Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

プリウスαねた モーションセンサーライト(Motion Senseor Light)

2024-06-26 | プリウスαねた
便利に使用しているあるふぁ君(プリウスα)ですが・・・
トランクルームの灯りは、トランクルームの左横の低いところにあるだけです。(トランクルームの天井にはありません)
だから、荷物を沢山積んでいる状態では灯りが(点いていても)無いのと変わりません。

これ、懐中電灯を装備するしかないのかなぁ・・・と考えてました。
そこで購入したのがこれ
モーションセンサーライト(Motion Senseor Light)


AliExpressで180円で購入しました。(AliExpressの百円ショップで見つけました)
長さは20cmで、めちゃくちゃ軽い! そして安っぽい!(笑)
でも、USBでの充電式で、人感センサー付きなので、人が近づくと光ります。



そして、磁石のシートが付いているので、椅子のヘッドレストの支柱にくっつけることができます。
うん、なかなか使えそう!

ということで、現在試用中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた スマホホルダー

2024-06-20 | プリウスαねた
あるふぁ君には、ナビシステムが付いていますが・・・いかんせん地図情報が10年以上前のものなので、「たまに」役に立ちません。
(ケチケチせずに情報を更新しろっ、という意見もありますが・・・笑)
なので、ナビが必要なときは、スマホで Google Mapを使っています。

しかし・・・
特に夏の日差しが当たるときは・・・しばらく使用していると・・・
「本体が熱くなったので表示を暗くします・・・」とか表示されて、画面が暗くなってしまいます。
おそらく、ずっとスマホを使用していることで本体の発熱と、熱い日差しの発熱で、熱くなっていると思われます。
そうなると(画面が暗くなると)ナビシステムとして役に立たないので、夏はなるべく使わないようにしていますが、一人でドライブする時は仕方が無いですよね。

やっぱり、エアコンの吹き出し口に取り付けるスマホホルダーを買うしかないのかな~と考えてました。

で・・・AliExpressの「百円ショップ」で見つけたのを買ってみました。
(百円ショップ だけど 135円でした)

使ってみると
うん、なかなか良さそうです。





本体が熱くなったら、送風してみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた SDカード

2024-05-08 | プリウスαねた
あるふぁ君の車内で聞く音楽として、いつもSDカードに格納した音楽(MP3のファイル)を使っていました。
少しずつ追加したりしているのですが・・・さすがに4GBのSDカードだといっぱいになったので、大きなものに交換しました。


そうしたら・・・このSDカードは使用できません・・・だって。

機械が古いから、小さなサイズのSDカードしか使えないのかと思って、いろいろと確認したら・・・

単に、SDカードのフォ―マットが FAT32 でなかったのがいけなかったようです。(NTFSだと使用できない)

ということで、FAT32でフォーマットしたら、使えるように(認識するように)なりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた 今回の燃費は 25.9km/L

2024-05-02 | プリウスαねた
今回は、ロボカップジャパンオープン滋賀(大人の日本大会)を見に行くのに滋賀(草津)まで往復しました。

往路は、休み休み新東名をのんびりと・・・復路は(途中で一泊するので)東名をのんびりと走りました。東京の手前で、「大井松田で大渋滞で通過に60分」だったので、御殿場→山中湖→富士吉田→大月→高井戸と、中央高速で戻りました。 だから・・・その分燃費が悪くなっているのは仕方が無いです。
(その大井松田の渋滞の原因は、トレーラーのキャンピングカーの横転事故だったらしい)

で・・・
今回は 1,054kmを走破して、給油量が40.66Lだったので、燃費は 25.9kmでした。

まあ、なかなかですかねぇ。
(昨年の滋賀往復時は 26.2km/Lだったので、決して良い訳では無い) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた 屋根のモール

2024-03-21 | プリウスαねた
門の前に置いてある(我が家の駐車場)あるふぁ君ですが・・・
なんとなく違和感が・・・

屋根のモール(というの? 黒いゴムみたいなやつ)が浮いてる感じが・・・


触ってみると・・・うん、やっぱり浮いてる!


