
先日来、近隣の公園を歩きまわって、被写体をさがした。ようやく撮影モードのスイッチがONになったようだ(^^;)
堀田善衛の「ゴヤ」は第2巻の後半に突入。
雑用にかまけ、十分な時間がとれない。前橋ではマンションの班長を長年やっているけど、自宅の方の班長も輪番がまわってきた。
いままでこういうつきあい父親まかせで、近所づきあいはしてこなかった。
写真はご近所の墓地の一隅、二種のスイセンが、繚乱と咲きみだれていた♪
わが家の庭のそこここにも、3-4種の水仙が咲いている。
宮沢賢治の「水仙月」ということばを思い出した。
堀田善衛の「ゴヤ」は第2巻の後半に突入。
雑用にかまけ、十分な時間がとれない。前橋ではマンションの班長を長年やっているけど、自宅の方の班長も輪番がまわってきた。
いままでこういうつきあい父親まかせで、近所づきあいはしてこなかった。
写真はご近所の墓地の一隅、二種のスイセンが、繚乱と咲きみだれていた♪
わが家の庭のそこここにも、3-4種の水仙が咲いている。
宮沢賢治の「水仙月」ということばを思い出した。