歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学

フラクタルと歴史経済波動学で予測
 未来の世界と経済と医療の行方
貴方はいくつの真実を見つけられるか!

株価の崩落予想は少し早まるか?

2014年03月20日 08時30分31秒 | 金融・経済
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGN1901O_Z10C14A3000000/

FRB、緩和縮小を継続 証券購入100億ドル減額    2014/3/20 3:11

 【ワシントン=矢沢俊樹】米連邦準備理事会(FRB)は19日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、量的金融緩和の証券購入額を4月に現行の月額650億ドル(約6兆5000億円)から550億ドルに減らすことを決めた減額決定は昨年12月の会合から3回連続

 将来の政策金利の方向性を示す時間軸(フォワードガイダンス)政策も修正。事実上のゼロ金利解除を検討する際の条件に関しては、労働市場やインフレ圧力など「幅広い指標を考慮する」と説明。失業率の数値基準を削除した

 イエレンFRB議長は同日午後2時半(日本時間20日午前3時半)から就任後初めてとなるFOMC後の記者会見に臨み、金融政策などに関し見解を述べる。

 声明では「厳しい天候状況の影響で冬季の米経済活動は弱まった」と指摘。ただ、雇用の見通しはなお底堅いことから、証券購入プログラムを前回と同様に100億ドル分だけ減額する。

 焦点だった時間軸政策も表現を大幅に見直した。事実上のゼロ金利政策を継続する期間について、米雇用に関する「顕在化した要素と予想される要素の両方」を考慮すると指摘。具体的には失業率などの労働市場の状況、物価上昇圧力とインフレ期待、金利などの金融市場の情勢を見極めるとした。

 FOMCはこれまで失業率が6.5%を下回っても当分の間はゼロ金利を続けるのが妥当だ、との目安を示してきたが、失業率が6.5%に向け低下傾向にあるため市場に改めて金融政策の考え方を提示した。

 声明では6.5%などの数値基準と絡めた表現は削除し、より広い視点で利上げ時期を判断する構えを示している。

////////////////////////////////////////////////////////////////////
                       

◎ 証券購入減額の決定は、予想された事ですが、DOWは下がり、日経225は上がり、
  円安は促進されたようです。

◎ このままのペースで行くと、10月末の政策決定会合で、150億ドルの減額がされると
  量的緩和の証券購入は0と言う事に成ります。

◎ 従って、10月末に暴落も予想されます。3月17日の予測では11月末と書きましたが、
  1ケ月早まる可能性もあります。

◎ 下図が3月17日の図を修正したものです。この第(3)波の暴落後は、貴金属への
  投資変更をお勧めします。金は年末に向けて2000㌦前後の暴騰が想像できます。

◎ 図の赤い線が今回の予想図です。㋺の暴落が早まれば、㋺’の時点に移動か?



//////////////////////////////////////////////////////////

★ 貴金属の取引については、具体的には各証券会社等のホームページで情報を
   得る事が出来ます。SBI証券、楽天証券等。田中貴金属等。その他。

★ ネットでの取引には、契約が必要ですから、書類を取り寄せてから、売買出来る
  までに1ケ月前後の期間を要します。

★ 現物を手元に持っていたい方は、田中貴金属等の販売店で購入できます。
  手数料等が有りますので、中・長期保存に向いています。
  200万円以上の売買には、税金がかかりますから、注意してください。
 
  従ってコインの様なものでは、将来(4,5年先まで)も1個200万円を超える事は
  考えられませんから税金を考えなくても良いし、又保存も便利です。
  
★ ネットでの売買は、手数料の事を気にせずに、細かい波でも簡単に売買できます
  ので便利です。株式と同様に売買できますし、同時に株も売買できますから便利です。

★ 既に株をネットでしている人は、直ぐにでも出来ます。
  1540金ETF,1541プラチナETF,1542銀ETF,1543パラディウムETF等があります。

★ 株と貴金属は、原則として反対に動きますから、休まずに投資できます。
  つまり、株の暴落が始まれば、次は貴金属を検討するのです。

★ 更に細かい情報は、ネットで検索できます。御参考まで。

★ SBIはスピードも速く、チャートの情報も細かいので、私は好きです。
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SIDEWAYS・ELLIOTT WAVE

