日々是好日

夫婦二人三脚

リコッタチーズ&ホエー

2021-11-29 17:55:41 | 日々のできごと
自分の身体を知る事は大切だけれど
難しいです。
先月、コレステロール値が上がっている事で
来月は再検査をします。
なので今まで暇にまかせて
好きな物を好きなだけ摂っていた大間違い!!
管理できるのは自分なのだから
本当に気をつけて行かなければと
改めて感じました。
子供の頃から乳製品は一切口に出来ない私、
ここでプレーンヨーグルトを分離して見れば!!
考えました。
一晩、プレーンヨーグルトを濾します。
出来たのがリコッタチーズとホエー(精乳)です。
リコッタチーズは・・・
トーストに乗せて蜂蜜をかけました。

ホエーは朝一でホエー50ml+水50mlで
割って飲みます。

そして、洗顔後に化粧水として
ホエーと精製水で作りました。


お腹にも優しくて、肌にもやさしくて
嬉しいです。
あ、先日のトマトジュースはお腹に利き過ぎましたので
止めました(^_^;)

お腹に優しかった美味しい物


牡蠣と野菜のアヒージョ風です。
コレステロールにも牡蠣が好いようです(^^)v


炒め玉ねぎドレッシング

2021-11-27 10:24:25 | 日々のできごと
土曜日の朝はNHKの
『チコちゃんに叱られる』を
観るのが定番になりました。
別に知らなくてもいいんじゃないか!
そう思えることでもチコちゃんが探ってくれると
『う~ん、なるほど』と
思えることが沢山あります。
今日の『チコちゃん・・・』は
玉ネギは生で食べると辛い!!が
炒めるとイチゴより甘くなるのは何故!です。
平野レミさん登場で面白おかしく
学べました。
なので、早速・・・
玉ネギを炒めてドレッシングを作りました。
玉ネギ 中を一個

弱火で気長に炒めました。
フードプロッセッサーにかけてから
容器に合うだけの調味料で調整しました。
ちなみに市販のドレッシングの空き瓶に
炒め玉ねぎ 1個分
酢(やさしい酢) 160g
醤油       30g
オリーブオイル  30g

これだけでシャカシャカして出来上がり。
甘味は玉ねぎから出ました。

春になれば新玉ねぎが出ますから
これは炒めなくても甘いですものね。
前回で載せていますが・・・・

ハナマルなシフォンケーキ

2021-11-26 21:22:25 | 今日のパン
朝食の後片付けをしながら
湯種角食を焼く準備、
今日の角食は水を使わず
ホエーを使いました。
ホエーとはヨーグルトの水分です。
美容にも健康にも最高らしいですが、

角食が上手く出来たので・・・
今日は久々にシフォンケーキを
焼いてみようかと思いました。
陥没や側面落ちばかり続いて
すっかり自信を無くしましたが
ブログ友のベスママさんから
レシピを戴いて少し自信がつきました。

型から外すまでは安心はできません。

パチパチパチ!!(*´∀`ノノ゙ 

上手に出来ました~~
恐がらずにやってみるものですね~

今夜は鳥ムネ肉の醤油麹漬けを
焼いたものです。


醤油麹、最高です。

自分が決める幸せ感

2021-11-25 10:19:25 | 二人ごはん
あ~~変わり映えの無い毎日、
飽きるなぁ~
と、思いつつ・・
変わらないから最高なんですよね♪
年齢と共に変わっていく自分の生活!
去年出来たことが今は、なんでこんなに戸惑っているの?
仕方無い事ですよね80年も生きているんですから(笑)

手抜きが多くなりました。
昨晩のエビとホーレン草のパスタ

今朝はアスパラベーコン(最近はベーコンで巻きません(*^。^*)

ココアシュガーのトーストとトマトスープ

さてさて、これから今日は何をする???