これ、こんなに持ち上がって大丈夫なんだっけ?

これから、名古屋まで行くのに、心配だったので・・・
両面テープで固定することにしました。(それも、大丈夫なのか?)

まずは、溝に溜まった泥を掃除です。


なんで、こんなに溜まっているの?
ブラシで掃除して、濡れティッシュで拭いて・・・

両面テープで貼ってみました。



綺麗とは言えないけど・・・安心かと!

(反対側も、泥が詰まってました。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた バニティランプの交換

2024-03-13 | プリウスαねた
前回、あるふぁ君用の室内灯のLED電球を4つ購入して、2つ交換したので、残りの2つでバニティランプをLED化しました。

まあ、バニティランプなんて・・・実際は永遠に使用しないと思いますが・・・

まず、作業前の状態を記録しておきます。


バニティランプをユニットごと外します。


今回は(プラスチックの)レンズ部分を外しました。
(でも、結果的には外す必要はなく、レンズをつけたままでも、ランプの交換はできました)


これが、もともと付いていた電球。


LEDランプに交換しました。


ランプが光ることを確認してから、レンズを取り付けて、元に戻しました。
うん、明るい!

でも、まあ、このランプは一生使わないだろうなぁ・・・(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた 室内灯の電球交換

2024-03-12 | プリウスαねた
あるふぁ君の室内灯


かってLEDランプに交換したのですが、その時に良く分からずに安物を買ったからか、チカチカする(点灯ではなく点滅する)ようになってしまいました。

ということで、早速、Amazonで新しい LEDランプ を購入して交換しました。
今回購入したのはこれ


4つで980円なので、まあまあかと・・・

では、まず、現状を確認します。


カバーを外して・・・


古いランプ(チカチカするやつ)を外します。


で、新しいLEDランプを挿します。



ボタンを押して、点灯することを確認してから、カバーを元に戻しました。

おぉっ! 明らかに前より明るい!

ということで、とりあえず満足です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた 今回の燃費は 24.6km/L

2024-03-07 | プリウスαねた
まだまだ、寒い日が続いております。
寒いということは・・・燃費が悪い!

2週間後に、今年の RoboCupJunior のジャパンオープンで名古屋に行く予定なので、あるふぁ君を満タンにしました。

今回は 472kmを走破して、給油量が19.19Lだったので、燃費は24.6km/Lになりました。

なかなか良い数値なのですが・・・給油してくれたガソリンスタンドの人が、普通なら自動で給油が止まった後に、手動で継ぎ足し給油をするのですが、それをしなかったようなので、次回の燃費が(の計算が)悪くなるだろうと想像しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた 今回の燃費は 22.8km/L

2024-01-31 | プリウスαねた
寒くなると、燃費が悪くなるのですが・・・
本日は、めっちゃ寒い中ドライブしちゃいました。
日の出前だったので、外気温はマイナス2度でした。

ということで・・・
今回は 723kmを走破して、給油量が 31.70Lだったので、燃費は 22.8km/lでした。

うん、悪いです!

上に書いたように
・外気温が低い
・山道
・高速道路を移動
と3つも燃費に悪い要素が重なりました。
(あと、燃費に悪い要素として「複数人数乗車」があります)

でも、まあ、燃費が悪いといっても 20km/Lを越えているのだから、一般的にはよいのでしょうかねぇ・・・(特に前のセプター君は、10km/Lを越えることはほとんどなかったので・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた 今回の燃費は 25.8km/L

2024-01-17 | プリウスαねた
寒い日が続いています。

ここのところ、Yと一緒にドライブに行ったりしてました。
(運転の練習に付き合う、とも言う!)

