マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

続、曽爾高原観察下見会

2007年08月12日 08時07分30秒 | 曽爾村へ
高原側のほうを見てみよう。

すくっと株立ちしているオトコヨモギ。

昔しの人は種子がないものと思って男のヨモギと呼んだそうだ。

そういえば観察で知った小型の植物は「ヒメ」をつけた呼び名が多くみられますが「オトコ」を冠にするものは少ないのではないでしょうか。

(H19. 7.23 Kiss Digtal N撮影)

曽爾高原観察下見会

2007年08月12日 08時03分35秒 | 曽爾村へ
今月末の第4回野遊び観察会は曽爾高原。

今日は翌月には田原本町生涯教育での観察会もあるので両方の下見会だ。

先生方をはじめとして8人の野遊びサポーターは便乗して曽爾村を目指して走る。

榛原を通るころには雨、雨、雨。

曽爾川でイワツバメがおるかなと探してみるが見つからない。

そして、曽爾高原に入ったら前が少年自然の家の駐車場もまったく見えない霧の中。

はじめての観察地なので楽しみにしていたがさてさて。

(H19. 7.23 Kiss Digtal N撮影)