![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a5/d3b6f64e440662355f1cc557bb1b0473.jpg)
ネコはことばをしゃべらない。だけど、つきあいが長くなると、態度でネコの気持ちがある程度わかるようになる。「ね! 一緒に遊ぼう」「おいら腹へった。なんか頂戴」etc.
この場合は「うん、牛乳美味しかった」といっています。
のんきでやることはなにもないから、年がら年中退屈しているネコ。暑がりで寒がり。どこへいったら涼しいか、どこへいったら暖かいかわかっているから、屋敷の中をうろうろ。
ネズミにはなんの関心もない。
わが家は農家なので、ネズミの害をよくうける。テンちゃんはネコのくせしてネズミなどどこ吹く風(゜Д゜;) 「おい、遊び人のくせして、デカい顔するなよ」というと、とたんに不機嫌になる。
だってさ、自分の餌をネズミに食われているネコなんだから。
「親の教育がなってなかったんだね。ネズミの味を知らないネコめ」
そうして、わたしもちょっと不機嫌になり、テンちゃんの頭をコツンと叩く。
「にゃ~」
「なんだ! 文句あっか」
「にゃ~」
この場合は「うん、牛乳美味しかった」といっています。
のんきでやることはなにもないから、年がら年中退屈しているネコ。暑がりで寒がり。どこへいったら涼しいか、どこへいったら暖かいかわかっているから、屋敷の中をうろうろ。
ネズミにはなんの関心もない。
わが家は農家なので、ネズミの害をよくうける。テンちゃんはネコのくせしてネズミなどどこ吹く風(゜Д゜;) 「おい、遊び人のくせして、デカい顔するなよ」というと、とたんに不機嫌になる。
だってさ、自分の餌をネズミに食われているネコなんだから。
「親の教育がなってなかったんだね。ネズミの味を知らないネコめ」
そうして、わたしもちょっと不機嫌になり、テンちゃんの頭をコツンと叩く。
「にゃ~」
「なんだ! 文句あっか」
「にゃ~」