日々是好日

夫婦二人三脚

泣いても、笑っても

2013-12-31 17:09:13 | 日々のできごと
2013年、最後の一日が暮れていきます。

桐生競艇のナイターの照明が点きました。



2010年の風邪をひいた新年以来のお正月無しです。

慌ただしく片付けに追われてさすがに正月料理まで

気がまわりません

何もしなくとも正月は来て去っていくのです。

今年も良い年でした。

来る年も皆様にとって最良の年となります様に。

お付き合いをして頂きまして誠にありがとうございました。




にほんブログ村 主婦日記ブログ 70代主婦へ



土壇場の・・・。

2013-12-30 22:19:39 | 日々のできごと
明日一日で2013年も終わりです。
引っ越しをして10日目、荷ほどきも
殆どが終わって少しずつ落ち着いてきました。
世の中では師走で慌ただしいです。
正月と構えなくても正月はやってきて去っていきます。
流されずに生きていきたいと心に言い聞かせて
せめて年頭のご挨拶だけはさせていただきたいと
年賀状の制作に取り掛かったわけです。
私って昔から土壇場に強いのですよ(笑)



元旦には届きませんが宜しくね。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 70代主婦へ

インターネット開通

2013-12-24 21:39:18 | 日々のできごと
引っ越しの日は生憎の雨でした。
さすがプロの引っ越し屋さん(クロネコヤマト)です。
雨をものとせず短時間で引っ越し先へ。
本当に尊敬しました。
さて、これで終わったわけではありません。
これからが夫婦で毎日、旧から新への手続きが
気が遠くなるほどあります。
12月と言う時期は本当に時間がかかります。
まだまだ頑張らなければホッとできません。
娘二人が本当に良くやってくれました。
何度ありがとうを言っても足りないくらいです。

20日今日からここが私たちの住まい。
不安もありますが一日も早く馴れなくては。
あさ~~~です。



ベランダから見える赤城山は雪景色です。



23日孫のひとちゃんの成人式の前撮りでした。
見せに来てくれると言うのでこちらに来て初めての
シフォンケーキを焼きました。





綺麗な娘に成長しました、おめでとう。



24日今日は世の中ではクリスマスイブなんですね。
アタフタアタフタ日の立つのも時間の経つのも夢中で過ごしてます。

パン友さんから今年もシュトーレンが届きました。
お陰様でクリスマス気分が味わえました、ありがとうございました。





取りあえず元気でバタバタやっていますご安心くださいね。
では、またです。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 70代主婦へ







新しい住まいへ

2013-12-17 17:27:53 | 日々のできごと
72年、生まれ育った家を離れ未知の住まいへ。
戸惑うばかりの生活が始まりそうです。
カードキイ(鍵)オートロック、これにつまづきそうです。
カギを持たないで外に出たら入れなくなります。
首からさげていなくては(笑)
お風呂場、トイレには緊急用ブザー設置。
間違えて押してしまったら大変!!
セキリュティが万全なのはありがたいのですが・・。
引っ越しまであと二日、毎日梱包です。
大分上手になりました。



にほんブログ村 主婦日記ブログ 70代主婦へ

神様 仏様 〇〇様

2013-12-14 16:34:51 | 日々のできごと
実は私共夫婦はシルバーハウジングに引っ越すことに
なりました。
5年も前から申し込んでようやく順番が巡ってきました。
コンクリートの建物に住むなんて絶対に嫌でした。
しかしながら時代と共に考えを変えなければいけない気が
したのです、「寄らば大樹の陰」のことわざでは
有りませんが大きな建物に住むことに真剣で考えるように
なりました。




待った甲斐があって築3年の新しい建物です。
高齢者向きに段差のないこと、手すりがすべて付いていて
緊急呼び出しが付いてとても優しい作りが気に入りました。
今日まで来るのに手続きがかなり大変で娘に手伝ってもらわなければ
大変でした。
まだまだ、これからも大変です、明日運送業者に見積もりにきます。
要らない物の処分をしていて、良くもこんなにと驚いています。

この度の事で一番の心の辛さはポっちゃんを連れて行けない事でした。
沢山の猫好きの友人知人に呼びかけたり、手紙を書いたり。
自分のできる限りをしました、そうしたら・・・
12年前に野良猫が産んだ赤ちゃんを貰って下さった方がいて
その方にも手紙を書きましたら即、「私にポっちゃんを下さい」との
電話を頂きました、話を聴くと12年前の子猫ちゃんも年を取り
今はお医者さん通いの毎日だそうです、そして、もう一匹オスネコを
ご主人が拾って来たそうで二匹の世話をしながらクモ膜下出血で
身体が不随になったお母様の介護をしているとの事、そんな大変な
方に甘えるわけにはいかないと思いましたが最後の砦と思って
貰い手が見つからなかったらお願いをすることにしました。

