日々是好日

夫婦二人三脚

暖かい日が続きます

2009-11-28 20:29:45 | 日々のできごと
最近はネギを採りに行くくらいしか菜園には

行っていませんが今日はトマトも終わりを

告げたので引き抜き整理をしました。

来年の春までお休みです。

そうそう今朝、裏のおじさんが電話をくれました。

『美味しく頂きました』と言っていただきホッとしました。

借りを返すと言う言い方は変ですが心が軽くなりましたね。

昨日、コーン入り食パンを焼いたけれど冷凍にしたコーンを解凍しての

物だったので水分過多で一見失敗かと思いきや大丈夫でした。



黒糖さつま芋シフォンが今日のおやつ。
















1日ルンルン♪

2009-11-26 17:55:04 | 日々のできごと
人間て他愛の無い生き物だとつくづく感じた今日でした。

裏のおじさんのことは諦めていましたが、今朝、電話を

貰いました、『何か御用でしたか?』と。

実は趣味でパンを焼いているので食べていただこうかと

思いまして、お騒がせしてしまいましたと言うと。

悪いですからいいですよ、と言った。

長いこと柚子など頂きっぱなしで何かお礼をと思いながら

出来ませんでしたから今度こそ気持ちをお届けしたいと話したら

明るく笑って、じゃぁ遠慮なく頂きますと。

どうしたらいいですか?お家に居られる時の何か合図でも(笑)

塀の内側に掛けてもらえば・・・・。

話はようやく成立しました。

そんなわけでパン作りの一日になり、夕方、夫に手伝ってもらって

ブロック塀の内側にハンガーを折り曲げてパンの入った袋を下げることが

出来ました。

どーして、ここまで一生懸命になれるのかな、いささか我が性格に疑問を。

おじさんに頂いた二個のうちの柿の一個が渋柿でしたので干し柿に。



今朝の食パンはカボチャパウダー入り



パン作り、お疲れ~~~。


私達の番が

2009-11-24 21:34:07 | 日々のできごと
インフルエンザの予防接種投与の番が来ました。

院から電話の連絡があって夫と行ってきました。

順番制なので込み合っていなくて良かったです。

65歳以上は1000円也、ありがたいですねぇ。

問診表に記入して簡単な診察してプチッと・・・。

家に帰ったら留守電が入っていた。

裏のご主人からでした。

私の入れた留守電に対してのお返事でしたがまた後で電話を

下さるとの事でした。

良かったぁ~ 

今日も焼きました、ライスパントマト入り。

スゴイです、焼き上がりが粉だけと違ってシュークリームのように

フワフワです、新しい発見でした。



冬支度になったよ。


再び

2009-11-23 21:56:05 | 日々のできごと
果実を頂いたお礼にと昨日焼いたパンは相手に届く事無く

今日を迎える結果に・・・・。

焼き立てを届けたい、それは私の自己満足に過ぎないのかも

知れない、今日再び焼きました。

門扉が硬く閉まり呼び出しブザーも無く電話は留守電

メッセージを入れても音沙汰なし・・・・。

相手がそれを望んでいなかったのなら認めるしかないのでしょう。

人には色々事情があるものです。

と、思いつつも残念でした。

気を取り直して干しておいたカボチャをパウダーにした。
硬過ぎてミルが壊れました



先日頂いたラフランスでコンフィチュールを。






成せば成るかも

2009-11-22 20:14:14 | 日々のできごと
昨日の夕方、裏のご主人がお宅で採れた柿、柚子、ミカンを

届けてくれました。



此処数年来この時期に届けてくれるのです。

普段は全くお付き合いが無いのですが。

手渡されるとそそくさと帰ってしまいます。

毎年こんな風で何のお礼もしていなかったのですが今回は

パンをお礼にしようと考え今朝から頑張りました。

お年寄りだから洒落たパンじゃない方がいいかなと思って

絹どけライスパンとトマト入りパンを作りました。



ライスパンと言えばご飯をペタペタまでにするのに試行錯誤。

結果、レンジに2分ほどかけたらハンドミキサーで5分ほど

かけると程好くペタペタになりました。



今日は頂いた柿をスケッチしました。



落ち葉を踏んで

2009-11-21 17:49:05 | 日々のできごと
今日もいいお天気

何をして過ごそうか?

ちゃー君と落ち葉をサクサク踏んで散歩。

シダとヒメジオンが青々としている、たまには染物でも。

一掴みのシダとヒメジオンを取ってきて煮詰める。

古くなったカフェカーテン投入。

いい感じの色に染まりました。

今回は酢酸アルミ媒染で。




染めの前



染めの後


午後はシフォンを焼きましたがカッコ悪ッ
でも、今までで一番のしっとり、ふんわりでした。




雨の日は

2009-11-17 21:40:37 | 日々のできごと
朝から冷たい雨が降り続いています。

こんな日はやる気満々!!

