満開になると見ごたえのある北川堀端のソメイヨシノです。
まだまだですね。
その北川堀端のソメイヨシノの蕾です。
本丸庭園内の彼岸桜の蕾です。
松本城公園西側入り口の枝垂れ桜の蕾です。
芽鱗(がりん)の中から大分蕾が見えるようになりました。
≪ちょいと情報≫
平成15年の御開帳では県内外から約600万人が訪れた「善光寺御開帳」。
この参拝に来られた方に是非松本に来ていただこうという努力がなされています。
松本商工会議所では「国宝を巡る旅 善光寺と松本城」のホームページを公開しました。
松本は一年を通して催し物が多い市だと感じていますが、この催し物の縁の下の力持ちとして行事を支えてくれているのが松本商工会議所の職員の方々です。
表面には松本市が出てきますが、松本商工会議所の努力無しでは事が進まないのではないかとおもいます。
職員の方々は土日祝祭日の勤務もいとわず下支えしてくれています。