やはり何処からも良い返事は貰えず途方に暮れて居ましたら
その方から電話を頂いて「今、連れてこられますか、家のネコ達と
見合いをさせてみたらどうですか」との提案にポっちゃんを
連れてお家を尋ねました、とっても素敵な大きなお宅で
快く迎い入れて下さってネコちゃんと面会をしました。
オスの「大ちゃん」(じい様と同じ名前でした)は二階に
駆け上がってしまいましたがポっちゃんはあちこち嗅ぎまわり
落ち着いた様子なので「合格点」を頂いて早速、動物病院で
健康診断とワクチンを打って頂いて○○家の3匹目のネコに収まりました。

ポっちゃんはそのお宅へ行く道中もニャンとも声を出さず
キャリーバックの中で静かにしていて動物医院でも泣きもせず
診断を受けていました、涙が溢れそうになりました、この子も
今の私達の状況を解っているのかなって・・・。



兎に角、優しいご家族のもとで大事にして頂けると確信しました。
ポっちゃんのいない夜を過ごして朝を迎え、「お父さん、ポっちゃんは
どうしてるかしらね」昨夜、声がしたような気がしたよね。

長々とおしゃべりをしました。
年を取るってこう言う事なのですね。
新しい場所でまた違う人生が始まるってどうなのかな?
ココが私たちの終の棲家になる訳です。



にほんブログ村 主婦日記ブログ 70代主婦へ

クルミパン

2013-12-10 17:13:08 | 今日のパン
朝ドラ「ごちそうさん」を観た後「アサイチ」を
観る日課になり今日はオメガ3という油が大変良いとのこと。
中性脂肪を減らしメタボ対策によいとか。
アマニ油という油にもその成分があるとのこと。
その油に匹敵するのが「クルミ」と聞き、早速に
クルミパンを作った次第です。
良いと聞くと直ぐに飛びつき覚めるのも意外と速い私なのです。




パンを発酵させている間に片付けをしていて懐かしい物を
発見しました。
今年20歳になる孫が書いた手紙でした。



懐かしいですね~


にほんブログ村 主婦日記ブログ 70代主婦へ

プチフランス

2013-12-08 11:44:32 | 今日のパン
最近、ドトールにはまってしまっています。
外出した時に「フードコート」で軽く食事を
したくてドトールのパンとコーヒーにします。
パンはソーセージと野菜をサンドしたものなど
種類も沢山あって焼きたてのパンに焼きたての
ソーセージとレタスのサンドが気に入っています。
コーヒーはブレンドSで十分

真似をしてプチフランスを焼きました~



外側パリッと中はしっとりです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 70代主婦へ

コーンマヨパン

2013-12-06 19:01:52 | 今日のパン
3時過ぎに長女と市役所に用事が有って待ち合わせ。
仕事場からこちらに来るのにきっとお腹が減って
いるんじゃないだろうか。
待ち合わせ時間ぎりぎりに焼き上がったパン。
うわぁ~~美味しそうと言ってもらえた。



お腹がすいていたら美味しく思えます。
嬉しいですね。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 70代主婦へ

オレンジピール入りシフォン

2013-12-05 17:25:00 | 今日のパン
この時期なのに毎日が暖かくてありがたいです。
家の事をするにも出かけるにも億劫にならずに
出来ます。
ただ、一日がメッチャ短い気はしますね。
冬至10日前などと言いますが日が暮れるのが
早いです、時計を見れば17:00です。
今年もわずかになって街に出ればクリマスモード全開。
日本も誠に平和そのものです。
日本人に生まれて良かった~

娘の所へ用事が有って孫にシフォンケーキを焼きました。
オレンジピールをたっぷり入れてね。



にほんブログ村 主婦日記ブログ 70代主婦へ

久々のサブマリン

2013-12-01 21:17:13 | 日々のできごと
今日も、断 捨 離 です。
2日は燃えるゴミの日、
3日は紙類の分別ごみの日、
4日は燃えないゴミの日、
セト物、ガラス製品、時計や小さな家電。

勿体ない、何時か使うかも知れない。
そんな思いでしまいこんできた物は
1年経っても使わなかったらゴミと思わなければ
いけないとか。

要らないと決めたら容赦なく捨てる気持ちに
なるものです、
毎日が楽しいです。

今日のパンは久しぶりにサブマリンを焼きました。








にほんブログ村 主婦日記ブログ 70代主婦へ



ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