

昨日~今日、久々に伊豆に行って来ました。伊豆の我が家の庭は紫陽花が大きく成長し、目下満開で実に見事です。枇杷の木も元気。実をいっぱいつけていました。下の方の実を30個ほど収穫して、上の方の実は鳥さんたちにお任せです。

夕方5時過ぎにかんぽの湯に行って来ました。暑からず寒からずのこの時期の露天風呂は気持ちがいい。洗い場で思い切りシャワーを使って、湯舟でのんびり身体を伸ばす、、、日本に暮す快適さの一つです。ロビーにつながるベランダから海と大島がうっすら見えました。

6時に鮓丸さんへ。しめ鯖、かつお、いさきのお造りに続きサザエのつぼ焼き。美味しい!後は鮪、金目、鯵、コハダ、うになどの握りを堪能。お土産に鮓丸さんの畑でとれたソラ豆とニューサマーオレンジとわらびを沢山もらいました。好きなものばかりで嬉しい。でも、ニューサマーオレンジは来る途中で買っちゃったんですよね。今度から予約するときに「お土産は何ですか?」って聞かなくっては!(なんてね。)

今回はSV家の母が昔作った、海をモチーフにした手織りのタピストリーを持って行って、リビングの壁に飾ってみました。雰囲気がピッタリ。ちょっとおしゃれでぬくもりのある部屋に変わりました。
今日は朝から雨。途中「多賀」でお蕎麦を食べた以外何もせずに東京の我が家に直行。雨に縁のあるのはフランスから帰ってからも変わっていません。(三女)
