日々是好日

夫婦二人三脚

何度も越えて来たんだもの

2016-11-29 10:06:08 | 今日のパン
悲しいことは何度あっても馴れませんね。

21匹の私の子たち

今でも保護した順にうちの子になった子達の

名前をスラスラ言える。

でもね、これで終わりになりました。

ぽっちゃんが最後の保護した子でしたから。



何かに熱中していればね、大丈夫!

パンを焼きました。

かぼちゃ餡、さつま餡、あずき餡



それに新しい編み物に挑戦しました。

メビウス編み。。。



最初の目作りはかぎ針で編み棒につけて行くんです。



スヌードは自然に一回転した編み上がりになるんです。



出来上がりです。

恥ずかしい出来上がりですが



玄関前にフェンスが付きました。



風よけ?

落下防止?

どちらにしても効果があるのか?

未だ新しい建物なのでアレコレと

工夫しているのかなと。。。。

今日も無事に一日が暮れてきます。

また明日~


にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ





サヨウナラが言えた朝

2016-11-27 10:30:01 | 日々のできごと
昨夜遅くに携帯が鳴る。

Kさんからでした。

ネコのぽっちゃんを此処(シルバーハウジング)に来ることが

決まってペットは飼えないとの

決まりに里親探し。。。

中々見つからない中

Kさんが救いの手を。。。

Kさんには15年前にも野良さんが産んだ子猫を

貰って頂いており、またお世話をかけることになったのです。

快く引き受けてくださって

ぽっちゃんのゲージまで用意して下さって



ありがたい事でした。

あまり会いに行っても失礼かなと思ったりして

それでも何度か会いに行きました。

『アタシ貧乏止めましたの』な~んて

ステキな女の子(実はおばあさんでした)に変わっていきました。



我が家の自慢ペットで新聞にも

掲載してもらって



シアワセそのものでした。

昨夜の携帯電話で2、3日前から具合が

悪くなり今夜が山かも知れないとのこと

来てもらうのも申し訳ないので

『丁重に看取らせて下さい』と。。

お願いしますと言ったものの

私の心は何とも言いようのないほど悲しく

辛い夜を迎えてしまいました。

今朝にKさんから電話で

ご主人が夜勤明け(5:30)に帰って来るのを待っていてくれたかのように

声をかけたら『にゃ~』って一声泣いて

旅立ったそうです。

8:30分に東京の世田谷の動物霊園の

方へ迎えが来て行くとのことで

会ってやってもらえますか、と

毛布に包まれて大好きなおやつや玩具が

供えられてぽっちゃんは眠っているようでした。

身体がまだ温かい。。。

涙が止まらなくなってしまって

ありがとう、ありがとうしか言葉が出ない

親切な方と出会ったぽっちゃんと私達です、

感謝しかありません。

『ぽっちゃん、チャー君に会えるといいね』

こんな日も有ったね。



にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ





柿ロールパン/フロランタン風クッキー

2016-11-26 13:25:15 | 今日のパン
今日は何だか調子がいいんです。

良くわかんないけど。。。

なので朝からパン焼きました。

柿を買ったら美味しくなかったんです。

何とかしたい!!



アップルロールが有るんだもの柿ロールがあっても良くないですか?

ハチミツとシナモンで煮てみました。



こんな感じになりました。



それと~

ここの所、バタートップパンを焼いたため

卵黄だけ使って卵白が行き場を失っていました。

だから、卵白だけを使って

フロランタン風クッキー焼いて見ました。



材料(卵白2個分、アーモンドスライスお好きなだけ、薄力粉20g、溶かしバター20g、グラニュー糖80g)

混ぜて焼くだけ、超簡単。。。

メッチャ美味しいからお奨めですよ。

生地が流れないようにシートを折ってね。

天板に。。。



170℃~20~25分



お試しくださ~い(^^)v

久しくjtrimをやっていなかったので

フォントを使った枠に挑戦しました。

難しかったです、達成感抜群(*^_^*)





にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ



さつま芋でモンブランもどき /リベンジ、バタートップ(^^)v

2016-11-25 09:11:07 | 今日のパン
大雪にならなくて良かったです。

昨日の朝、3時間位降って止んでくれたので助かりました。

今朝は雪晴れ、気持ちが良いです。





遠く浅間山も真っ白



ピーマンの赤が鮮やかです



閉じ込められた日には

やることも有るんです。

さつま芋でモンブラン風?

