マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

廃棄リサイクルテレ2

2007年10月05日 08時00分06秒 | ぽつりと
一方、リビングで見ていたサンヨーのC-29F50。

2年ほど前から映像は写るがカラー色が発色しなくてほとんど赤っぽいセピア色で見られたもんではないが、しばらく見続けることとしてガマンのテレビ。

入れ替え時期を向かえたら廃棄する予定だ。

その後の22日、知人にテレビ買い替えに伴って不用となったテレビ2台を譲っていただいた。

なんとBS付きのテレビのSONY BSKV-28SF1。

もう一台はVICTOR AV-21K3。

両方ともすごく綺麗に写るテレビだ。

2台いっぺんに入れ替えとなった日の我が家は世界がまるでカラー色。

家族一同大喜びだ。

厚く御礼申し上げまする。

(H19. 9. 3 V603SH撮影)

廃棄リサイクルテレビ1

2007年10月05日 07時56分46秒 | ぽつりと
長年使ってきたビクターのテレビAV-28PM2BSがとうとうお蔵行きだ。

ブチブチ音を発して画面が消える症状がでてから約2年。

最後のほうはNHK放送だけしか入らない。

しかも音声だけだ。

いずれ爆発するんじゃないかと思い切って廃棄リサイクルに回した。

以前は大型ゴミ廃棄扱いだったテレビは廃棄リサイクル法に沿った対応をしなければならない。

近くのお店を探し出し運搬した。

廃棄費用は廃棄リサイクル料2,835円に運搬料2,100円がかかる。

(H19. 9. 3 V603SH撮影)