2014年03月18日 12時59分19秒 | 金融・経済
◎ 金は、ウクライナ問題が終わった事と、NIKKEI225の上昇で、既に1波の調整に
  入ったようです。天井は3月14日の1385㌦/㌉か?。去年の8月28日の1419㌦/㌉に
  届く前に調整に入ったと思われます。今回は1波ですから、再び1200~1300ドル/㌉まで
  下がると思われますが、世界情勢次第でしょう。

◎ パラディウムは少し下がってから(=抵抗線740~50㌦/㌉)、再び上昇して、
  小さな第5波を形成してから(上値抵抗線850㌦/㌉)第1波の崩落があり得ます
  (下値抵抗線700㌦)。何れにしろ上昇波動に乗っている事ですから、
  押し目で買えば良いかと思います。

/////////////////////////////////////////////////////////

● 調整波のSIDEWAYsは、3種類あります。FLAT,D3,T3です。

◎ FLAT は Cor-Cor-Impと表現できます。D3,T3,CT,ETに替わりえます。

  wAは、どの様な調整波もとります。図の様に、ZZ,DZ,TZ,FL,D3をとり得ます。

  wBは、トライアングル以外のどのような調整波も取ります。図からはwAと
      略同じ波の種類です。
   wAの0.5倍と同じか、それ以上で、wAの2倍よりは小さい。

  wCは、IM又はEDを呈します。

  wBがB'の様に小さい場合は、ZIGZAGに似ていますが、wAの種類が異なります。

  wC’の様にwAの下限まで届かない場合があり得ます。上昇の勢いが強く、
    ランニング(不規則=Irregularな)フラット=サイドウェイと成ります。

 
◎ DOUBLE 3=D3.はCor-Cor-Corと表現。上記FLの2つを調整波で結んだ形です。

  wWは図に様に、ZZ又はFLで構成されます。wXも同様です。トライアングルと
   Dx,Txはとりません。最後のwYは、Dx,Tx以外の波をとります。
  wW,wXとの違いは、CTとET(赤い斜線の所)があり得る事です。

  初めのFLATをwWで表現、同様に、最後の波をwYと表現します。これはFLとの
  混同を避けるためです。

  この波も、FL,T3,CT,ET等と置き換われます。

  波X=wXは、wWの0.5倍と同じか、又はより大きい。、

  wYはwXよりも大きい。つまりwWの下限よりは下がります。

  この波D3=SIDEWAYは、2011年からのパラディウムの調整に観られます。
           金銀はSHARPsです。

              
  
◎ TRIPLE3=T3は現実には殆どないと言われます。Cor-Cor-Cor-Cor-Corと表現。
  図の様に、wYとwZがCT,ETをとり得ます。図の赤い斜線の波。

  これは、3つのFLを2つの調整波(wX,wXX)で結んだものです。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経225予測・今度は上手く波乗りを。

2014年03月17日 23時18分53秒 | 金融・経済
            

◎ 今日で仕込んだ人は、後は年末までほっておいても良いですが、欲張りな貴方は
  是非今年の5月末=㋑の時点のいつもの暴落と、今年の年末OR11月末=㋺の
  時点での暴落は是非うまく波乗りしたいものです。更に細かく,
  ㋩の時点でも儲ける事が出来れば、貴方も一人前です。

◎ この予測は、今年の末にIntermediate(3)が崩壊するとの前提で書いています。
  来年の春に崩壊する可能性もありますが、ここでは今年の暴落と
  しました。勿論最後のIntermediate(5)が残っていますが、

◎ 可能性として、2016年のブラジルオリンピックの前後に崩壊と予測します。
  最近はオリンピックがらみの変動が多いので、最後も絡めました。

◎ 最近の事件は、プーチンにことごとく得点されています。西洋の黄昏を
  感じます。

◎ 2016年は、ウクライナ以上の混乱した世界が想像できます。もしかしたら、
  極東かもしれません。混乱や内戦や戦争はない方が良いですが、
  庶民の我々には、どうしようもありません。

◎ 株が上がりますから、貴金属は第1波の調整に入ると思います。
  取りあえずは株にしましょう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SHARPS・・日経は最高の仕込みの時期