出来上がり下手なので画像も考えちゃいましたが



お眼ざわりをお許しを。。。

3日前のバター忘れのバタートップ・・・

リベンジです。

今度は忘れませんよぉ~♪



一本はザラメ、もう一本はグラニュー糖をトッピング



これ、メッチャ美味しいです。

じい様も美味しいね(^^)v出ました~

あ、今日は我が部屋の前にフェンスが着く予定



11階から4階までのココの部分

『落下防止』との名目

11階のココから飛び降りが有りましたのでね。

物騒になった、そうです。

でも、死を選んで選んでココに来る人は

何処からでもやると思いますが?

**************

今日もシアワセな1日になりますように




にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ


にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

バタートップ風でした(^^ゞ / 海老コッティ

2016-11-23 20:06:55 | 今日のパン
暇にまかせて作るもんですから

なんで、こんなところで忘れるの?

気が入っていない証拠ですね。

バタートップを作る予定でした。

クープを入れてバターを伸せる。。。忘れました。



焼き上がってから気が付く。。。

でも、美味しければいいか。

いい加減なものですね。

側面も綺麗に出来たのにね~



*************

エビの殻が出ましたので

また、粉にしました。

ブレンダーでは粉までには出来ないのです。

なので、すり鉢でゴリゴリ



そして、振るいました。



ようやく粉に・・



これをビスコッティと同じ要領で

焼いただけ。。。

名付けて『海老コッティ』です。



この前のはひとちゃんが美味しいって言ってくれた、

ばぁばは嬉しくなっちゃって焼きましたよ。

豚もおだてりゃ木の登る\(^o^)/

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ



水島流 ブリ大根 /セリア、スノーボール

2016-11-22 21:31:33 | 二人ごはん
明け方の地震にビックリ。。。

また、東北を襲った地震でした。

TVニュースでは『逃げてください』と警報アナウンスが流れる

あぁ、お気の毒にと胸が詰まる思いでした。

大事に至らなくて良かった~、胸をなで下ろしました。

*********

ヘアーカラーをしないと生え際がミジメ。。

予約をしたら13:00が取れました。

なので手土産にスノーボールを焼きました。

セリアで買ったものです。





100均と侮るなかれ。。。

室温に戻したバターで混ぜるだけ

2㎝の大きさに丸めると12個

小さじで丁度いい感じです



ラッピング出来ました。


ヘアカラーしてもらってカットして

リンパマッサージしてもらって。。。幸せ~♪

帰りに手作りのチーズケーキ頂いちゃった(^^)v



長~くなりますが。。。

水島流ってご存知でしょうか?

科学調理理論でお料理を説いて下さってます。

グツグツ煮ない。。基本です。

『ブリ大根』

煮汁を作ります



大根を弱火でお塩少しで茹でます



ブリも塩水で茹でます。



ポリ袋に大根とブリを入れ煮汁を入れて



空気を抜いて3時間放置



お味染み染み美味しいブリ大根の出来上がりです。



本日はこれまで。。。

早起きでしたのでもう寝ます

おやすみなさい

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ


にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ



絵を描きながらパンを焼く

2016-11-19 17:38:33 | 日々のできごと
一雨ごとに冬が近づいている気配

じい様の具合も落ち着いているので

ヤレヤレです。

璃っ君パパのお家から

ラ、フランスを頂きましたので

お礼のハガキを描きました。



なにせ、文字を書くのは大の苦手!!



そして、また今日、湯種山食を焼きました。

角食にするつもりが蓋をするチャンスを逃しまして

山食になりました(^^ゞ



久々の水彩も中々思うように

描けません。。。ま、気持ちの問題ですもんね!



今日も一日、無事に夕方を迎える事が出来ました。

感謝ですね。

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ


にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ



栗渋皮煮カスタード /プレッツェルベーグル、湯種角食

2016-11-18 21:57:27 | 日々のできごと
栗の渋皮煮を使わなくては。。。

一番いいのはモンブランだけど

作る気が起きません。

カスタードクリームしてはどうか?

やってみました。



カスタードを挟んで食べたい!

