日々是好日

夫婦二人三脚

美味しい顔って、どんな顔

2010-05-31 17:27:33 | 日々のできごと
待ちに待った

気温も程好く高く過ごし易い一日でした。

溜まっていた洗濯物も片付いてホッとしました。

璃久君が遊びに来ました。

ばばぁ馬鹿でゴメンナサイ








うふッ

2010-05-30 15:43:26 | 日々のできごと
寒いです。

5月も30日と言うのに今日は寒くてセーターを着ました。

もちろんズボン下だって履きました。

コタツでお昼寝が最高。

チーズケーキ焼きました。

一昨日のはヨーグルト仕立てでした、今回は生クリーム仕立てです。

レンジの前で思わずガッツポーズが出るほど良い出来上がりでした





レシピ

18cm丸型

クリームチーズ   250g
生クリーム     200ml
卵         2個
グラニュー糖    80g
薄力粉       大さじ 3
レモン汁      大さじ 3

ボトム用 (底にひく)
クラッカー  90g
無塩バター  40g

170℃~45分

生き物にとって

2010-05-28 17:20:55 | 日々のできごと
清々しい朝でした。

ちょっと肌寒さは感じますが、空は真っ青に晴れ渡り

色々な小鳥のさえずりが時には耳障りなほどです。

生き物にとって春は命が生れる季節なのですね。

今日はしっとりと初めてのチーズケーキに挑戦しました。

すごく難しいものと勘違いしていました。

意外と簡単でした。



レシピ(18cm丸型1個分)

プレーンヨーグルト  水分を切ったもの500g
クリームチーズ            200~250g
卵                  2個
粉                大さじ 3
さとう                 80g
レモン汁             大さじ 1

これを混ぜるだけ   焼き時間 180℃~45分


しっとりと美味しかったです。



息抜き

2010-05-27 22:12:46 | 日々のできごと
何時だって息を抜いてるのに改めて息抜きも無いのですが・・・。

お天気も最高の晴れになったし。

知人の親友が明治記念館でアートフラワーとトールペインティングの

作品展を開催していると聞き、行って来ました。

明治記念館



アートフラワーもトールペインティングも見事でした。

外国に住み勉強されたとかで数々の作品に圧倒されました。

他に見に来ている方も無かったので一つ一つの作品の説明等を

聞かせて頂きお別れには一緒にカメラに収まりました。

朝倉由美子さん(左)



