
私の通勤の途中の道すがら、ご近所の家に咲いていたアガパンサスの花。高さ60~70cm、花の大きさ15cmほど、綺麗で見栄えがします。
南アフリカ原産で百合科の花。アガパンサス (agapanthos) とはギリシャ語で「愛らしい(agapa)」と「花(anthos)」からできた言葉です。英名はAfrican lily。

、別名は「紫君子蘭」。ただ、君子蘭はヒガンバナ科であまり関係ありません。こうした名前が付いたのは、花の付き方が似ているかららしい。花言葉は「誠実な愛、恋の訪れ、知的な装い」です。
PENTAX K20m + SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO 、二枚目 PENTAX K20D + TAMRON 90mm F2.8 Di MACROで撮影