夫のために『アンパン』を作ろう。

小松菜パウダーを練り込みました。





私にとってスッゴイ冒険しました。
先日のケーキに使った残りの生クリームを入れちゃおう計画!!
水を減らしてクリーム投入、結果上手くいきました、ホッ
久々の乾燥トマト入り食パン


最高の笑顔二つ

2009-11-16 20:28:59 | 日々のできごと
今日は嬉しい事がありましたよ。

先日のお祝いのお礼にと娘がデジカメをプレゼントして

くれました、最近のデジカメは画素数も多いし画像が

綺麗で欲しいなぁ~と思っても自分の玩具など買えない昨今。

スッゴク嬉しかったです。

また色々遊べそうで嬉しいです。



私の笑顔はパスして・・・・最高の笑顔を





先日お友達が送ってくださったポーチがカメラケースにピッタリ!
まるで今日のために誂えてもらったように色までいい感じ。



家の周りの色付いた葉っぱをリースにしました。
新しいデジカメはスッゴク綺麗に撮れました。


今日は何の日に

2009-11-15 22:49:23 | 日々のできごと
久々の太陽です。

今朝は私が眠っているうちに夫はソフトボールの試合に

出かけて行きました。

居て悪い事も無いのですが『亭主元気で外がいい』ですね。

溜まった洗濯物も掃除も終わってサテ今日は『粉の日』に

パン友さんの真似をして『絹どけライスパン』に挑戦しました。

炊いたご飯を混ぜ込んだパン、初めて作るし食べます、どんな感じ?

先日那央君のパパの実家から送っていただいた新米、終わりかけた

時に生かすことが出来て嬉しいです。

下手な私にしてはいい感じに焼けましたよ。

絹どけ・・・まさにしっとり感はビックリです。




3つ山の方には抹茶と紫芋のパウダーを混ぜ込みました。

昨日は那央君のパパの実家からのラフランスが届きました。
食べる前に水彩でスケッチ・・・。





一応

2009-11-14 23:27:00 | 日々のできごと
覚悟はしていたけれど今朝の様子では午後に太陽が出るなんて

想像もつかなかった。

今朝TELで今日はお宮参りは止めに使用と言うことになった。

お家でお祝いすればいいよね。

そんなことでお昼に間に合うように出かけて行きました。

先ず璃久君に背負い持ちを・・・。

『ねえ、何すんの?』けげんな顔をしています。



昔からの慣わしで一升(一生食うに困らない)の意味があるそうです。
一升はあまりに可愛そうなので少なくしました。

那央君はお兄ちゃんらしくなってでしょッ



この間のものよりチョッとだけましかな?




明日は

2009-11-13 22:37:21 | 日々のできごと
生憎の雨模様になりそうで残念です。

那央君の七五三のお祝いと璃久君の初誕生を兼ねて

ささやかなお祝いを計画しました。

大層な事はしなくても一応節目と言う事で。

慣わしで璃久君に背負わせる紅白餅を作ってみました。

初めて自宅で作る餅、ちゃんと出来るか心配でしたが、

流石のホームベーカリー様お見事~~



小松菜の食パンを気に入ってくれました。
オイチイね。


免許証返納

2009-11-12 22:02:48 | 日々のできごと
運転免許証の更新の通知が来て交通センターへ。

20年近く乗っていなくて身分証明書の変わりに

更新して来たので思い切って返納手続きをしてきました。

何度も念を押され今日から乗れませんよ、乗ったら無免許運転に

なりますから・・・。

そして無料のバス回数券の申請書をいただきました。

何だかチョッピリ寂しい気がしないでもないです。

運転免許証たって原付バイクですから大したことではありませんが。

子供が学校へ行っている時には保護者会やら授業参観には重宝しました。

教室の窓から見たママが颯爽とバイクに乗って来るのが見えてカッコよかったよ。

そんな風に娘が言ってくれましたっけ。

あの頃、ヤマハのパッソーラというスクターが流行って黄色の車体は

結構目立ちました、若かりし頃の思い出です


今日は北の友より大きな鮭が届きました。
いつも心に掛けていただいて幸せです。




雨でも

2009-11-11 22:35:01 | 日々のできごと
今日は1日

心は晴れ晴れなのです。

昨日のケーキの失敗は眠れぬ中で思いつきました。

多分、焼きすぎ・・・・170℃で40分を180℃で40分。

この間違いがスポンジを硬くした原因かも。

そしてホイップは低脂肪ではいけなかった。

そんなわけで気分は晴れました。

再度チャレンジ真近。

一週間干した野菜をパウダーにしました。

パン友さんの影響にかなり動かされる私です



明日は璃久君が来るかな? 離乳食を始めている彼のために小松菜パウダー入りの
食パンを焼きました。
一歳児検診でチョッとだけ貧血気味と言われたそうなので鉄分の多い小松菜が
役に立つと嬉しいな。

ビタミンA効力★★★★★★★★★(1800IU)
ビタミンB2★★★(0.22mg)
ビタミンC★★★★★★★★★★(75mg)
カルシウム★★★★★★(290mg)
鉄★★★★(3.0mg)



パン作りをする時に手を洗うことが多くなって前掛けで拭けたらいいな、と
思って簡単なタオル前掛けを作りました。
子供のプール用ではありませんよ





























処女作は

2009-11-10 21:47:52 | 日々のできごと
すばらしい秋晴れも今日まで・・・予報は的中です。

夕方から雨になりました、私の心もチョッとシュン

昨日から超張り切ったのだが、結果はお粗末でした。

孫の16歳の誕生日『ケーキは買わないでね、作るから』ここまでは

良かった、昨日の夕方ケーキの土台を焼いた。

今朝になったら土台が一回り高さも円も小さくなっている。

こんなものかな? だけど目方だけはあるんだよね。

水と油のバランスが悪かった?

レシピ通りにやったけど?

兎に角、先に進まないと・・・・。

生クリームをホイップするが中々角が立たない、冷やしながら粉砂糖も入れたが。

根気よく撹拌すること10数分、6分立てになったので土台に塗るがゆるい。

低脂肪だからかだろうか?

疑問ばかりです、とても無様なケーキが出来上がってかなり落ち込むし

疲れがどっと出た、もう欲も得も無い気分。

兎に角作ったのだから写真だけは撮っておこう、まともに出せないですね。



余った材料でシフォンにもデコしちゃいました



孫からTEL

ばば、ありがとう。

ケーキ、硬かったよ、どうしてイチゴの葉っぱ乗せたの?

スポンジがチーズケーキみたいに硬かったよ。

子供は正直に言ってくれました。

今度こそやります。

私の中の時計

2009-11-08 20:10:19 | 日々のできごと
先週の木曜日から私の中の時計が何となく狂い始めた。

那央君が風邪気味で保育園を休ませたけれど午後から

璃久君の一歳児検診があるので家にきて那央君を見てて欲しいとの

TELで家のことを終えて駆けつけた、風邪気味だというに元気が有余っている感じ。

さて、ママと璃久君を送り出してからが大変、ママの所へ行くといって玄関を

飛び出す、カギの位置が低くて自分で開けられちゃうから始末が悪い!

何度も逃走しては追っかける、まあさんはヘトヘトだよ。

2時間半は長かった。

グッタリして帰ってきて、明日のパンを焼いておかなければ。

フランス粉で蜂蜜パンを焼いていると玄関でピンポーン。

今頃、誰かな?

セーラー服のよく似合う可愛い孫ではないか(うふっ)

私の第一声は『どうしたの?家出してきた?』

『学校の帰りだよ』とケロッとして言った。

『パン貰って帰る』と言う、ま、上がって、『ご飯食べていく?』

『要らない、パン食べていく』というので紅茶を入れた。

『美味しい』の笑顔は何よりでした。

たまたま焼いてあったからいいようなもので突然来ても無いかも知れないよ。

毎日6キロの道のりを自転車通学、我が家に寄るには余計な回り道になる。

パパの車には自転車も入る、迎えに来て貰って帰っていった。

彼女も勉強と部活(管弦楽)が忙しくて中々会えない、私は嬉しくて舞い上がってしまっ

た、翌日彼女は持って帰ったパンを学校に持って行ってお友達と食べたそうです。

だから今日は夕方に明日のために焼いて届けました。

お友達が家に遊びにきた折、私の描いた絵のサインを見てマ○エってだれ?

って聞いたそうで、それからはパンはマ○エが焼いたんだよ。

そんな会話をするそうです、何だか嬉しくなっちゃうな!

けれど喜んでばかりはいられなかったのです。

孫の千春が新型インフルエンザと診断されました。

が、翌日にはタミフルのお陰で熱も下がって元気になり

その代わりにママがおかしくなってタミフルのお世話に。

今日はママも元気になり私の体内時計も正常になりました。



オレンジピール

ほのかなオレンジの香りと
ほろっと苦味 おとなの味かな



ベーコンとコーンミール

キタノカオリ パネトーネマザー




ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