次はシルクホールにて私の兄の油絵の作品展示を見てきました。



シルクホール





帰って来てライス生地でベーグルを焼いた。



今日も充実の一日でした。

雨でも

2010-05-26 20:12:37 | ウサギとネコと
1日

昨日は青空が見えて気温も高かったのに

夕べからの雨は1日降り続きました、夕べなどは

豪雨で雷までおまけがついて何度も目が覚めた。

いったいどうなっているの?今年の天候。

また野菜が値上がりしそう。

雨の日でもゴマタンはの~び、の~びお昼ね。



友に初夏を届けました、下手だけど木々の緑を届けたい。



今日は、ねじ、ねじパン  抹茶、ムラサキ芋、ココア


気を取り直して

2010-05-24 20:33:48 | 日々のできごと
『どう生き、どう逝くか』にコメントを頂きありがとうございました。

頭の片隅には何時も片付ける事の出来ないこの事があります。

この事を踏まえつつ今日を楽しく生きる事、これに尽きるのでは

ないかと、笑っても1日、泣いても一日ですから、ならば笑って

過ごす事にしたいです。

今の私はパンを作っている時が一番充実しています。

それは夫や娘や孫の笑顔が見られるからです。

今日も焼きました。

課題の多いショートブレッド、今回は小麦粉と上新粉を100g+50gで

焼いてみました、イギリスの言葉でショートと言うお菓子はホロホロ崩れると

言う意味とか本当にホロホロで形が上手くいきません。



リンゴを煮てアップルシナモンを焼きました。

今度は改心の出来のような気がします。



ヨーグルト、はちみつパン

どれから食べようかな、璃久君





お気楽では無い部分

2010-05-23 11:37:32 | 日々のできごと
2日間の夏日に解放されてまったりしています。

一昨日の新聞に否が上にも目に入る見出し文字。

夫と読みました。

先日、長女が来てようやく学校から遠くない所に土地が見つかったので

家を新築する事になったという話でした。

親が果たせなかった夢を叶える娘を頼もしく思いました。

小さな家なので一緒には暮らせないと言う、私と夫は当初より子供と一緒に

暮そうなどと思ってはいませんでしたがいざ目の当たりで言われた時に

すーっと心に秋風のようなものが吹き抜けるのを感じたのでした。

話は大分とびとびだけど、今、夫の兄が(83歳)娘達と同居する事になり

夫は毎日家の片付けを手伝いに行っている、伴侶を亡くし独居老人となった兄

娘の家で暮らすのは辛いこの家で死を迎えたいと言っている。

親の想い、子の想いが交差するのです。

若い時には夢にも考えた事は無かったこと。

今、現実に目前なのです。

そのような時にこの記事が目に飛び込んできたのです。

老い支度  どう生き、どう逝くか

文章の最後の所に『事業仕分けのようには行かないが、遺された者が困らないよう

しっかり折り合いをつけるのも、老い支度の姿だと思う』と締めくくってある。




緊張

2010-05-20 20:06:17 | ウサギとネコと
天気が回復すれば気温が上昇です。

朝からだら~~っとしちゃって・・。

イカン、イカン。

今日はシナモンロールに挑戦してみよっかな

何せ初めてのシナモンロールだからレシピを見ただけで怖気ずく

だって気が遠くなるほど工程がある。

緊張しながら頑張りましたが気に入りませんね。



昨日焼いた双子ヨーグルト



暑さでちゃー君もだら~~~です。
体型が飼い主にそっくりになりました


また来た夏日

2010-05-18 20:50:35 | 日々のできごと
昨日から汗、汗・・・。

今日も暑い。

身体がついていくのに大変。

久しぶりに山里へお蕎麦を食べに行く。

若葉がまぶしい、藤の花が満開でした。

せせらぎの音に癒されました。






元気が出たので何となくショートブレッドを焼く気になった。


米粉でシフォンケーキ

2010-05-16 14:21:47 | 日々のできごと
昨日から今日は米粉でシフォンを焼こうと決めていた。

だから夢にも現れる、頑張っているのに失敗をする所とか

今朝は夫がソフトボールの試合で早くから出掛けているので掃除、洗濯を済ませて

シフォン作りに取り掛かる、小麦粉だけなのと違ってレシピがちょっとだけ変わる。



ドキドキしながら焼きに入る。

膨らみ加減も申し分なしでした、が、覚まして型を外したらアカン!!



すごい陥没状態と目詰り、え~~~何がどう悪いの?

夫は失敗でも味は変わらないよ、美味しいよ、お昼はこれで十分、と言ってくれましたよ。

悔しい

リベンジ

今度は米粉以外は何時も通りのレシピで

30分間レンジは覗かない、ほったらかし。

うまくいったぁ~~~ \(^。^)/

諦めることを知らない私で良かったにゃ。




オレンジピールを作りたいばっかりにオレンジを買った。
今年二度目です、上手く出来ました。




最近の挨拶

2010-05-14 17:34:29 | 日々のできごと
『寒いですねぇ』ご近所の人に会うとどちらからとも無く

こんな挨拶になる昨今日です。

片付けた婆シャツを出し着込みコタツに入ってます。

暦の読めない鳩山さんならぬ気候が読みにくい毎日です。

今日は成型を変えて『ごパン』を


整体通いも悪くない

2010-05-13 16:02:46 | 日々のできごと
今日は大風で風が冷たい!

あんなに暑かった夏日、出した扇風機が行き場所を失っている。

ネコもコタツで丸くなっている。

昨日は予約しておいた沼田の整体院へ。

この時期に整体院へ通うのも悪くないなぁと思う。

少し早めに家をでて二ヶ所の道の駅に寄るのが楽しみです。

沢山の山菜が出ているからです。

買ってきた山菜を下ごしらえして作っちゃいました。

香りの楽しいお昼になりました。








夏日一転

2010-05-11 19:48:20 | 日々のできごと
朝からです。

気温は低く肌寒い、一昨日扇風機を出したのに

今日はコタツです。

本当に今までこんなことあったかな?。


こてこての田舎風ナポリタンが食べた~い。
そんなわけで有り合せの材料でお昼を。



ヨーグルトパン
パネトーネマザー





ふわふわ ごパン
パネトーネマザー

ご飯はつぶさずそのまま投入




対応しきれず

2010-05-09 17:39:06 | 日々のできごと
天候気温に振り回させてとうとう風邪?

昨日から頭がズキズキ、肩もいた~い

また沼田へ行かなくちゃ!

取りあえず明日のパンは焼いておかなければ、と。

思ってやり始めたら、失敗かも

伸びが悪いのです。

今が初めてじゃないからめげませんが。

レーズンを巻き込んで2山食パン




始動

2010-05-07 17:11:11 | 日々のできごと
とても永く感じられた連休でした。

急に夏が来てしまって30度以上の高気温に

身体がついていくのが大変でした。

今日はもう7日、ようやく夏日から解放された感じです。

朝から雨、長かったカンカン照りに恵みの雨です。

気温も低くやる気がでました。

連休中の3日には孫のひとちゃんの定期演奏会があり

2年目の今年は見違えるほどの成長ぶりに感動しました。

勉強とクラブ活動を両立させて良く頑張ってます。




お昼はいただいたアサリで深川丼を



気持ちにも余裕が出たので久しぶりの山食を・・・春よ恋で。
やはり伸びがいいですね。



これも久しぶりのイングリッシュマフィン


ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