日々是好日

夫婦二人三脚

笑えます

2011-04-28 19:22:42 | 端切れで小物
『ババ、トトロのメイちゃんのスカート縫って欲しいんだけど』・・。

高校生の孫からのTELでした。定期演奏会の演奏の合間に

今年最後となる3年生の演奏と演奏の合間にちょっと笑える

劇を織り込むと言う。

『となりのトトロ』のメイちゃん役をするのにそのスカートが

要ると言う、『え~ババは洋裁は出来ないよぉ~』と言うと

ちゃんとしたものでなくていいと、孫に頼まれちゃ後に引けません。

宮崎作品の『となりのトトロ』のメイちゃん、どんなスカートだっけ?

アナログTVにビデオデッキを繋ぐところから始まりました。

やっと繋いでビデオを観た、胸当てスカートです。

夕方生地を持って来たので夜中までかかって縫い上げました。

出来上がった時に、どれどれと私が試着してみました。


うふっ 似合いませんか?




昨日届に行ったら夕方に孫から写メールが届きました。

若い人には負けました。









10年ぶり

2011-04-25 21:14:06 | 日々のできごと
家にいると良く人が来る。

と言ったって、キリスト布教の人や、ポーラ化粧品のセールスなど。

気を悪くして帰らせてはいけないと丁重に断るが・・・。

話しているうちに話が長くなり世間話になってしまう。

こういう方達に結構受けがいいのは自分でも解からない。

今日は義兄と姪が遊びに来ていてお茶をしている時に

ピンポーンとチャイムが、出てみると何か新しい宗教の

ようでのっけから小冊子の説明から始まった。

しばらく話してから表札を見て『あのぉ~ネコの絵を描かれる方ですか』と言う。

『私、以前地方紙の記者をやってまして個展で会いました』と言う。

自分は覚えが無くても人様は名前を覚えていられるのだ。

世間は狭いと感じた、だから知らない人でも素っ気無い態度をとっては

いけないんだとあらためて感じました。

あれから10年です、『変わりませんねぇ』と言ってくれる。

嬉しくなっちゃいますね~。

フランスパン

2011-04-25 21:05:15 | 今日のパン
生活雑貨のお店を渡り歩いてしまった。

佐野市、足利市、前橋、高崎、どこを探しても

私の求めるものは無かった、けれど前橋の『わたしの部屋』という

雑貨店に欲しかった別のものがありました。

それはクープを入れる時にオリーブオイルを数滴たらすもの。

口金付きの瓶でした、嬉しかったですねぇ、見つけた時。

早速フランスパンを焼きました。






おまけ・・・チーズケーキ


憧れのプルマンブレッド

2011-04-23 14:21:42 | 今日のパン
ホームべーカリーで作る食パンは好きではない。

買った当初は朝から焼きたてパンが食べれる幸せ~~♪なんて

思ったけれど機械が作るものは、ま、こんなものかも!

やはり、手間と暇を惜しんではいけないようです。

そんなわけで、夫との朝食はパン屋さんでホテル用食パン、

プルマンブレンドを買って食べている。

外側カリッとしていて中はしっとりフワモチがいい。

我が家のオーブンは熱伝導が上と下しかないので側面が焼けない。

それでもって小さいときているので難問だらけです。

ネット検索で調べても周りくどい作り方ばかりで『必要かここまで』

ちょっとばかり自己流で失敗は次ぎの成功などと都合よく考えて

頑張ってみました、ふふふっ 出来ましたねぇ、ご機嫌です。

焼きあがったら型から出して四方を2分づつ焼き目をつけました。




いちご大福

2011-04-19 21:40:48 | 日々のできごと
大福にいちご・・・そのようなゲテモノ?

