日々是好日

夫婦二人三脚

こんな風にして

2010-06-09 22:37:39 | 日々のできごと
高価な石垣島ラー油を頂いて少しでも早く試したいと

お腹がつぶやくので先ずはラーメンで試したいと

こんな風にしてバックに、爪楊枝で穴を開ければ

目立たず使えると考えました。



と、言いながらさりげなくテーブルにラー油登場させていますが



ここのラーメンが大好きな私達、月に2度は行きます。
美味しさに一段とラー油が旨みを添えてくれました。
スープにコクが出て香ばしい香りが、これはファンが
多いわけですね、納得しました。


パン友さんの所で知った『ゴマ、きな粉入り食パン』
きな粉の甘みがいいですね。
朝から元気の元です。



毎日ゴマタンのゲージを掃除して新聞紙を敷きますが、こんな記事を
見たので切り抜きました。



薬に頼るのではなくて自分自身で免疫力をつけて何時までも健康で
いたいものです、このようなサイトさんもありました。

http://salon.ispot.jp/doctor/immune/este-lamu/


その名はジョセフィーヌ

2010-06-07 17:49:29 | 日々のできごと
一週間の始まりです。

朝から暑い1日になりました。

友より手作りパンや調味料いただき嬉しい日になりました。

素晴らしい名前のドレッシング、『ジョセフィーヌ』
なんとおしゃれな可愛い名前でしょう。
サラダ以外に焼き魚にも合いそうなお味です。



以前から欲しかった石垣島のラー油でした。
こっそりバックに忍ばせてラーメン屋さんで使ってみたいな。



りっく~~ん、何か見つけたかな?



今日は上手くいきました、型から出すまでは試験の発表待ちの気分です。
今までの失敗の原因は、オーブンの熱伝導が良くないのとメレンゲの立てすぎでした。


夫が居ないと

2010-06-06 12:31:34 | 日々のできごと
日曜日の朝は試合で夫が居ない、この開放感はなんだろ

居たって束縛される事なんて無いのに。

なので家事がやたら前後するのです

ちゃっちゃと洗濯物を済ませて・・・。

取り掛かったのは、何故かシフォンケーキ作りでした

また新しい方法を見つけたので実行したいのでした。

一つはメレンゲを作る時にホンの少しの塩を入れること。

二つはオーブンに入れて10分経ったら切れ込みを入れること。

3つはバイオレット50gに対して30gの強力粉をプラスする。

大冒険の始まりです。

バラの香りをつけてみようかなと思ってローズヒップ(紅茶)を

水代わりに50cc

型に流し入れて待つこと10分、切れ込みを入れる



焦げるのを気にしながらも設定時間まで。
今までと焼き上がりは何ら変わりが無い、え~~~これって?



バラの香りは・・・ないッ
紅茶はこんなに香りも色も綺麗なのに



腹時計の確かなナナです、ちゃーんとお昼には帰ってきました。


お天気続きで

2010-06-05 18:49:17 | 日々のできごと
毎日が爽やかな五月晴れでご機嫌です。

今日は珍しくパンを焼かない日でした。

最近こんな日は珍しいのです。

冷蔵庫の中には野菜も肉も、魚も無くなりました。

なのでイオンへと買出しに行って来ました。

平日に行けば駐車の苦労も無いのに今日は土曜日とあって

満車状態で苦労しました。

めったに3階の駐車場に止めたことは無いので買物を終えて

エレベーターに乗った、3階のボタンを押したのに間違って二階に

降りてしまって乗り直し間違って屋上のボタンを押した。

カンカン照りの屋上に出てしまって、また乗り直し・・・。

夫婦してドジなのでした

普段止めたことの無い所には止めてはいけない学習でした。


朝食、久々のイングリッシュマフィン



今ならではの新玉ねぎを使ったサラダを



新玉ねぎはスライスして五分ほど置いてワカメ、大根、人参、水菜

ドレッシング

醤油   大さじ2
ハチミツ 大さじ1
酢    大さじ1
ごま油  大さじ1
味噌   大さじ弱
おろしニンニク 少量

いただく時にお好みで
すりゴマ
七味





毎日が

2010-06-03 21:55:56 | ウサギとネコと
当たり前の事が出来るシアワセ。

CMでも流れているこの言葉、改めて思いますね。

感謝なんですよね、つい、つい、忘れがち。

眼が見える、耳が聞こえる、手が使える、歩ける。

どれ一つ、無くていいや、と言う事はない。

ふと感じたことでした。

空き地に咲いたクローバー



こっそりと咲いた今年初の白紫陽花



今日もシアワセな、ちゃー君



食べ易く作ったチーズケーキ








ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