2014年03月17日 09時48分58秒 | 金融・経済


● Sharps. 急降下する調整を表現した言葉です。衝撃波=上昇波の第2波や第4波で
  表れます。調整波の波ですから、調整波の調整波、つまり上昇する波の形
  も取れます。

● 上向き下向きのどちらでも、その方向への勢いを示します。暴落している途中の
  急激な上向きの波は、その意味では殆ど調整波です。これは暴落時に
  レバレッジで空売りした機関投資家が、買い戻す時の勢いと思われます。

● 第1波つまり、衝撃波の第1波は、一般的に恐る恐る上がる感じですから、急激な
  上昇よりも、徐々に上がる形が見られます。

● これはNIKKEI225の2月4日からの徐々に上がるLDにも見られるし、更に3月17日(今日)
  まで急激に強力に下がるのは、第1波の特徴である事は前にも書きました。

● 金銀の急激な上昇であった、去年の6月28日からの波は、一見衝撃波でしたが、
  結果は急激な調整波=下降波の更にその調整波でしたので、最後は6月28日と
  略同じところまで調整されています。

● 従って、金銀の衝撃波である第1波は去年の12月20日から始まったとみるべきでしょう。
  これはソチオリンピックを狙ってのウクライナの革命騒ぎの情報を得た、
  インサイダーの仕込から生じている可能性が有ります。
  つまり、商品バブル開始の合図でしょう。

● SHARPsは図の様に、3種類あります。ZZ,DZ,TZです。ZZ=ジグザグ、DZ=ダブルジグザグ、
   TZ=トリプルジグザグ。

◎ ZZはシンプルなZZです。ABCと分けられますが、A波はIM又はLDをとり得ます。
  B波はそのA波に対する、更なる調整波と言う事です。C波はIM又はEDです。
  Imp-Cor-Impと表せます。Imp=Impuls=衝撃波。Cor=Correction=調整波。

○ 波A=wAはwBより大きい。wCはwBの0.7倍より大きい。つまり、wBよりも小さい
  可能性が有るのです。wAの底まで達せずに、調整が終わり、上昇波に
  変わる可能性が有ると言う事です。

○ wAは、93%はIM、7%はLDです。IMは綺麗な5つの波を作ります。
  勿論下向きのIM=下向きの5つの波です。

○ wBはどのような調整波もとり得ます。図の四角の中にあるように、ZZからETまで
  なんでもとり得ます。

○ wCはwAと同じように、IM又はEDです。従って下降のIM・又はLDの後にCTやETが
  現れたら、更なる下降波である、IM=5つの波か又はEDが来ると言う事です。

◎ DZは2つのZZの間を、wXと言う調整波で結んだものです。wXは、図の様に
  ET=Expanding triangle以外はどのような調整波でもとり得ます。

○ wWとwYは、100%ZZです。下だって、Cor-Cor-Corと表現出来ます。
  始めのZZをwWと書き、最後のZZをwYと表現します。

○ wWはwXよりも大きい。wYはwXよりも大きいか又は同じである。 
 
○ これは今回の金銀の、2013年の6月28日から12月20日までの動きに観られます。

◎ TZは同様に3つのZZを、wXとwXXでつないだものです。

○ wXとwXXは、ET以外はどのような調整波でもとり得ます。Cor-Cor-Cor-Cor-Corと表現。

○ wWはwXよりも大きい。wYはwXよりも大きいか又は同じ。wYはwXXよりも大きい。
  wZはwXXよりも大きいか又は同じ。



● 多分今日が底ですから、NIKKEI225に連動したETF等は今日・明日が御買い時でしょう。
  日経225は、14200前後まで下がる可能性が有ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経短期予測・今回の反省,,ED=Ending,Diagonal Triangle

2014年03月15日 18時38分14秒 | 金融・経済


● 今回の2月4日からのLeading Diagonal Triangleのカウント間違いの為に、調整の
  底を見通せず、反省の材料となっています。やはり、基本をシッカリ把握する
  のがなんでも大切です。

● 今回の基本とは、LDは基本的にImpulsの一つですから、第3波がルールでは、最も
  小さい波に成る事はないですが、初めのカウントは、その第3波が最も
  小さい波に成っていて、それに気付かないまま、カウントした事にあります。
  