理不尽な威嚇

2007年07月21日 09時01分04秒 | ぽつりと
なんとなく様子がおかしかった次男。

二日前、ケータイでメールってどうすんの?と。

アドレスは電話番号?でできるんか。

今はな、個人情報保護の関係で電話番号ではでけんようになっとるで。

メールアドレスを取得しやんとあかんのや。

なんやかや操作しとったら、あったわと。

前に取得していたようだ。

どこに連絡するんやろ。

たぶんバイト先とのやりとりでメールでしなあかんとこやろなと。

昨日、今日は仕事に行かんのかと尋ねたら夜7時から朝方8時までだという。

へぇー大工仕事で夜間工事するんかと聞けば困ったような顔してた。

その日の夜、雨が降ってきた。

迎えに次男が来てくれるという。

あれ?夜仕事やったんとちゃう。

聞けばキャンセルになったと。

で、今朝も大工作業が休みみたいで寝とる。

行くときは朝早よう起きて7時には家を出て行くんやけど。

かーさんから、昨夜に聞いたら辞めたという。

ある作業でなにかを持っていくのを忘れたそうだ。

その失態に対して先輩がトンカチ振上げて罵声を発したという。

身体に危険を感じた威嚇だったと。

その先輩は他の親方の作業員だった。

ついている親方はとても優しいという。

作業工程も終盤になるといろんな職種が集まっての共同作業。

親方から指摘を受けるのはありがたい指摘で受け止められる。

でも先輩でもない人から身体に危険を感じるような動作で罵声、威嚇を受けたら。

次男はこんな対応は許せない心優しい性格だ。

もちろん私だって許せない。

それでもって辞めたという。

仕方ないからバイト先を探していたそうだ。

5月初旬からはじめた大工見習いはやむなく2カ月半で終了した。

新手の電話詐欺

2007年07月21日 08時57分16秒 | ぽつりと
7月11日、次男宛に佐川急便から電話があったという。

夕刻4時に書留を届けたいので自宅におられますか?と。

家族の者でも受け取れますかと尋ねると本人確認しなければならないので本人でないと受け取れないという。

そんなことを気にもせず出かけていった次男。

時刻過ぎても来ないんで掛かってきた携帯電話に電話するも受信されない。

佐川ならそんなことときおりあるし、来るまでほっとけやと指示。

それよりも佐川急便で書留ってありえないやろ。

通常なら不配達通知書が届くはずやし、配達前に直接問い合わせなんてありえない。

その晩とうとう電話もなければ訪問もない。

なんかおかしいでと、かーさん。

翌日、かーさんが佐川急便に問い合わせたらそのようなことはありえませんと。

実は佐川急便を騙った不審電話が相次いでいると。

奈良市では多発していたが郡山では初めての事件だという。

どうも携帯電話番号を聞きだそうとしているらしい。

こりゃ新手の詐欺事件だわ。

ちなみに佐川急便のホームページインフォメーションに不審情報を掲載しているそうだ。

http://www.sagawa-exp.co.jp/info/kokuchi-4.html

再発防止、被害者にならないよう今後のために掛かってきた携帯番号も公開しておこう。

08037733842 だ。

いとこ会

2007年07月21日 08時54分36秒 | ぽつりと
具合が悪かって闘病していたいとこのマリチャンねーちゃんが7月8日の早朝に亡くなったとおかんから連絡が入った。

