっている。

  今年の前評判は東海大、駒大、東洋大、青学大、國學院大の5強といわれている。その中で東海大が今一歩リードか?

どこのチームが栄冠を手にするのか。どんなドラマが待っているのか。楽しみである。

3区は1時間を切る区間新で東京国際大学の1年生ヴィンセントが1位でタスキを渡す。2位、青山学院とは1分21秒差。

東京国際大学は予選会で1位だったが、ここまで活躍するとは思っていなかった。

4区青山学院の吉田選手は、東京国際大学の佐伯選手に追いつきトップに立つ。

往路優勝は、青山学院大学。花の2区の1年生岸本選手、4区の区間新の吉田選手そして5区も区間新の飯田選手

と安定した力を発揮した。2位は国学院大学。3位は東京国際大学だった。

今日は駅伝日和の天候で高速レースとなった。4校までが往路新記録となった。

復路は、往路1位だった青山学院大学がまずスタートスタートした。

総合優勝は、青山学院大学が復路を一度も1位を明け渡すなく6分46秒更新する大会新記録で優勝した。

2位は東海大学。3位は国学院大学。4位帝京大学、5位東京国際大学、6位明治大学。

予選会から這い上がったチームが6位以内に入ったもの特筆すべきことだ。

区間新記録が続出した。21チームすべての選手の記録の平均もこれまでの大会よりも高いかったのではないか。

昔はよく酷いブレーキを起こしたり、途中で棄権する選手がいたりするトラブルも少なくなった。

やはり、筋トレ・ストレッチなどを始めとする科学的なトレーニング、食事などの栄養学も進歩していると思う。

また、多くの選手が使ったというナイキの厚底ランニングシューズのおかげもあったかも知れない。

さらに身長180~190cmの選手が走っていたのにも驚いた。

来年もどういうレースが展開されるのか、ますます興味が持たれるところである。


お正月料理

2020-01-01 | 家での食べ物


今年のお正月料理、簡素ながらも用意できました。上の段の左側、いんげんで「子」
という字を作っているのですが、分かっていただけますか?
この後、親戚からいただいた丸餅でお雑煮をいただきました。