ヨーグルトで生クリームの代用

2021-11-23 16:33:31 | 日々のできごと
クリームチーズは有るのだけれど
生クリームが無い!!
リコッタチーズを作ろうと思って
プレーンヨーグルトを買って置いたので
これを使う事にしました。

クリームチーズ200gに対して
ヨーグルト200ml

出来ました。

しっとり・・・
美味しいチーズケーキになりました。

今日も無事に一日が終わります。
山並みに雲が夕日に映えていました。




夕日と皆既月食

2021-11-19 20:58:31 | 日々のできごと
此方に住んで何が良いかと言えば、
先ず、河が無い、山が無いこと、
なので川の氾濫や地滑り等の事に
心配はない!!
そして、景色の眺望が最高、
静かで本当に素晴らしいです。
今日は燃えるような夕日に
じい様がカメラ持って出て見な!


今日は皆既月食でした。
私のカメラでは勝負になりませんが・・・
4:45分 半分欠けました。

6:00では・・・

若い時には思いもしなかった
今の生活です。
シアワセな生き方って出来るものなのですね。(*^。^*)

5日前に仕込んだ醤油麹が
上手く発酵をしてくれています。
今日はミキサーにかけました。

素晴らしく美味しく出来ましたヽ(^o^)丿
早速、鶏手羽元を2時間前に揉みこんで
焼きました、美味しいです。

今日一日ありがとう。


アップルシナモンロール&編み物

2021-11-18 20:31:28 | 今日のパン


一個のリンゴの消費をどうしよう。

シナモンロールに巻き込みました。
お砂糖とレモン汁で軽く煮ます。



シナモンペーストを塗り。




焼き上がりました~
美味しいリンゴも放っておけば味が落ちますからね。

今日は久し振りでかぎ針を持ちました。
水道の水はねがずーっと気になり

何とかしたいと思いながら知恵は浮かびません。
見た目、これでどうかな?
こんな感じです。

大して変わりは無いですが少しの間様子を見ましょうか。



健康診断の結果

2021-11-14 21:17:42 | 日々のできごと
12日にお薬を戴きにお医者さんへ行った時に、
先月、受けた健康診断の結果の説明を受けました。
他の事は以前と変わらないのが解りましたが
コレステロールの結果に先生が首をかしげました。
過去の様子を先生は辿って調べてくださいましたが
『どーしてだろうねぇ今回は?』と・・・
来月、薬を取りに来た時に検査しましょうと、
私とて身体の異変は無いのですが・・・
こうして結果が出たのでは生活も気をつけて
行かなければと思いました。
先ず、出来ることはコレステロール値が
下るようなことをと考えました。
調べたらリコピンが好いみたい!!
なので、トマト100%ジュースを毎日、摂ることにしました。
200CCを朝と夜、寝る前に温めて飲むこと。
適度な運動(苦手だね~~(^_^;))


そして、次に良いのが米麹・・
早速、醤油麹を作りました。


2日後くらいから少しづつ料理に使う事に、
とに角、具合を悪くしたら娘達に迷惑を掛けますから
出来ることは考えて・・・

調べてみました。
悪玉コレステロールについて。

悪玉コレステロールを上げる食品
脂身の多い肉      チョコレート     卵黄
即席麺     ポテトチップス
バターやチーズ などの乳脂肪分とそれらの加工品


悪玉コレステロール値を下げる食品
大豆食品   野菜   海藻
青背の魚 果物
植物性油 ※ピーナッツ油とヤシ油を除く


元気で旅立ちたいですね(*^。^*)


月と星が接近の11月

2021-11-13 20:17:00 | 日々のできごと
夜空を見ていると飽きませんね~




昨日も今日もお風呂上りは
夜空を見上げて深呼吸?いや溜息か(笑)
昨日はあまりに良く焼けた湯種角食に
気を良くして1斤分を娘にもたせました。
なので今日はまた焼きました。
同じことばかりの繰り返しですが
絶体と言っていいほど同じものは
焼けませんので是もまた楽し・・・・




敬老パスポート

2021-11-12 16:02:52 | 日々のできごと
何のパスポートかと言いますと、
市内循環バスのパスポートです。
今日はかかりつけのお医者さんへ
娘の車で連れって行ってもらって
お薬をいただいての帰りに
100均で買い物をするのに
往復400円かかるなんて勿体ないないねって、
それでパスポートの話が出て
娘に桐生駅に連れてってもらって
3か月分のパスポートを買って貰っちゃいました。
1460円也 毎日乗っても、一日何度乗っても(笑)
私の元気が嬉しいと娘は喜んでくれます。
ありがたいことです。