3月の親族葬儀で会ったときは元気にしてたようだったけど、あとから聞けば入院中を出てきていたという。

翌夕刻お通夜に参列した。

12月に発覚した胆のうがんだったという。

進行が早くて半年にいっぺんは健康診断受けていても遅かったという。

妹二人が泣きじゃくって顔みるのが辛い。

なんせ子どもじぶんからしょっちゅう遊んでいてわしら兄弟と仲良しだったいとこ姉妹。

2年ほど前にはいとこのマサヤンも亡くなったし淋しなった。

上から数えたら私は6番目。

アニキやネーちゃんと慕っていたいとこだ。

いとこは30人ほどいてる。

歳いってからもくったくなくしゃべれる仲良しいとこたち。

昨今会うときは葬儀のときばかり。

そのたびにいとこ会を作って旅行でも行こうやと言ってたが未だ実現していない。

一年後の地震保険

2007年06月14日 22時20分09秒 | ぽつりと
¥21、200円の地震保険振込依頼通知が届いた。

えぇー地震保険って10年保険で支払ったんじゃないの?と呟くかーさん。

ちゃうで、地震保険は翌年に地域別保険料の見直しがあるから10年間はせぇーへんかったで。

それでな、最初の年は一年間契約で、翌年からは5年間契約する話しやったで。

そうやったんや、なんか記憶ないわと。

数日後、担当者からその詳細を伝える案内文書が届いた。

期間はH19年7月20日から一年間。

地震保険の改定が今年の10月にされるとのこと。

改定が10月なので7月から3カ月、10月から9カ月の合算と改定前での7月から12カ月では前者が高くなるという。

なので今回は改訂前の1年間契約とし、来年には5年間契約にすることにした。

最後の免除

2007年06月06日 11時21分02秒 | ぽつりと
先月まで就活であっちやこっちや。

遠く東京まで面接に行ったこともある。

東京行くんなら代官山iスタジオに寄れるかやとお願いしたらイイでーって。

友達んちに泊まったりして宿泊代浮かして。

帰ってからデジカメ撮ってきたもん見せてもらった。

これやろ。

そーやん。

よー判るな。

そりゃそーや父さんの写真ぐらい判るがなって。

で、就活の結果はどうしたかっていえば、何社が内定もらったけど、某社に決めるわてなことで。

ほなら他社はどうすんの。

そりゃ断るがなって。

その後、申請していた前期大学中授業料免除の通知が届いた。

今回、久しぶりに全額免除。前回までは半額免除だったのにこりゃまたなんで。

先輩らが卒業するんでおはちが回ってきたんとちゃう。

ビンボウ暮らしの我が家、なにわともわれありがたいことです。

臭い、クサイ

2007年04月08日 08時28分38秒 | ぽつりと
4日、「煙臭い、なんか焦げてる」と突然、かーさんの叫び声が響いた。

発生源はどこかどこかと次男と一緒に探し回る。

奥の部屋やリビングも洗面所はまったく臭わない。

それらの中心にあるのは廊下。

ここだけがとても焦げている臭いが強烈だ。

そこにあるのは掃除機。

鼻をつけても臭わない。

過去の経験上、臭いはモーターの焼ける臭い。

ついさっきまで使ってた掃除機がどうもクサイ。

試しに電源を入れてみた。

うんともすんとも動かない。

こりゃダメだ。

二代目掃除機が壊れてしまった。

一代目は新婚のときに祝いもらったレッド色。

このときはホースと接続部が壊れて使いもんにならなくなった。

二代目を買ったのは20年ほど前だったか。

シニア時代の年代に入った所帯は継続するのに三代目を購入せねばなるまい。

電器店に行ったらえぇー7万5千円もするのと驚きを隠せない。

強力掃除機などなど新製品がずらりと並ぶが掃除機は吸い込み清掃ができたらいい。

安価な製品で使い勝手をあれやこれやと試してみる。

ふとんダニ器具もついてる馬力580W、重さ2.8kgの紙パックごみ袋型でいいや。

てなわけで1万円ちょっとで購入した。

今後20年はもっててほしい掃除機になってなぁーと期待する。

深夜のマラソン

2006年12月22日 21時56分05秒 | ぽつりと
寝る前に気になることがあった日は何故か深夜に目が覚める。

2時ころ、バタンと玄関の音がする。

この日は長男がバイトに出かける日だ。

普段の朝は何度も「起きょー」といっても起きないクセにバイトの日は自分で起きていきよる。

寝床で頭がぼやーとした時間が過ぎていく。

またもやドアがバタンと音がする。

忘れものしたんかいなと、寝床でうつらうつら。

トイレに行きたくなって起きた。

明かりが着いているリビング。

電灯を消し忘れていったんやな。

と、ドアを開けるとそこには次男が居た。

いつも通りだったら数日前に帰ってくると思っていたし、そろそろ戻ってくるんやなと別に驚きはない。

「今夜帰ってきたんかいな。」

で、「何時に帰ってきたんや。」

「兄ちゃんが出て行ったときに入れ違いや」という。

「玄関開いたままやから無用心やで」と。

そーやん、カギ掛けていっとらへんな。

逆にカギ掛けていたら入られへんやないか。

そのときはどーすんのや。

「ドア叩くか、電話を掛けるわ」という。

てな話をしているとカンペキに目が覚めてしまった。

そーなると寝れないんで溜まっているホームページの編集に時間を費やす。

タマリに溜まった祭事編集はぼちぼち進めているも7月分。

12月になるというのに6カ月分も溜まっている。

朝5時半まで掛かって4祭事を編集した。

眠たくなったので一眠り。

7時半、かーさんの声で起きた。

リビングには次男が居た。

かーさんがいう。

「なんで来たんか知ってる?」

「単車やろ」

「違うでー、富田林から走ってきたんやって」

エェーーーーーーーー!なんとまぁ。

そういや単車の音が聞こえんかったなぁー。

何時に出発したと聞けば「22時20分」だって。

4時間で家まで走ってきたって。

30キロあるはあるだろうか、深夜のマラソン。

気つけやー、不審者と間違えられるでェー。

一晩泊まって今日戻っていった。

戻りも走るんかーって聞いたら、「電車」って。

盗難確認

2006年11月10日 10時11分31秒 | ぽつりと
今朝、八尾警察の男性警官から電話がかかった。

今度は八尾からかー、とため息でるが、長男さんのことについて聞きたいと。

そうだ、4月初旬に野球部の練習で盗難にあった件じゃーないかな。

先日にある人が道端に落ちていた盗難品を見つけて八尾警察に届け出てくれたということを聞いていた。

ありがたい人が世の中にいらっしゃる。

その話を聞いていたので、すぐさま寝ていた長男を起こした。

電話に出るとやはり盗難にあった件の確認だった。

そういやテーブルの上にビニール袋があり汚れたサイフ、免許証や学生証などが入っている。

聞くと昨日に警察へ行って戻ってきた盗難の数々だ。

盗られていたのは現金だけだ。

犯人は盗んで現金だけ抜き取って他は捨てていたんだ。

電話は盗難事情の再確認だった。

余談になるが、男性警官は大学のOBだという。

話しが野球部のことに移っている。

そのあとまたもや電話が。

今度は地元郡山警察の担当女性からだ。

被害届けが見つからないと・・・

なんせ7カ月も前のことだ。

思い出せない長男。

警察に行ったかな?

電話で話しただけだったかも思い出せない。

再び郡山警察から電話がかかった。

紛失届けが見つかったと。

そうや、電話で連絡しただけだったんや。