リュスティックベーグルなど焼いて見ようか

思いつきで始めるものですから

結構な失敗です(^^ゞ

見てこの出来上がり

笑っちゃいますね~



カスタード挟みました



ハードのパンは苦手ですが

不味くは無いです。

でも、やっぱりパンはフワッとしたものが

いいです。

湯種角食焼きました。



ここまでは楽しく過ごせた私です。

3:00くらいからじい様が気分が悪いって

お医者へって言っても、ちょっと様子を見るって

夕方になってしまいました。

もう、様子なんか見ていられないので

娘にTELをして来てもらって

お医者へ。。 6:00まででしたが

先生が待って下さって診て頂きました。

腸の働きが良くないようで

お薬を頂いて帰って床に着きました。

先生をはじめ看護師さん、調剤薬局の方にも

ご迷惑をかけてしまって本当に申し訳ない事でした。

私も娘も『様子を見ている間にお医者がいいよって』言いますが

当の本人は解っているのでしょうかね。

どっと疲れちゃった私です。

おやすみなさい。。。

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

似合うね~ /クロたんもババもシアワセ

2016-11-17 22:27:01 | 日々のできごと
今日はじい様の眼科の検診でした。

手術以来の検診があります。

私はクリニック近くのむすめの家で

おしゃべりをして過ごしてじい様を待ちます。

3枚目のスヌードが出来たので持って行きました。



ひとちゃんは学校ですから会えませんでしたが

先日のスヌードの画像を貰いました。



良く似合うでしょッ。

嬉しいですね~

そしてもう一つ嬉しい事

野良猫のクロたんがやってきました。

中々人に馴れず、娘家族も無理をしないで

クロたんと付き合っています。

今日は私の一人占め♪



ばぁちゃん、新人だね

観察をしながら近づいて来ます



手土産に大好きな『ちゅーる』持って行きましたよ



手から直に食べてくれましたよ



近~い♪



食べ終わったら帰るらしいです





すっごく嬉しかったです、久々のネコとの触れ合いでした。




にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

何でも入れちゃいます

2016-11-15 21:19:30 | 二人ごはん
昨日は雨と曇りでせっかくのスーパームーンは

見ることが出来ませんでした。

今度のスーパームーンは再来年とか。。。

今日は近くに買い物に来た娘が

ジジどうした~? 元気になった?って

顔を見せてくれました。

お陰様で元気になったジジを

見て貰って良かったですよ。

五日前にひとちゃんのお誕生日でしたので

スヌードを持って行ってもらいました。

『ババ~ありがとうね、欲しかったんだスーヌード、

 使わせてもらうね』ひとちゃんからメールが

届きました。

よかった~孫の役に立てましたよ。

**************

夕ご飯

考えてませんでした。

冷蔵庫を開けて。。。。

卵・・・納豆、、、油揚げかぁ~どうしよう。

先ず、油揚げに納豆、ネギ、おかかを

良く混ぜて詰めちゃいました~

フライパンの弱火で焼いて



お醤油は霧吹きでね、シュッ、シュッ



もう一品

卵焼きにしてしまおう

冷凍したホーレンソウ、ベーコン、味付けはポン酢



結構なお味でした~

そうそう久々にメロンパン焼きました。




今日も編み物をしながら一日、

何かできるって幸せですね。

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ


にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ





瞬間湯沸かし器?。。。スヌード編んでます

2016-11-14 19:44:08 | 日々のできごと
何にでも直ぐに飛びつく・・・

沸くのも早いけど冷めるのもメッチャ早い

私の中のブーム。。。

今、スヌードを編むのが面白い!!

だって同じことを繰り返して編めばいいだけ。

色違いで二つ編みました。





今は棒針で編んでます。

これはチョッと時間がかかりそう。

遊びは自分で見つけよう。。。楽しいですね。








にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

久々のハンバーグ

2016-11-11 20:43:10 | 二人ごはん
雨の一日。。。

流石に寒かったです。

なんだか無性にハンバーグが食べたいな!

なので作りました。

あまり長い間、作らなかったので

忘れてしまったかな?