今回は、490.0kmを走破して 給油量が19.0L だったので、燃費は 25.8km/L でした。

うん、なかなか良いかと・・・

(ただ、今回、ガソリンスタンドで給油してくれた店員さんが、ぎりぎりまで給油してくれなかった疑惑があるので・・・次回の燃費が悪いかも・・・と、ちょっと心配です。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた ガナドールマフラーに交換してからの燃費

2024-01-02 | プリウスαねた
新年になりましたので、これまで溜めていた記録の整理をしたいと思います。
購入(中古車ですが)してからの燃費の記録をグラフ(散布図)にしてみました。
縦軸が燃費で、横軸は元日からの日数です。


そして、2021年3月にガナドールのマフラーに交換して、燃費が良くなったのかを確認したいな~っと。

散布図の「×印」が、マフラー交換前の燃費で、「●印」が交換後の燃費です。
その時々で、燃費が良かったり悪かったりしますが・・・大方「●印」が「×印」の上側にありますよね。

ということで、マフラー交換は燃費向上に貢献した・・・と考えてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた リモコンキーの電池交換

2023-12-28 | プリウスαねた
いつも使えているものが、急に使えなくなると、とっても困ります。
クルマを使おうと思って・・・
普通なら、ドアノブを引くと・・・ピッといってロックが解除されるのですが、何のリアクションもありません。
これは、焦ります。
バッテリーをあげちゃったかなぁ・・・と、とても心配です。

で、結果からすると、リモコンキーの電池切れでした。
リモコンキーのカバーを開けて、電池の電圧を計ったら2.5Vだったので、ヤッパリ電池切れでしょう。





慌てて、ダイソーにボタン電池を買いに行きました。
私のリモコンキーが電池切れと言うことは、M&Y母のリモコンキーも危ないだろうと思って・・・家じゅうのリモコンキーの電池を交換しました。(しときました!)




電池を交換してから、あるふぁ君(プリウス)のところに行って・・・ドアノブを引くと「ピッ!」といって、ロックが解除されました。

あ~良かった!
歩っと、一安心です。

それにしても、(電池切れに)気が付いたのが本日で良かったです。
早朝や、旅先だったら、パニクっていたかも・・・です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた 今回の燃費は 24.1km/L

2023-11-29 | プリウスαねた
急に寒くなってきましたね。
そうすると、あるふぁ君の燃費が悪くなるのが気になってきます。

今回は 634kmを走破して、給油量が 26.34L だったので、燃費は 24.1km/L でした。

Yを迎えに成田空港に行ったり、千葉ノード大会のお手伝いに行ったり、高速道路移動が多かったのですが・・・この季節にしては、まあまあかと・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた 今回の燃費は 28.4km/L

2023-11-08 | プリウスαねた
とっても暑かった夏が過ぎて、秋になりましたが・・・秋にしては暑い日が多いです。
で、ここのところ、調子が良いあるふぁ君

今回は 825kmを走破して、給油量が 29.0L だったので、燃費は 28.4km/L でした。

うん、なかなか良いですね。
ダッシュボードの燃費表示も 28.9km/L だったので、そんなに外れてないです。

これから、寒くなるので、どんどん燃費が悪くなるかと・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた ダッシュボードカバーの交換

2023-10-27 | プリウスαねた
あるふぁ君のダッシュボードに設置していたダッシュボードカバーが、日焼けして白くなってしまい、フロントガラスに反射して見にくくなってきたので・・・ 思い切って新しいのを購入しました。


二枚のうち、上のフチが赤いのが古いものです。 日焼けで真っ白ですね。




以前のものを購入したのが2021年6月なので夏の日差しを3年分受けると、こうなってしまうのでしょう・・・まあ、これは消耗品ですから仕方が無い。
これだけの日差しを、あるふぁ君が受けるはずだったのを防いだのだから、頑張ってくれた・・・と感謝の気持ちでいっぱいです。

ちなみに、前回の購入は Aliexpress で2,286円でした。
で、これを今(現在)購入しようと思うと、なぜか3,132円です。(円安だからですかねぇ)

だから、Amazonで買いました。(2,699円)

Amazonの方が、Aliexpressよりも安い(そして早く手に入る)のだから問題無いのですが・・・なんかスッキリしない感じです。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする