日々是好日

夫婦二人三脚

カリフォルニア風シナモンロール

2011-02-27 21:51:52 | 今日のパン
今日も春を思わせる一日でした。

今日は大きい孫にパンでも焼いて持っていこうかな。

レシピを計算していたら以心伝心かしらTELが。


ゆうべリンゴを煮ておいてよかった~

カリフォルニア風シナモンロールを焼きましたよぉ~










明日の朝食にバターシナモンブレッド


いけているコロッケパン

2011-02-26 13:32:00 | 今日のパン
先日、パン友さんから沢山のパンとレシピを

送っていただきました。

毎朝、今日はどれにしようか、と楽しみながら

頂いたパンも終わってしまいましたので

夕べ今朝用に焼いたシンプルパンでした。

夫は大のコロッケ好きなのでコロッケをはさみました。



私はトマト、キャベツ、クリームチーズ、ハム




獣医さんとの決別

2011-02-26 13:03:36 | 今日のパン
長い間お世話になった獣医さんとの決別の決心が

つきました、慣れ親しんだのは私だけ?だったのかも知れない。

今までにも何度も何度も先生の暴言には『お世話になるのだから』と

聞き流してきたが今回だけは『もうだめ』

ちゃー君の尿道結石は生れもっていたものか、去勢手術後に

起こるものなのかが不明です、だからこの事については

本当にちゃー君と私の戦いなのです。

獣医さんの薦めるフード以外を与えれば、直ちに結石が

ちゃー君を苦しめます、だから今まで何種類ものPHコントロールの

フードを与えてきましたが、ちゃー君に限って?は軟便で

肛門が汚れ、油染みが肛門の周りに着きました。

先生に相談しても、お宅の子から油が出るんじゃないの、他の

患者さんにはそう言う事はないよ。

相談にも話にもならず、ホームセンターのフードの係りの方に

相談しても獣医さんに相談してみてくださいの答えしか返ってきませんでした。

お尻を拭くのは朝晩の私の仕事、ちゃー君は嫌がって噛み付きます。

何とかしなくては、色々とフードの成分を調べまくってようやく

PHコントロールの成分であるマグネシウム含有量が0,09%の

のものを見つけました、『メデファス』でした。

国産のもので安心しました。

その後のちゃー君はオシッコもちゃんと出ていますし、お尻も綺麗になりました。

先生との決別を決めたのはあの日から3ヶ月がたった今になりました。

先生の一言が心にズッシリと傷をつけたからでした。

『お宅とうちとでは相性が悪いみたいね』でした。

笑って『先生そんなこと言わずまたお願いします』と後にしましたが。




老いの才覚

2011-02-25 23:35:07 | 日々のできごと
先日、美容院で週刊誌に載っていた見出しに


目が止まりこれは是非読まなくてはと買って来た。

曽野綾子著『老いの才覚』です。

70歳を目前に学んでおかなくてはと心が動いた。

『くれない族』ご存知でしょうか。

私は始めて知りました。

老化度を測る目安は『くれない指数』


『○○は何もしてくれない』とか

『○○を買ってきてくれない』とか

絶えず人をあてにしてしている、そうなったら

その人の老化のはじまり・・・。

●なぜ老人は才覚を失ってしまったのか

高齢であることは資格でも功績でもない

●老いの基本は「自立」と「自律」

*他人に依存をしないで自分の才覚で生きる

*その時々、その人なりの出来ることをやればいい

*自分の能力が衰えてきたら生活を縮めることを考える

等々

本当に一字一句うなづける、とてもよい本に出会えました。




チーズケーキ&シンプルパン

2011-02-25 23:23:20 | 今日のパン
一気に桜が咲いてしまいそうに・・・

暖かい一日でした、娘が先日、チーズケーキ食べたいな。

聞くともなしに耳に残った、ので焼きましたよ。

今日のりっ君のお相手はジジが選ばれました。

娘とゆっくり色々な話が出来ました。






今夜は餃子がいいとジジの注文でした。

今は20個で余るくらい、以前は40個も50個も作りましたっけ。




明日のパンは超シンプルに


ロールケーキ&バジルチーズパン

2011-02-21 16:33:22 | 今日のパン
なんて暖かいのでしょう。

今日はリッ君とサッカー遊びをしました。

彼は遊び相手を指名するんです。

指名されたものは絶対に裏切れないで

飽きるまでお相手をします。

かなり疲れました~~。

今夜は良く眠れそうです。

明日はもっと疲れちゃうかも。

ママがママ友とランチでその後は那央君の

就学のための説明会だそうで4,5時間は

りっ君のお相手を務めます。

頑張らなくては・・。


今日のパンはバジルチーズ。

先日、パン屋さんの店頭で見て、『作れそう』と、

思ったので早速挑戦しました。

甘酒酵母でバジルを練り込みました。

爽やかなバジルの香りが食欲をそそります。





昨日、初めて作ったロールケーキ。




甘酒酵母の山食

2011-02-19 20:02:07 | 今日のパン
雨上がりは春を思わせる暖かさです。

今日は美容院ヘ行って髪もサッパリ気分は上々です。

ビビアンさんのレシピから甘酒酵母作り。

ようやく出来上がりました。

コタツは酵母作りに最適です。








ビビアンさんの山食に挑戦!!

