ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

SV家の片付け

2013-06-19 17:08:57 | 日常
         

今日は朝から次女と一緒にSV家の片付けに取り組みました。主な目的は着物をたんす屋さんに引き取ってもらう準備をすることです。次女が聞いたところによると、着物や帯は買取り、小物も無料ながら引き取ってもらえるとのこと。

         

母の若い頃の写真を見ると、着物が似合う‘着物美人’でしたが、私が物心ついて以降、冠婚葬祭以外に着物を着る事はありませんでした。が、箪笥を整理してみると父や母の着物、姉達の七五三や成人式の着物など、沢山の着物が眠っていました。それを1時間半ほど掛けて仕分けして、一段落。

今日は雨という天気予報だったので、外に食べに行くのも面倒と、朝私が用意した手作り弁当でランチ。写真を撮り損ないましたが、和風ハンバーグ、卵焼き、ブロッコリー、サニーレタス、人参・牛蒡サラダ、ほうれん草のお浸し、平茸・こんぶ・油揚げの煮びたし、キュウリの浅漬け、ご飯(ごま塩)というメニュー。我ながら美味しくできて、お弁当の楽しさを味わいました。

午後からは、飾り箪笥をひとつ片付けて、本や雑誌や紙類、旅土産の人形を整理しました。この飾り箪笥は近々我が家に引き取る予定です。

更に、膨大な量のアルバムから母のアルバムと、私と次女の家の夫々のアルバムを選別。後は、大量に出たゴミを出したり、着物や本の引取りを依頼したりが残っていますが、それは又おいおいということで、本日の業務は終了としました。いや~、良く働きました!(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする