日々是好日

夫婦二人三脚

風邪を甘くみちゃった

2008-12-25 17:13:50 | 日々のできごと
お友達の皆さん、ご心配をおかけしてごめんなさい!!。
10日くらいに風邪の初期症状を感じて葛根湯を二日のんで
凄く楽になって治ったと勘違い・・・・・
お風呂に入ってルンルン・・・・
16日になったらクシャミと鼻が出始めた・・・ヤバイ!!
でも、ここでも甘く見ていた、綜合風邪薬を買ってのんだ。
19日発熱と扁桃腺がイタ~イ、夫もゾクゾクすると言う
人には直ぐ医者を勧めるのに、この時に初めて夫と内科へ。
これが私には大間違いでした。
20日、21日と最高に悪くなりました。月曜日を待って
耳鼻科へ行きました。
夫は3日間ですっかり治り私の介護?に徹してくれています。
扁桃腺から両耳が中耳炎になってしまって咽喉の痛みもさることながら
耳の痛さも半端ではありません。
治療で一日、一日、善くなって行くのが解かります。
咽喉の痛みも耳も痛みは昨日からありませんがズット耳鳴りがあって
から方の耳には鍛治屋さんがトンテンカン、片方には踏み切りの遮断機が
カーンカーンと寝ても起きてもしている状態です。
聴こえも悪くて夫と話す時にはまるで手話のようです。
熱は微熱が続いていますので長時間は起きていられないほど大儀になり
今日は気分がいいのでPCを開いて見ました。
忙しさについつい買い薬で治そうなんて・・・・年甲斐もありませんでした。

これに懲りて我と我が身に言い聞かせましたよ「年なんだからね」って。



何となく

2008-12-12 17:06:06 | 日々のできごと
ツリーの真似ごとなどを・・・
年々、一般の家庭でも競うように派手になった。
どうでもいいかな?と思いつつも以前使った電飾を
付けて見た。
う~~ん! 老夫婦だけの家にはやっぱり不似合いでしたね。


元気になりつつ

2008-12-11 14:50:24 | 日々のできごと
なお君が風邪をひいて5日目、今日は大分善くなって来ていますが
中々食欲が出ない様子です、毎日なお君の好きなものを持って
行きますが『食べない』と言って見向きもしませんが今日は
イチゴを一パック近く食べてくれました。
『弟、いらない!』と相変わらず言います。
そりゃぁそうですよ、突然一人増えたわけですからね。
13日は保育園の保育参観でお歌の披露などがあるそうで練習も
して来たので元気になって行けたらいいね。



爺は泣かれて戸惑っています。


頭が下がる思い

2008-12-08 21:11:09 | 日々のできごと
今日からなお君を保育園に送り迎えをします。
そのつもりで早起きして出かけようとした時に娘からTELで
なお君が熱が出てしまって今日はお休みをすると言う。
ベビーを見るからお医者になお君を連れて行きなさいと
娘の所へ、なお君は何時もの元気は何処へやらゲンナリしていた。
なお君にしてみれば9月にお引越し、11月には保育園、そして
ママの入院、弟にママを取られた気分、かなり気持ちの上で変化が
起きているに違いありません。
少しも早く元気になって欲しいです。

今朝、なお君のパパの実家から荷物が届いたそうで私達夫婦は
届いたものを見てご実家の両親の優しさに頭が下がる思いでした。
大根サラダ(千切りにした大根や人参若芽)にシーチキンの缶詰とドレッシング。
シチュー(牛乳でのばしてから入れなさとブロコリーの茹でたもの)
おでん(汁はペットボトルに)
そしてお米
いづれも暖めれば直ぐに食べられるようにしてありました。
本当に心の温かいお姑さんに頭が下がります。
やがて二人の男の子にお嫁さんを迎える時がやってきますが、娘よこの優しさを
忘れないで受け継ぎなさいと言いたい。



優秀賞

2008-12-07 17:50:12 | 日々のできごと
今朝は久々の日曜日を味わって寝坊してしまった。
遅めの朝食をとっていると長女からTEL・・・・
孫のひとちゃんがポスターで表彰されるとの事で見に来て欲しいと。
バタバタと着替えて出掛けて行った。
夏休み中をかけて描いたポスターは地球温暖化対策を呼びかけるものでした。
どの作品も力作です。
ひとちゃんの作品はやさしい色使いに可愛い動物達が溶ける氷山に悲鳴を
あげているものでした。
身びいきですが、とても説得力がある絵でしたよ。




ママに会いに

2008-12-02 21:39:35 | 日々のできごと
保育園にお迎えに行った帰りに病院へママに会いに行きます。
嬉しくて、嬉しくて、ちょっと乱れております
ママのシャワーの時間が来ますのでこの辺でバイバイです。
『ママも一緒に帰る?』・・・ママは辛そうに『もう少しお泊りしたらね』
なお君は聞き分け良くバイバイをしてお家に帰りましたが我慢の糸がプッツンと
切れちゃってちょっとした事にも大声で涙ボロボロ・・・
爺と婆ではママとパパの代りは出来ないのですね。
一時間ほどでパパが帰って来て抱きしめてもらったら・・今鳴いたカラスは
飛び切りの笑顔に・・・安心して爺婆は帰途に。






今日は心を見透かされたかのように友よりメール便が届きました。
『瀬戸内寂聴』さんのご本でした。
『心を大切に』『魅力ある人間 魅力ある女性』
忘れかけている大切なもの気づきを頂きました。





ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