
熊ちゃんのクリスマス・カード。ジングルベル♪他を演奏してくれます。
結局昨日は一日中居眠りをすることもなく覚醒し、ずっとしゃべりっぱなし。夜10時ごろからは神さまへのお願いが始まり、それが延々夜中の1時半まで続きました。その間自分の娘や姉妹や親や、飾ってある人形までがごっちゃになって、祈りや気遣いの対象に。1時半にトイレを使い、痒いところを清拭し薬を塗って、ようやくベッドイン。その後も30分ほど祈りが続きましたが、結局2時頃にようやく眠ってくれました。
ということで、今朝はゆっくり寝ているかと思ったけれど、意外に早く8時20分に起床。肘が痛い、寒い、と文句の連続。それでも朝食のクロワッサンを両手で袋から出して2枚のお皿に取り分けるなど、自発的に手を使った仕事をしてくれて、クロワッサン2個、ミニウィンナー5本、ミルクティなどそこそこよく食べてくれました。朝食後は居眠りに突入。寝ている間に孫(Y子)が来てバトンタッチとなりました。(次女)

昨晩深夜2時に就寝だったという事で、午前中は居眠り。昼食後「クリスマスツリーを一緒に飾らない?」と誘ったところ興味が湧いたようで、久しぶりに出したツリーを嬉しそうに眺めていました。飾りを一つ渡しては、「あら、かわいい。気に入ったわ」「いいわねぇ。もうこんな季節なのね。」飾り終わってもしばらく余韻を味わっていました。
ツリーの余韻もそろそろ終わり、「ピアノを教えてくれる?」と誘うとまた、「いいわよ」ということで、車椅子で応接間へ。私の下手なピアノに合わせて歌い、終わると「上手でした」とほめてくれました。
夕方四女さんとの交代時刻にも大きな混乱はありませんでした。(Y子)

Y子から引き継いで以降も、眠気の支配下に。おやつが多かったせいか、6時近くになっても、お腹があまりすいていないと言って居眠り。あまり遅くなるのはいやなので、適当に雑音をたてて起こして20分遅れで夕食を開始したところ、ちゃんと目覚めたように見えたのに、実際は半覚醒という最悪の状態。
「私のは何か変」「まずい」と言いながら嫌々そうにほぼ完食していました。でもよっぽど虫の居所が悪かったのか、デザートのアイスクリームを食べることを拒否。食後は眠気が去り、テレビ番組すべてに難癖をつけるかと思うと、一方で「どうしたらいいの?わからない」状態にも。
8時になって「ね~、私はこれからどうしたら良いと思う?」ときくので、「よく分からないけど、とりあえずアイスクリームを食べてみたら?」と言ったところ、今度は喜んで食べてくれました。でも着替え時には散々の文句と悪口。あまりひどいので「ありがとうって言って」と言うと、ちょっと間があって「ありがたくない」といってから「イヒイヒ・・・・ ごほごほごほごほ」と、娘からするといつも程の冴えがなかったけれど、本人的には納得の切り返しだったようでした。
その後も眠く無さそうなので心配したのですが、再度食べたがったアイスクリームとホットミルクをあげたところ、9時前に居眠りをはじめたのでベッドに誘導、すぐ寝息をたてはじめました。
さて、今日も月木の花丸定期便がやってきました。今日は2回目にクリアできたのでまあまあですね。(四女)