残念ながら山伸びが~~~ない。



サンドにして朝食




パネトーネマザーでハイジの白パン

2011-02-14 19:31:58 | 今日のパン
薄日が差したりして降りそうで

降らなかった一日、今、雨音がしています(20時)

2月も半分が過ぎました、本当に日々の流れが

早いですねぇ。

今夜は明日の朝食用に白パンを焼きました。

焦げ目がつかないようにするのに気を使いました。




空耳

2011-02-13 15:00:21 | 今日のパン
一昨日の夜明け前に

例によってポッちゃんが外に出たいと起こされて

送り出した、朝になれば必ず帰ってくるのに

昨日は夜になっても帰らない『ニャー』

夫と顔を見合わせる、『鳴いたよね』

帰って来たのかと夫がサッシを開ける。

2人で空耳だったらしい。

夫は車にでもひかれているのではないかと

県道まで見に行った。

寒いのに何処で何をしているんだろ。

他所の物置にでも入って知らずに閉められちゃったかな。

恥を偲んで物置の前で『ぽっちゃん』と

呼んでみた、応答なし。

そして今朝、私が起きるのと同時に『ニャー』

今度は本物だ、怪我も無く帰って来た。

大体、元が野良をやっていたから家に居られないのだ。

気楽に付き合っていくしかないでしょうと

腹をくくった。





ホーレン草パン

2011-02-13 14:47:22 | 今日のパン
雪が跡形も無くとけて日差しが

眩しい、お天気はありがたいです。

今朝はご近所さんが沢山のホーレン草を

届けてくれました。

暮れにも沢山頂いてお礼もまだ。

今日は思い切ってホーレン草のパンを

焼いてお届けしようと思った。

ほっこりとピンク色した根の部分は

いかにも甘そうです。

以前にパン友さんから教えていただいた

ブロッコリーパンのホーレン草編。

ベーカーズ%を頑張って覚えてよかったぁ~

粉に対しての水や砂糖、塩の量が解かるので

パンの個数に合わせて計量出来る。

本当はパンを作る以前のことが後先になったようです。


2次発酵まで上手くいって嬉しい~~♪




フランスパン

2011-02-11 17:35:49 | 今日のパン
予報どおりの雪になった。

深々と寒くて二人しか居ない家なのに

居る場所が違うためにストーブとヒーターが

フル稼働をしている。

今日は歯ごたえの有るパンを食べたい!

フランスパンにした。

オーブンが小さいためにこんな不恰好な

パンしか焼けないけれど一応フランスパン。

大きいオーブンが買えるまで夢を見つつ

せっせと焼きましょう。




バーンズ

2011-02-10 11:49:26 | 今日のパン
明日から世の中は三連休!!

我が家はいつでもウィークです。

食パンにも飽きが来る、私って飽きっぽいのかな~

で、初めてのバーンズを焼きました。

ホーレン草入りの卵焼きとハム

ポテトサラダとハム

アゴが外れますので一口でガブッというわけには

いきませんです。




 レーズン酵母でアーモンドシュガー

2011-02-09 20:08:31 | 今日のパン
初雪でした。

今朝起きた時にはビックリするほどの

降りでしたが10時を回る頃には止んで

お日様が顔を出しました、一面を覆った

雪も綺麗に解けて何もなかったかのようです。

今日はレーズン酵母でアーモンドシュガーを

焼きました、酵母が本のレシピほど無くて

ビクビクしながらベーカーズ%で計算して

焼きました、お陰様にて成功です









春の兆し

2011-02-07 11:43:33 | 日々のできごと
毎日が暖かくて嬉しいです。

すっかり春めいて梅の花もちらほら咲き始めた。

春を待つ頃が一年で一番好きです。




朝から8時間かけて一次発酵をして焼きに入ったのは

夜も9時を回っていた、焼き上がりは如何に?

失敗の巻きでした、水分過多のようでした。

野鳥に頑張ってもらって食べてもらいます


初めてのプルマンブレッド

2011-02-03 20:35:45 | 今日のパン
ストーブが要らなかった今日。

如月(2月)と言う月名はなぜついたか。

先日、予報士さんが話していました。

小春日和があったかと思うと寒の戻りがあり

気温の定まらない月を如月と言うそうな。

女の口と書くのも意味深なようだ。

と言うわけで動いていると汗ばむ感じでした。

今日こそやるぞ!!

と決めて朝から紛闘しました。

先ずプルマンブレッドを焼いてみたかった。

最近はHBで作る食パンがどうも嫌いになりました。

なので食パンを買って食べています。

初めてプルマンを食べて感動しました。

しっとりしてなんて上品な味なんだろうと。

これは何とか作ってみたいと、心が騒ぐ!

今日は自分でようやくの事でべーカーズ%を

学んだのでレシピを作って焼きました。

残念ながら角食にはなりませんでしたが

焼きあがりは上々のような気がします。

夫が美味しい、おいしいと半斤をぺロリ。



レーズン酵母でレーズンシュガーを




ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