● 誤ったカウントのLDの3波は、本来の第3波の一部ですが、これが異常に大きく
  なっています。所謂1/fゆらぎと思われますが、その説明としては
  やはり、オリンピックの時期を狙ったウクライナの
  革命騒ぎが原因としては、最もあり得ます。

● つまり、インサイダーの仕込みです。売り逃げて儲けたかどうかは分かりませんが。

● これをテクニカル分析の手法、5日移動平均線を使った波を見れば、2月4日から
  3月7日までの波は、綺麗に1~5波を作っているのが、見られます。

● 頂点は3月7日であり、2月4日の底の値13995円が下限の目標となります。
  LDは第1波という事もあり、更にウクライナ危機で不安が先立ちますから、
  ¥14000へ向かってひたすら下げても良いのです。



/////////////////////////////////////////////////////////////////
ED= Ending Diagonal Triangle




★ ED=Ending Diagonal Triangle.これはImpuls=衝撃波の第5波に表れます。
  つまりこれが現れたら今回の波の上昇は終わったと言う事です。
  とりあえず売り払って様子見るのが良いでしょう。

★ 逆に下降波にこれが出たら、下落も終わりが近いと言う事です。

★ これは5つの波から出来ています。LDと異なるのは、5つの波が全て、調整の
  波を呈している事です。Cor-Cor-Cor-Cor-Cor.Cor=Correction=調整波。
  LDでは、第1,3,5波は衝撃波=Impulsを示します。

★ EDの第1波は、Sharps=ZZ,DZ,TZを示します。つまり、上昇波なのに調整の
        パターンを示すのです。

第2波は、▲以外の調整波。
  第3波は、第1波と同じ。
  第4波は、どんな調整波も取ります。つまり、TriangleもOKと言う事です。
     これはImpulsの基本です。▲が現れたら、第4波と言う事です。
  第5波は、第1,3、と同じ、Sharpsを示します。

★ w2<w1.波2は波1より小さい。
  w3>w2.波3は波2より大きい。
  w3>w1orw5。第3波は一番小さいと言う事はない。w1又はw5が最も小さい。
  w5はw4の1/2より大きい。又は同じ。つまり、上値抵抗線に届かずに下降する
     可能性が有ると言う事です。


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金価格の短期予測・可能性が高い方向

2014年03月14日 20時02分46秒 | 金融・経済


○ 以前、去年の6月28日で底を打ったと言うのは大体正解と考えています。

○ 状況証拠としては、世界の混乱、特に今回はウクライナですが、明らかに西欧が
  仕掛けたと思われますから、やはり商品のバブル開始の合図と受け取れます。

○ 今の予想では、2013年12月20日に底を打ったと考えています。
  12月20日の底が、6月28日とほぼ同じという事は、ZZ=Zigzag,DZ=ダブルZZ,
  TZ=トリプルZZなどでもあり得ますから、問題ないと思います。
  前回のSharpsのブロブを参照にして下さい。

○ 去年の6月28日㋑と、12月20日の価格は略同じですし、又プライマリー③波の
  61.8%調整に当たります。又波が延長した場合は、その延長した
  波の第2波の時点、図では㋦の時点まで下がるのが、エリオット波動の
  ガイドラインですから、そのルールにも合います。

○ 去年の12月20日が、衝撃波の開始とすれば、今後に予想される展開は、今の上昇波は
  Minorの第1波と考えられますから、約6か月と3週間がその上下にかかる期間と
  予想できます。Minor1+2=6m&3w。

○ 従って6月の後半から7月前後がその底と思われます。これは第1波ですから、強力な
  調整を伴うのが普通ですから、91%調整として、1220円前後の価格が
  想定できます。これは㊁のminor2の場所です。

○ これは形としては、逆ヘッドアンドショウルダー(逆三尊)が考えられます。

○ これを上下を逆にすれば、12月20日の時点プライマリー④の底が頭に成り、
  左右の㋑と㊁の時点が肩になります。少し頭が低いですが。
  又はトリプルボトムと表現しても良いでしょう。

○ Minor1=㋩からの調整が軽い場合は、ダブルボトムと言う事に成ります。㋩は直前の
㋺の山が参考になります。㋺は1419.5円でしたから、やはりその前後が、
Minor1と予想できます。

○ これはやがて来ますから、その時点で売り払うのが、これから下がる事が予想される
  リスクを避けるのには、良いかと想像できます。

○ うまく乗れるなら、㋩で貴金属を売って、それを株に回して5月後半の株の暴落が
  想定できるときまで、もつと言うのはどうでしょう? 更に5月末に株を
  売り払ったら、そのお金を7月前後の貴金属のMinor3に乗せる
  と言うのはどうでしょう? とらぬ狸の皮算用ですから、ご用心。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NIKKEI225・LEADING DIAGONAL TRIANGLEのカウント間違いか?

