めいすいの写真日記

いつもご訪問ありがとうございます
500万アクセスを達成しました

宝幢寺 の梅の古木

2012-03-12 | 

宝幢寺 (埼玉県志木市柏町1-10-22 TEL:048-471-0064) の梅の古木が例年より一月近く遅れ、満開になりました。

この梅を撮すのは3年ぶり、梅の香が漂い春らしい雰囲気があふれていました。

今年は、桜の花も大分遅れそうです。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
梅の古木 (めいすい)
2012-03-13 21:58:52
 菅原道真の歌に「東風ふかば思い起こせよ梅の花主なしとて春な忘れそ」といううたがありますね。
 道真が死んだ後、都の梅が一晩で太宰府天満宮の境内まで飛んでいったとの話(飛び梅伝説)がありますが、埼玉から四国まで匂いだけは飛んでいくかも。
 
返信する
Unknown (こよみ)
2012-03-13 20:12:43
古木で凄い大きな木ですね
満開 こちらまで匂ってきそうです

コメント有り難うございます (*`▽´*)
ピグで遊んでると
パソコンが固まる時があります 駄目ですね
(*^-^*)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。