イヤイヤ・・・覚えていました(^^)v

でも、合いびき肉が300gかなかったので



食パンをガッーとパン粉にして

『おから』が冷凍してあったので

これも入れました。

以前と違うのは玉ねぎは炒めないで

入れました。

半分の玉ねぎをフードプロセッサーでみじんに



そして、ひき肉は作る20分前に冷凍庫に

入れておいて手早く混ぜます。(マヨネーズを大さじ1入れるとうま味抜群)

時間をかけてコネコネはしない方が良いかも。

形を整えたら両面に小麦粉を振って焼くと

うま味が逃げませんね。


焼く。。。一番低い火力にして蓋をしてゆっくり焼くこと

ジューシーなハンバーグが出来ましたよ。



ソースレシピです

ケチャップ  大さじ4

ウスターソース 大さじ2

醤油    小さじ 1

いちごジャム  大さじ 1

バター 10g

あくまでも私の好みの味で~す


たまにはいいもんですね、美味しかったですよ。


久しぶりの枠遊び




にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ




散々な出来上がり アップルケーキもどき

2016-11-09 17:54:42 | ケーキ&菓子&マカロン
粉類を保存してある場所を片付けていたら

大分前に買った『ホットケーキミックス』が

出ていました。

花とワンコ・・・さんが焼かれた

アップルケーキが美味しそうでしたので

真似っこして焼いて見ました。

しかし、花とワンコさんのとは大違いでした。

出来上がりは蒸しパン、そのものです。

型に煮リンゴを並べその上から

卵と牛乳で溶いた生地を流し入れて



180℃に予熱したオーブンで30分

焼き上がりはと言えば。。。



ひっくり返したら生っぽいじゃん!!



仕方がないからひっくり返したまま

230℃~10分



やぱり私はまだまだです。

今度作る時にはパンケーキミックスで無い物を

1から作ることにしましょう。

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ





乾物でいこう  /再びスコーン

2016-11-09 11:10:14 | 二人ごはん
お陰様で今朝のじい様は普通に起床

大好きなスコーンで朝食



昨日焼いた400g(薄力粉)の

スコーンはすべて娘に持たせた。

千春とひとちゃんの好物だからね。

なので、じい様のために再び焼いたのです。

蜂蜜にシナモン、メッチャ美味しい♪

昨夜のこと。。。

お医者から帰ったじい様は

眠る、眠る。。。。

言葉は悪いけれど死んだように眠っている。

夜のお薬を飲ませなければならないから

起こすのどーしよう?とためらったけれど

病院だったら。。。

『〇〇さーん、検温とお薬ですよぉ』って

看護師さんが起こすのだろうな。。。と、

勝手に想像して『お父さん』って呼んでみた。

『なに?』と言うから熱を測ろうよ。。。

お薬も飲まなきゃね。。。

そう言って体温計を。。。

36度5分・・・朝より下がりました。

お薬飲むから何か食べる?

『おかゆ』がいいな・・・

はい、はい・・・

おかゆと梅干で完食・・・・

お薬も飲んで、寝るかと思いきや

えッ TV。。。観るの?

『おれ、勘違いしてたよ朝かと思ってた』ですって。

まぁまぁ、ホッとしました~

娘にTELして元気になったよぉ~

『調子づいて出て歩いちゃだめよ』釘を刺されました(^^ゞ

*****************

新鮮野菜が高騰なら『乾物』でいきます。



『アゴだし』で煮ました。

とっても上品な味に仕上がりましたよ。



朝から作業は終了しました。



にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

散歩コースは遊園地 / スコーン

2016-11-08 16:55:47 | 日々のできごと
昨日の事から。。。。

散歩もしたい写真も撮りたい

遊園地に決めました。

天気も最高、気温も高く

心地よい日でした。

遠足に来た幼稚園~小学高学年らしい

子供達が沢山!

子供達の元気な歓声が良いですね~

大きな観覧車





きゃ~~って黄色い歓声

ジェットコースタ



木々が紅葉の準備かな



なが~い、滑り台

怖くない?って聞くと怖くな~い!!の返事



水辺ではカップル?



山茶花が綺麗です



赤い実がたわわに



菊花展をやってました



私達も子供に返って

マンゴーアイスぅ~~



良い散歩が出来たね~ってじい様と

帰って来て夕食も食べて。。。。。

そして今朝。。。

じい様が喉が痛いって

熱を測ったら『ある』

娘に電話をしてお医者へ

『ジジを振り回しちゃだめよ、なんて言っても80なんだからね』

お叱りを貰っちゃいました(^^ゞ

今日一日、お薬が効いて良く眠っています。

年を忘れないようにと思いながら

忘れる、もう若くないってこと

自覚しなくては。。。反省

娘に持たせるスコーン焼きました。



反省の一日。。。。

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ





ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