2014年03月13日 20時53分49秒 | 金融・経済


● 今回の2月始めからの波のカウント間違いの可能性が有りますので、他の可能性も
  書きます。もしそうなら、かなりの調整が予想されます。

● 初めは図の様に、波1,2,3’、4’5’をLeading Diagonal Triangleと
  しましたが、最近の動きは図のような可能性を示しています。

● 新しいカウントは、波1,2,3,4,5、となります。波3が大きくなります。
  もし、新しいカウントが正しければ、図の様に強力な調整も想像できます。
  2月7日からの上昇分の61.8%調整としても、14500の少し上が想定できます。

  91%調整なら14200を少し割ると予想できます。

  勿論調整は今日で終わった可能性もありますが、日経225の先物で本日14660まで
  下がっていますから、やはりカウント間違いの可能性もあります。
  自己責任で選択してください。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踊る役者に観る阿保・同じアホなら踊らにゃ損々

2014年03月10日 09時52分48秒 | 金融・経済
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140309-00000087-jij-int

新興国、通貨防衛に成功=中銀利上げを評価―国際決済銀                  時事通信 3月9日(日)20時9分配信

 【フランクフルト時事】国際決済銀行(BIS)は9日公表した四季報で、年初から為替相場の下落に見舞われていたアルゼンチンなどの新興国について、各国中央銀行の利上げなどにより、当面は通貨防衛に成功したとの分析を示した。
 四季報は「新興国通貨は年初以降、2月3日に安定化するまで大幅に下落したが、力強い政策行動で為替相場への市場の圧力は和らいだ」と指摘。アルゼンチン・ペソの急落が波及し、トルコや南アフリカなどの経常赤字国の通貨が下げたものの、「多くの中銀が、1月下旬から2月初めにかけて大幅な利上げを行った。これにより、為替相場は安定した」と評価した。

//////////////////////////////////////////////////////

◎ 全ては予測通りの動きです。過去の経験から分かる事は、先進国の中央銀行が
  金融緩和をしている間は、原則として株は上がる
事です。

◎ 又その間に調整が有るのは、投資家が利益確定の売りが有る為です。

◎ 従って調整が終われば、又上がり出すのです。緩和を止めるまでは。

◎ 緩和を止めると、その前後で、経済力の弱い国々から崩壊が始まります
  つまり、後進国です。未だ金融緩和は続きますから、途上国も
  先進国同様に上がります。それが2月の初旬から始まっている事です。

◎ 従って、先進国の緩和が止まるとみられる、2015年の3月末までは原則として
  上がりますが、崩壊はそれが今年の年末に成るか、又は来年の春まで
  待つかは分かりません。その時の状況に左右されて、1/f揺らぎを
  齎します。 

◎ 従って新興国への投資は、今年が締め切りと言う事です

◎ 通貨に関しては、先進国から金融緩和が続く間は、後進国への投資も続く、
  つまり、新興国にもお金が流れるので、通貨防衛が成功したと
  いう事に成るのです


● 全てはお金の流れが齎す、演劇なのです。そのシナリオに合わせて踊れる役者が
  素晴らしい役者=政治家・官僚達
と言う事です。勿論下手上手いは有りますが。


///////////////////////////////////////////////////////



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NIKKEI225・イメージで見る売り時買い時・予測

2014年03月08日 09時48分43秒 | 金融・経済
● イメージの様に進めば良いですが、勿論そういう訳には行かないでしょう。
  自分なりの図によるイメージ化は大切です。




◎ 前回の、2月25日の予測図は、うまくいったと思います。Leading diagonal Triangle
の後は勢いよく上がるのは、エリオット波動のガイドラインにあります。

