
(おまけの一枚、ダッシュボードの上のストローハット。これがないと、夏の撮影や農作業に支障をきたす。この一枚もフィルムフォト)
“To the happy few”
スタンダールが「赤と黒」の末尾に掲げ、たいへん有名になったこのことばは、フィルム写真のためにあるのではないか、とわたしは我流で思っている。
日本語に訳すと、幸福なる少数者に・・・。
デジタルカメラ全盛期にフィルムもまた愉しめるのは、とても幸せなことなのである。シニカルにいえば「そうでもかんがえないとやってられねえ」ということでもある|*。Д`|┛ダハハ
今年は4台のフィルムカメラが手許にやってきた。
そして、マニュアル単焦点レンズが8本、ズームレンズ1本。
ボディだけ書いておくと、
1.ニコンFE2(ブラック) 16000円
2.ニコンFE2(クローム) 2000円
3.アサヒペンタックスMX 20000円
4.オリンパスOM4 19000円
・・・である。
2が特別お安いのは、担当者が0を落としたか、“相場”を知らなかったか、であろう(^○^)/
どれもお安かったので買った。
なぜそんなに買うかというと、レトロな機材なので、いつ毀れるかわからないから(=_=)
過去にキヤノンF-1やらニコンF3、オリンパスOM-1などが、故障している。ニコンFM2は、セルフタイマーレバーが折れて修理。
シャッターや露出計も壊れる。
そういえば、ローライフレックスのネックストラップを新調したのも今年だった。
デジカメでも、使いが激しいソニーRX100M3は地面に落下させ、キズだらけ。
こういうアクシデントは、しばしば起こる。
まだ1年以上はフィルム写真をやる!
そう決めているので、完動品が4-5台はないと不安。
もう一度いえば、いつ毀れるかわからない。
それは不意にやってくる。
(毀れやすいとはいっても、平均すればIT製品たるデジタル機器のおよそ2倍、3倍は寿命が長いが。)
昨日もペンタックスMXのシャッターが不調になったしね。
こういった事情があるため、つい何台も仕入れてしまうのだ。
これまで毀れたり、落下させたり、いったい何台のカメラを使っただろう。売却したものも、12-3台。
ライカM3やM6をのぞくと、だいたいはB級品ですけどねぇ。
ここにあげたフォトは、メインがニコンFE2、そしてペンタのMX、フィルムはほとんどフジカラー100のネガを使い、キタムラかBicカメラで現像&CD焼付け、そしてPCに取り込みレタッチという経過をへている。
冷蔵庫にはだいたい20個のネガカラーが在庫してあり、減ってくると、さあて、つぎはどのフィルムにしようかと選ぶ愉しみにふけるわけです。
下期はとくに銀塩フィルムカメラの出番が多かった。
はてさて、よしなし事はこのくらいにして、写真をペタペタ10枚貼っておきます。



(ここまでの3枚はローライフレックス3.5F&フジPRO400H)







<番外>
試し撮り真っ最中のオリンパスOM-4。最新のゲストです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました♪
“To the happy few”
スタンダールが「赤と黒」の末尾に掲げ、たいへん有名になったこのことばは、フィルム写真のためにあるのではないか、とわたしは我流で思っている。
日本語に訳すと、幸福なる少数者に・・・。
デジタルカメラ全盛期にフィルムもまた愉しめるのは、とても幸せなことなのである。シニカルにいえば「そうでもかんがえないとやってられねえ」ということでもある|*。Д`|┛ダハハ
今年は4台のフィルムカメラが手許にやってきた。
そして、マニュアル単焦点レンズが8本、ズームレンズ1本。
ボディだけ書いておくと、
1.ニコンFE2(ブラック) 16000円
2.ニコンFE2(クローム) 2000円
3.アサヒペンタックスMX 20000円
4.オリンパスOM4 19000円
・・・である。
2が特別お安いのは、担当者が0を落としたか、“相場”を知らなかったか、であろう(^○^)/
どれもお安かったので買った。
なぜそんなに買うかというと、レトロな機材なので、いつ毀れるかわからないから(=_=)
過去にキヤノンF-1やらニコンF3、オリンパスOM-1などが、故障している。ニコンFM2は、セルフタイマーレバーが折れて修理。
シャッターや露出計も壊れる。
そういえば、ローライフレックスのネックストラップを新調したのも今年だった。
デジカメでも、使いが激しいソニーRX100M3は地面に落下させ、キズだらけ。
こういうアクシデントは、しばしば起こる。
まだ1年以上はフィルム写真をやる!
そう決めているので、完動品が4-5台はないと不安。
もう一度いえば、いつ毀れるかわからない。
それは不意にやってくる。
(毀れやすいとはいっても、平均すればIT製品たるデジタル機器のおよそ2倍、3倍は寿命が長いが。)
昨日もペンタックスMXのシャッターが不調になったしね。
こういった事情があるため、つい何台も仕入れてしまうのだ。
これまで毀れたり、落下させたり、いったい何台のカメラを使っただろう。売却したものも、12-3台。
ライカM3やM6をのぞくと、だいたいはB級品ですけどねぇ。
ここにあげたフォトは、メインがニコンFE2、そしてペンタのMX、フィルムはほとんどフジカラー100のネガを使い、キタムラかBicカメラで現像&CD焼付け、そしてPCに取り込みレタッチという経過をへている。
冷蔵庫にはだいたい20個のネガカラーが在庫してあり、減ってくると、さあて、つぎはどのフィルムにしようかと選ぶ愉しみにふけるわけです。
下期はとくに銀塩フィルムカメラの出番が多かった。
はてさて、よしなし事はこのくらいにして、写真をペタペタ10枚貼っておきます。



(ここまでの3枚はローライフレックス3.5F&フジPRO400H)







<番外>
試し撮り真っ最中のオリンパスOM-4。最新のゲストです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました♪