そう思ったのは十数年前、今ではゲテモノが大好きな

私なのです、何とか作ってみたい。

思いがけず『もち粉』に出会いました。

形が上手く出来ないけれど正真証明のいちご大福が出来ました。



一日雨の今日はコタツで渋茶などすすり頂きました。

孫とお友達と・・・

2011-04-17 23:39:12 | 日々のできごと
『日曜日、学校の帰りに寄ってもいい?』高校生の孫からのTEL。

『また、ロールケーキ食べたい』にかなり目尻が下がります。

定期演奏会に向けて日曜日も学校なのです、頑張り屋の孫のために

腕まくり・・・ウサギが見たいと言うお友達が一緒でした。

ネコと一緒に放し飼いなので『え~~~普通にしているぅ』って

驚いてました、頑張ったわりにはロールケーキは上手に出来なくて。

それでもお友達は『自家製なんですか』って驚いてくれました。




夫のソフトボールがシーズン明けです。

日曜日の朝食は私だけ、いっぱい野菜を入れてミネストローネと

ポテトサラダのサンドイッチにしました。


花粉攻撃

2011-04-16 11:36:16 | 日々のできごと
あまりの天気の良さに気を良くして高崎まで

コーヒーを買いに行きました。

窓から入る心地良い風にあたったのが運の尽きでした。

クシャミ、鼻水にマスクをしていても役に立たなくなっている。

何年ぶりだろうか、こんな凄い事になったのは。

今年の始めから鼻炎の薬を飲みつづけているのに効いていませんでした。

帰宅して直ぐに院へと行く。

今までの薬を換えていただいて就寝、朝まで目も覚めずグッスリでした。

お陰様で今朝は爽快です。

高崎のキッチン雑貨のお店で素晴らしいものを見つけた。

0,1gから計れるスプーンケールです。

パンを作りはすべてが計量からなので嬉しい代物です。



毎日、何をしてる?かというと、今は刺繍に没頭です。

中々うまく出来ないけれどチクチクやっている時が楽しいです。

ブックカバーを作りました。




ヨモギあんぱん

2011-04-08 14:28:42 | 今日のパン
那央君の入学式も終わってやっと春のイベントが

終わりました。

パンを作る気になった今日です。

パン友さんから送っていただいたレシピの数々の中で

夫の好物のヨ『モギあんぱん』に決めました。

先ずヨモギを摘みました。



洗って重曹でゆがいてプロッセッサーにかけて干したもの。



パン友さんは簡単そうに作っておいでですが・・・。

私にはとっても難しかったですよ。

形が悪くて恥かしいですが見てください。




夫は形より旨ければいい・・・そうです。

お迎え

2011-04-08 14:19:57 | 日々のできごと
昨日、7日は那央君の入学式でした。

一足速く保育園に入園したりっ君はお帰り時間が早いので

ママの代わりにジジとババがお迎えに行きました。

いち早く私を見つけたりっ君は『まぁたーん』と言って

教室を出てきました、ママと別れる時にちょっと泣きましたけど

時期に元気で良く遊びましたよ、とのことでした。

子供は子供で頑張っているんだ、ホントにエライ




懐かしの

2011-04-06 20:06:54 | 日々のできごと
今朝は5:00にチャー君に起こされて6:00まで粘って、

仕方く起きました、今月のゴミカレンダーを見たら今日は

『燃えないゴミの日』一ヶ月に一度か無いから今日こそ

あそこの物を出したいと思った、床下収納庫に入っている

物でした、蓋を上げると気の遠くなるような色々の物・・・・。

ダメだ、見なかった事にしよう、蓋をする。

夫が起きてきた、『何してんの』けげんな顔。

理由を話すと、『やろうと言う、』『半端じゃないよ、』いいよ~。

と言う事で出しました、セトモノ、スゴイ数、一度も使わないいただき物。

セトモノとガラス食器、鍋、等を出す事が出来ました。

明日は燃えるゴミの日、これがまたスゴイ。

家をリホームした時に取り合えずしまってしまったらもう出す事は

有りませんでした、中には懐かしいものも有りました。

娘達のタイムカプセル、これは2人に了解を取ってから処分。



昔、子供を見ながら真剣に働いた私の仕事道具。

内掛け刺繍の大枠と糸繰りの座繰り、等



もう無用の長物となりました、老い支度をせねば。

充電完了日の今日は

2011-04-04 20:56:05 | 日々のできごと
昨日は一日、寝ていました。

何をする気も起きず充電に徹しました。

私は単三電池位の充電量なのかも知れない!!

お陰様で今日は充電完了です。

今日はりっ君の保育園の入園式です、那央君は卒園して

お家に居るので那央君のお相手をするために朝一で出かけました。

『ボクも行く』ってだだを言いましたが観念してお留守番をしましたよ。

意気揚揚とりっ君のお帰りです。

『うちの子が一番可愛いのよ、どうしましょっ』自慢気なママでした。

無罪放免でお昼までに帰ってこられました。





午後になって千春から電話があって春休みの宿題を手伝ってとのこと。

ティッシュ入れだそうで布やミシンを出して待ちました。

学校でのプリントがややこしくて、あーでもない、こーでもないと、

友達同士の会話みたいに生地を計り裁断して、ようやく出来上がりました。

千春のは目玉をつけてユニークなティッシュ入れが出来ました。



ついでにママのは私が作りました、薔薇の模様のシルクの生地。


天使のラクガキ

2011-04-02 11:08:38 | 日々のできごと
途中入園した那央君も無事に卒園しました。

『よく頑張ったね、偉かったね』ババのささやかな労いの

言葉です、りッ君と久しぶりに遊びに来ました。

始めの内はいやに静かに遊んでいるな、と思ったら

ゴマタンのダンボールに落書き中でした。



『<<ごまちゃんのおうちドアなし>>』と書かれてあって

思わず吹きだしてしまいました。



文字や地図を書くのが楽しいらしいです。

4月のカレンダーも書いてくれました。



7日は入学式です、沢山お友達が出来るといいね。

ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