◎ 去年の底の後、6月28日後にも、又12月20日の底の後にもLeading d.Triangleは
  表れています。12月は見逃してました。




◎ 今回のパラディウムのサイドウェイ=トライアングルは、9波を作っています。
     5波後に上がるか又はそうでなければ、9波後に上がるのも、
           ガイドラインのルールです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金価格の行方・絞られてきた方向

2014年03月07日 19時29分17秒 | 金融・経済


★ 段々と世界がザワツク雑音が増えてきました。株は後1年間・当分は大丈夫である  
  事は見てきました。問題は、今回の主役、商品・貴金属の行方です。

★ 去年の6月末で、底を打ったと思いましたが、去年の12月20日でさらに底を打ち
  ダブルボトムの様な形が造られました。

★ そのまま、①の様に上がれば、つまり最後のプライマリー第⑤波に突入すれば
  そうなります。

★ 読者が今年の7月に底と分析したようになるか、又はゴールドマンの予想するように
  1年かけてまた下がり続けるかは、神のみぞ知ると言う事でしょう。

★ 何れにしろ、その行く末は、方向が狭まったと言えそうです。ウクライナの革命の
  行く末にも影響を受けるでしょう。世界がきな臭さを感じれば,①が、
  株に魅力が移れば、②と③に軍配が上がるでしょう。


★ どちらにしろ、金価格が1400㌦前後に成れば、とりあえずは売り払い、様子見るか、
  又は資金を株に戻すという手もありますが
、さてどこに軍配が上がりますかな?

★ いずれにしても、もうすぐです。今回の商品の最後のバブルの開始です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イエレン議長も太鼓判・少なくとも今年は買い

2014年03月06日 10時23分04秒 | 金融・経済
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJEA2402P20140305

米経済は目標下回って推移、押し上げにあらゆる措置=FRB議長                           2014年 03月 6日 07:01 JST
[5日 ロイター]

 -米連邦準備理事会(FRB)のイエレン議長は5日、米経済はFRBの目標を下回って推移しているとの認識を示し、FRBは景気押し上げに必要なあらゆる措置を実施すると表明した。

同議長は宣誓式での講演原稿で、FRBが担う責務である最大雇用と物価安定に言及し、「経済はこれらの目標をかなり下回る水準で推移し続けている」との見方を示した。

「経済はより力強く、金融システムはより健全になっている」とし「われわれは長い道のりを歩んできた」とながらも、「この先の道のりはまだ長い」との認識を示した。

イエレン議長は「あまりに多くの米国民が依然として仕事に就けないか、あるいはパートタイムで働かざるを得ない状況だ」と指摘し、「われわれが利用する統計の裏側に存在する個人の生活や経験、困難を決して忘れない」と述べた。

金融改革については、金融システムを守るために残された仕事を「責任を持って早急に」完了させるとした。

////////////////////////////////////////////////////////////////

● 口先だけでも、国民の雇用の安定や物価安定に言及するのは良い事です。又実際
  これが、金融の物差しになっているのですから、わかりやすい。

● 以前の日本の日銀の様に、金融政策の効果を否定し、日銀政策ではあれも出来ない
  これも出来ないと、自らの存在価値を否定する人達よりは、まだましでしょう。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の日経225の予測・超短期予測

2014年02月27日 19時43分14秒 | 金融・経済
https://www.sbisec.co.jp/ETGate/?_ControlID=WPLETmgR001Control&_PageID=WPLETmgR001Mdtl20&_DataStoreID=DSWPLETmgR001Control&_ActionID=DefaultAID&burl=iris_indexDetail&cat1=market&cat2=index&dir=tl1-idxdtl%7Ctl2-JPY%3DX%7Ctl5-jpn&file=index.html&getFlg=on


● 今日の午後5時から、海外市場で円高=ドルの下落が始まっています。
  為替と株価は連動していますので、従って明日の日経225は下落が予想されます。
  日経225の予測に為替の変動は欠かせません。御参考まで。

● 今日の午後5時からの円高の様相≒㌦の下落。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商品価格・暴騰開始の理由探し