バスク風チーズケーキ・・湯種 角食・・ハーダンガー刺繍

2021-11-11 17:39:25 | ハーダンガー刺繍
一日があっという間に・・・
朝食の片付けをしながら湯種角食を焼き・・・
焼き上がったらバスの時間なので
買い物に・・・
12:19分のバスでセリアまで、
エプロン専門店に行って一枚購入、
1:35分のバスにて帰宅・・
何だかバタバタとしました(^_^;)
遅めの昼食を摂って・・・
明日はお医者さんへお薬を戴きに・・・
長女が迎えに来てくれる。
帰って来たら
お茶をするためにバスク風チーズケーキを
焼きました。



いい感じに焼けましたホッ・・・

それからチクチクハーダンガー刺繍の
最終段階・・・出来上がりました。
何時になっても上手になりませんねぇ(^_^;)



さて次は?


*後記*

湯種角食こと
今日、焼いた角食は冒険をしてみました。
ベテランさんは、湯種は冷蔵庫で一晩寝かせる。
と、言いますが今回、私は湯種を作って其処に
ドライイースト8gと30℃に温めた牛乳252gを投入

強力粉  420g
砂糖   25g
塩    8g
バター  40g

を投入して捏ねました。
25分捏ね
30分 一次発酵
15分 ベンチタイム
40分 2次発酵

発酵力も良くて焼き上がりも良く
耳の部分が薄くて抜群でした。

何でも試してみるものだとつくづく感じた次第です。
 

メロンパン

2021-11-09 12:41:38 | 今日のパン
昨晩からの雨です。
今日は久し振りでオーヤマくんと
石窯くんでメロンパンを焼きました。
オーヤマくんは手ごわいです。
予熱5分 250℃~10分
上下ファンヒーター 中段
焼き上がりは(^_^;)
石窯くんで焼けば失敗は無いのに
あえてオーヤマくんでやってみたかった(^_^;)

私の石窯くんは優等生です。
美しく焼けました。
180℃~15分です。
差がつき過ぎです。

ま、これも経験の積み重ねになりますから,
オーヤマくんを優等生にするのは私の勉強です。
これからもオーヤマくんと上手く付き合って
いこうと思います。



炊き込みご飯で焼きおにぎり

2021-11-06 20:21:32 | 二人ごはん
穏やかな春のような一日でした。
ついつい気を良くして散歩がてら
スーパーに買い物・・・
しかし、献立に迷い店内を二回りもしちゃって(^^ゞ
結局、今夜はホタテとレンコン、人参を入れて
炊き込みご飯にしました。
2合しか炊かないのにすごーく余り
明日のお昼はコレ・・
焼きおにぎりにしました。

スーパーへは徒歩で10分足らずで行けます。
今日は土曜日なのでスーパーの側の児童公園は
親子連れでにぎわっていました。
子供の歓声は元気を貰えます。
公園内の花・・・・・山茶花でしょうか



早速、テンプレートに使ってみました。

ノー天気もココまでくれば(*^。^*)

2021-11-05 20:34:14 | 日々のできごと
思いつきで生きてるみたいな私?
TVで流れるCMのケン〇ッ〇ーフライドチキン
どうしても今日は食べたい!
で、バスに乗って・・・・


買い物はこれだけではないのですが
久々のケンタです。
ついでの買い物は100均のセリアです。

ネットで見た大さじ小さじが一対になっているもの。

新し物好きの私は使って見たかった。
それと、便箋と封筒でした。


昨日、久しく会っていない友からの手紙をもらって
返事を書くためです。

こういう事が無いと出かけるのが億劫になるばかり、
本当に老いてしまいます。

湯種角食&おでん

2021-11-04 19:09:46 | 二人ごはん
11月というのに毎日が暖かい。
お惣菜に行き詰まり寒くないけれど
『おでん』にしてしまいました。

ま、これはこれで美味しかったですよ(^^)v

今日は朝一で湯種角食を焼きました。
夜になってバタバタに凝りましたからね。

ハーダンガー刺繍

まだまだ先はなが~い道のりです。
ダーニングダーンSを刺します。

日々、やれることが有るって幸せです。
健康に感謝ですね。

ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