日々是好日

夫婦二人三脚

ちょっとの時間が・・・

2011-07-29 22:40:54 | 日々のできごと
生れついての貧乏性と言うのは私のことかも。

ちょっとの時間でも勿体無くてボーっとしていられない。

損な性分です。

今日はエアコン無しで過ごせてラッキーでした。

久しぶりに水彩でポストカードを描きました。

やる気は充分なのに上手く描けないもどかしさ。

ムクゲなんですが・・・・



明日の朝食用にプルマンブレッドを。


眠れない夜は

2011-07-28 20:17:47 | 日々のできごと
寝るには何の不足も無いのに眠れない!!

このような事が度々起こる、年のせいなのかもしれない。

昔はどんな環境だって眠れたものだ。

時計を見れば草木も眠る丑三つ時だよ。

仕方が無い、レース編みでもしようか。

先日、安いから買ったチュニックだが、汗が気になるから

試着をせずに買ってしまった、帰って来て着てみたら

胸の谷間まで襟が開いていて下にキャミソールを着ても

変な感じ、そのままタンスの肥やしに、するわけにはいかない。

と、思ってシコシコと編んだ。






抹茶大納言マフィン

2011-07-25 20:44:55 | 今日のパン
今日も暑かったです。

覚悟を決めて一日の始めにします。

昨日の『カップマフィン』の出来の悪さを

反省し、今日はリベンジでした。

昨日のカップはバターをかなり使うレシピでしたから

今日はバターを使わないマフィンを学習しました。

お抹茶を使って大納言あずきを入れて挑戦です。

ドキドキしながらオーブンを覗くとプクーっと膨らんで

思わず夫にと合図してしまいました。

大成功でした~~

出来たてホクホク、10時のお茶で美味しくいただきました。


暑さ戻り

2011-07-24 19:55:39 | 日々のできごと
台風一過の後、肌寒いくらいに涼しい日が

続き気を良くしたのも束の間でした。

また、暑さが戻ってきました。

日に3度もシャワーを使い、衣装替えです。

暑さにはめっぽう弱い私は秋が待ち遠しいです。

初めてカップマフィンを焼いてみました。

膨らみが今一でした、勉強、勉強・・・。



簡単に食べられるご飯、豆ご飯にしました。

手水を使う所を薄口醤油を手につけてむすびました。

お醤油の香りと豆の香りが食欲をそそります。


旬の野菜で

2011-07-23 21:18:38 | 日々のできごと
今、トウモロコシの最盛期です。

美味しい食べ方を何年か前に知ってからは

この時期に大いに活用しています。

美味しいだけではなくとっても身体に良いことが

解かりました。





有効成分と効用】

・ビタミンE ---

 強い抗酸化作用があり、血管の老化に作用するといわれる過酸化脂質の生成
 を抑えます。
 また活性酸素に作用して、がんの予防にも役立ちます。
 さらに脳細胞を守る働きもあり、アルツハイマー型認知症の進行を遅らせる効果
 があるともいわれています

・亜鉛 ---

 強精、強壮効果があるといわれています。
 不足すると、肌荒れや味覚・臭覚に異常をきたします。

・リン ---

 炭水化物の代謝を促進する働きがあります。

・アスパラギン酸 ---

 疲労回復に効果があるといわれています。

・グルタミン酸 ---

 脳の機能を強くする働きがあるといわれています。

・リノール酸(胚芽部分に含有) ---

 血中コレステロール値を下げる働きや血管を広げて血行を促進す働きが
 あります。


豆を取った芯の部分からグルタミン酸も出ると言う事で

野菜が柔らかくなるまで入れて炊きます。





出来上がり~


夜は眠る?

2011-07-22 19:39:42 | 日々のできごと
昨日も今日も気温が朝22℃~25℃と

夢のよな涼しさに喜んでおりますが、明日から

猛暑が復活と予報が出ました。

暑さにあきらめながら慣れてきたのに2日間の

涼しさがうらめしい!!

ところでブログを読んで下さってる方、

植物が夜は眠るってご存知でしたでしょうか。

私は初めて知りました、『岩ふじが』夕方から

眠るのです、夫が『おい、水やってんのか』って

言うんです、見ると葉が垂れて元気が無いように

見えました、植え替えたのが失敗だったかとショックでした。

翌朝になるとシャキッとしているのを見て、もしかして?

夜は眠る?、観察していると6:00位から眠りに入ることを

知りました。

起きている時



眠りに入る




久しぶりでベークドチーズケーキ


終業式

2011-07-20 20:10:08 | 日々のできごと
台風6号の接近に伴う熱帯低気圧で

湿度がもの凄く高くて気持ちが悪い。

夕方になって納まり気温も下がりホッとしました。

今日は那央君と夫の誕生日です。

夫75歳、那央君7歳です。

入学して初めての終業式を迎えた今日。

通知表を見せに来てくれました。

頑張って1学期の終了とお誕生日です。

2人の誕生日のお祝いは回転すし。

嬉しい一日となりました。




ひと目惚れ・・・・お米の品種ではありません。

一昨日、前橋の農産物販売所に行った時のこと。

外に並んでいる花の中に一際、私を引きつけた小さな鉢。

通り過ぎて野菜を買って其処を通った時『私を買って』

花に呼び止められた気がして足を止めて鉢を手にした。

かわいい花をつけた『岩ふじ』です。

ためらいはありませんでした、レジへと持っていき清算して

もらう、今までにこのように植物に思いを寄せた事ってなかった。

この子にお似合いの素敵な鉢に植えてあげたい、ホームセンターで

見つけるも気に入った物が無くて家にありあわせの鉢に植えかえした。

本当に、本当に可愛い植木に出会えて嬉しいです。


夏は朝が良い

2011-07-17 06:29:52 | 日々のできごと
明け方、整備不良の新配達のバイクの音で

心地よい眠りから覚めた、夜半から明け方までの

3、4時間の間は肌寒いほど涼しいのです。

『早起きしてウォーキングすれば』と、いつも

娘に言われるが一日延ばしに実行できない!!

27℃昼間と雲泥の差の涼しさは何よりの

ご褒美のような気がする。

夫は5:30にソフトボールに出掛けて行った。

私は昨日スダレを買って来たので直射日光から

エアコンの室外機を守るために前に取り付ける作業をした。

涼しい内にする事って結構あるものです。

今、パソコンの前に座って楽しめるのも朝が最高と感じました。

今日は38℃まで気温が上がるそうです。

見た目くらい涼しくしたい。



ネコのための飲み水は部屋の各所に置いてます。

暑さでチャー君が何時もの元気がありません、心配です。











HPが出来ました、結局の所、物置部屋のようなもので

あまり新鮮ではありませんが覗いてやってください。

『ぐらんまの はっぴーたいむ』と命名しました。

http://www.h2.dion.ne.jp/~masae_w/

懐かしい写真

2011-07-15 19:48:59 | 日々のできごと
38℃を軽く越えました。

暑い時には何をしても暑い、それなら

片付け事を、懐かしい写真が出て来ました。

夕べ孫2人と夕食を共にして感じました。

高校生の孫はもうすっかり素敵な女性へと

代わりつつです、千春の身長も伸びて

私よりずっと大きくなりました。

時間は着実に経っているのです。

車の中で放射能の事に話が触れました、理化系を

目指している高校の孫は、とても詳しかった。

『今、巷で大騒ぎをしているけれどレントゲンやMRの方が

づっとすごい』事を話してくれました。

私には4人の孫が自慢です、りっ君や那央君も何年も

しないうちにこの2人ののように頼もしい人になるんだろうな。

ばばの事、ず~~と忘れないでね。







りっ君のママの卒園証書発見↓


ラスクを作るためのバケット

2011-07-12 20:14:08 | 今日のパン
暑さのために今までの髪型が鬱陶しくさえ

感じる、2ヶ月に一度の美容院なのだが

カットに行って来た。

短くなって気持ちいい、夏は思い切って短く

するに限る・・・。

美容院ヘ行く前に昨日から仕込んでおいた

バケットを焼いた、ラスクにするためのもの。

一度、気に入ると結構、執着する私です。


バケット生地で

2011-07-11 11:14:41 | 今日のパン
朝から気温はウナギ昇り・・・・今、36℃です。

湿度がないので暑くてもサラットしています。

朝のうちにやることをやって大汗かいて、

シャワーを浴びてPC三昧としゃれます。

昨日の朝にポーリッシュを冷蔵庫で作り、夕べ

寝る前にパン種と合わせて低温発酵。

今朝、無事に一次発酵が完了です。

8個に分割して4個をチーズ、4個に煮リンゴ。

計8個のミニフランス、2次発酵へと。

今回のイーストは『白神こだま』を使いました。

粉はゴールデンヨット。





バケットの残りでラスクを作りました。

生姜ラスクです、キビ糖を使ったので色が濃いです。

今までで一番美味しいラスクです。


ポッちゃんの怪我

2011-07-10 11:37:42 | ウサギとネコと
今日も焼け付くような暑さです。

我が家はポッちゃんの本当の

住みかではないのかも知れない。

4,5日前にビッコをして帰ってきた。

見てやろうにも見せてくれない。

ご飯を食べると出かけて行く。

丸一日帰ってこず翌日にふらっと帰ってくる。

怪我をしていても本人は人間が思うほどに

大変ではないらしい。

昨日、やっとヨウチンが塗れたが、凄く怒るので

恐い、今日はスプレー式の化膿止めの薬をつけた。

少しだけくつろいで、何処へ帰るのだろうか。





大きな皿で涼を呼びましょうか。




またもバケット

2011-07-09 21:40:14 | 今日のパン
梅雨が明けました。

梅雨明けの目安として雷が鳴るはず・・・。

今年は雷が鳴らず梅雨が明けた。

朝から30℃を越す、日中は言わぬが華でしょうか。

指先のしびれは『手管根症候群』と言うそうです。

女性に多いそうだ。

永年、指を酷使してきた人がなるそう。

要するに軟骨が減ってきているのでサプリメントの

コンドロイチン、コラーゲン、グルコサミンなどと

言ったものがいいそうです。

コマーシャルを観ては笑っていた私でした。

青汁、こうじゅん、グルコサミンを飲んでいれば

長生きできるって・・・・。

自分が飲む羽目になろうとはトホホ・・。

編物も当分出来ない、してはいけないのかな。

寂しくパンを焼く・・・・今日もバケットです。

ポーリッシュを作って、ゴールデンヨットで焼きました。






ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