2014年02月27日 10時57分04秒 | 金融・経済


http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1P09Z20140226

● ①にウクライナの騒乱が内乱となる可能性。つまり東西の分裂です。崩壊した
  今のヤヌコビッチ元大統領には西部を治める力はないようです。逆も
  真なりですから、東西の分裂の危機は高まります。

● 特に重要なクリミヤ半島は、ロシアにとっては以前の彼らの地ですから、
  手放すことはないでしょう。既に西欧がロシアと戦争する力も勇気も
  理由もありませんから、ロシアが力を行使するのは目に見えます。

● ロシアには、エネルギー源をヨーロッパに輸出している強みが有りますから、
  これに障害が有れば、原油価格の暴騰に影響は有るでしょう。



http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1O00L20140225

★ ②にベネズエラの騒乱が、内乱に成るか、又は何らかの理由で原油の輸出が
  滞れば、原油は暴騰
します。米はシェールガスの事もありますから、
  暴騰は御望みと言う事でしょう。又波動の第⑤波も待ってます。

★ 国の形から見えるのは、独裁政権(左右とも)タイプですから、多分武人の時代の
  可能性が有ります。これは左右の腕力に依存する政治体制ですから、
  何時でも革命は、左右ともあり得る訳です。



http://rockway.blog.shinobi.jp/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%94%BF%E6%B2%BB/%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2%EF%BC%9A1000%E4%B8%87%E4%BA%BA%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E3%81%8C%E8%B2%A7%E5%9B%B0%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%AE%E7%94%9F%E6%B4%BB

▼ ③に、豊かであると思われている、サウジの貧困層が膨大な数に上る事です。
  中東は殆どが何らかの騒乱に巻き込まれていますが、これがサウジに波及すれば、
  原油価格にも影響は出るでしょう。世界最大の輸出国ですから。

▼ 本物の騒乱でなくとも、その真似事でも起これば、原油価格は暴騰します。
  サウジにとっても原油価格は、望んでいるでしょうから。

               

◎ これらを総合すれば、そろそろ第⑤波が来ても良いのです。貴金属や原油の波動などは
  今年の中ごろが底である(7,8月前後?)可能性を示しています。

◎ 貴金属も又一段と下がれば、これらの輸出国で再び騒乱が予想されます。
  騒乱が起これば、価格が暴騰します。この騒乱は価格が下がらないと
  起こりませんから、やはりもう一段下がる可能性が有ります。




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式戦争・安くで買い高くで売る

2014年02月26日 09時44分46秒 | 金融・経済
● 言うは易く、行い難し。株式戦争は、中盤の終盤に突入しています。今年いっぱいが
  無難な売買時期と思います。今年の12月末にIntermediate(3)波の
  頂点が来ると予想しての図を描きました。

● 小暴落と言えども結構な調整が有りますので、5月の崩落前には売るのが良いかと
  思います。機関投資家は、上がれば冷酷にもその殆どをさらって行きます。
  我々も負けじと波乗りを楽しみましょう。



○ 昨日の予想通り、今調整が始まっています。多分2月の28日(金)か、3月3日(月)
  にお買い時が来ると予想できます。3月の上昇は勢いよく上がるでしょう。
 


● 新興国・phillipinneの株価も、上昇気流に乗ったと思われます。多分今年の末
  又は来年の春が、頂点と予想できます。先進国のIntermediate(3)の崩壊が
  新興国のIntermediate(5)=PRIMARY①の崩壊と予想できます。
  つまり先進国は波が一つ早く来る=暴落が早いと言うわけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経225短期予測

2014年02月25日 21時36分53秒 | 金融・経済
● 短期予測が当たる可能性は半々と思いますが、今回も念のために予測してみます。
  今年の2月初旬の14000円弱から、上向きになっていますが、今日までのその
  波動が、Leading diagonal triangleと思われます。

◎ もしそうなら、3月は急激に上がる事が予想されます。予想される5月前後の18000円
  前後にむけての勢いが感じられます。問題はどの程度下がってから、上昇波動に
  乗るのかと言う事ですが、もし上昇分の61.8%下がれば、図の赤線の様に
  14500円を少し下回る事が予想されます。

◎ これは調整の3つの可能性を図示しましたが、もしこのまま下がらずに、上がれば
  Leading Diagonalと言う事にはなりません。自己判断で選びましょう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする