日々是好日

夫婦二人三脚

たかがコーヒーされどコーヒー

2008-09-29 23:52:18 | 日々のできごと
涼しくなったらコーヒーの減り具合が半端ではない。
一週間で200グラムの見当で月初めに買って
冷凍して置く、が、予定より2日はやく終わってしまった。
取りあえず友達から聞いていた近くのコーヒー屋さんで
マンデリンを200グラム買えば4,5日は持つので出かけた。

初めて行くコーヒー店でマンデリン200グラム下さい、と
注文した、すると、これを何日で飲みますか?と聞かれたので
一週間位で飲みきります、店主曰く『挽肉を冷蔵庫に入れず外に
出していたらどうなります?』と聞いてきた。

私『腐ります』 店主『コーヒーも生ものですから買って帰ったら

冷凍庫に入れて下さい』 私『えッ コーヒーを入れる度に冷凍庫から出して
冷凍庫に戻すんですか?』

店主『そうですよ、そのくらい気を使って飲んでください』

それから豆の説明に入り、気の遠くなるような選別の話。

夫が車で待ってるのにぃ~~~

すごいなぁ~~この店主、コーヒーにすごい情熱を持って仕事しているんだ。

私『心して頂きます』

確かに今までのとは違う、飲み終わった後のすっきり感、今までになかった。
香りが物足りないかな・・・・



捨てられなかった瓶が役に立った

2008-09-28 11:39:00 | 日々のできごと
夏の初めにヒメダカを10匹買って最初は
火鉢で飼いはじめました、夏には一緒に
入れたホテイ草の花も咲き楽しみました。
ヒメダカはだんだん減ってきて火鉢から
金魚鉢へと住まいを変えて夏の暑さを和らげて
くれました、10匹のヒメダカはとうとう2匹に
なってしまいました、金魚鉢が寒々と感じてきて
何か口の大きな瓶は無いかと思った時・・・
そうだ不燃物に出そうと思って裏に出しておいた
物を思い出した、ガサガサ袋をあさって、あったぁ~~。
やっぱりゴミに出来ないなぁ、こんな事もあるから。
と言うわけで『何時か使うかも知れない』・・・・・
ダメですねぇ、思い切りが悪くて。







ほめてみたら・・・・

2008-09-27 17:21:35 | 日々のできごと
子供も植物も似ているのでは。
と、感じたことがありました。

前ページにも画像がある時計草ですが去年初めて挿し目をして
冬越し経験をしました。
春に植え戻したら一個だけ花が咲いて実がつきました。

それきり今日まで一度も花が咲かず元気一杯育っていました。
『もう寒くなっちゃうよ、とうとう花が咲かなかったね、こんなに
元気で大きくなったのに残念だね』何気なく話し掛けてました。

で、今日夕方水遣りに行ったらビックリです。
15個も花が・・・咲いていました。

『がんばったね』労いの言葉をかけずにいられなかった。



すっかり秋めいて

2008-09-24 17:56:25 | 日々のできごと
昔の人は上手いこと言いましたね。
”暑さ寒さも彼岸まで”

本当に朝夕は寒いくらいです。
今日はカーテンを架け替えました。

ここのところHPの更新で寝食を忘れるほどパソコンに
しがみついています。
センスがないから知恵が浮かばない脳内トレーニングにも
繋がるかも知れないし兎に角楽しくて時間を忘れる。



クローバーの花が可憐に咲いてます。



綺麗な花なのに名前が古風な「玉すだれ」



去年挿し目をしたパッションフルーツ元気でグングン成長しているのに
花が一つだけ咲いたきり一向に次が咲かないで秋になってしまいました。
花が一つと言うことは実も一個採れただけ・・・・どうして?


運動会

2008-09-21 23:28:07 | 日々のできごと
台風一過、青空の下で孫の千春の応援に。
前日の夜半に台風は関東を圏内に巻き込む、などと
予報があり運動会は中止になるだろうと思っていましたが
台風は進路を変えてくれて見事に運動会日和になりました。
千春も5年生競技も目を見張るような難しいものを連日練習を
重ねてやりこなしました、拍手、拍手でした。


三番を走っているのが我が孫です。



昨日はお疲れ様と言って娘がケーキを持って労ってくれました。
ケーキ屋さんのカウンターにハロウィンの猫が売っていたので
可愛くて思わず買ってしまったとプレゼントでした。



今を盛りに

2008-09-19 14:19:04 | 日々のできごと
台風が鹿児島を圏内にのニュースに今度は
こちらも避けきれないかしら・・・・ちょっと心配。

チャー君のキャットフードを買いに坂本動物医院ヘ。

行くまでの道中に車の中が何となく変な臭い?

夫の加齢臭か????

やばいなぁ~~こんな臭いがするなんて・・・
院へ着いて車のドアを開けたらドアの下の部分に間違いなく ○○ち らしき
ものがくっついてる、あらぁ~~~車に乗り込む時、車の下からシロが出てきたのは
○○ち をしていたのか、それを私が踏んで車に乗り込んだのかも。
臭いの原因はこれだった、夫の加齢臭と勘違いしたことは言えないなぁ

咲き乱れる朝顔



裏の家の塀から伸びた柿の枝、お裾分けって有ります???




色素沈着

2008-09-17 17:58:17 | 日々のできごと
二回目の歯医者さんへ、一回目の治療の時に痛いのをかなり我慢をしたので
治療に入る前に『痛くない治療法ってありますか?』と聞いてみた。
『有りますけれど注射での麻酔ですが』と言われたので、じゃぁどうしても
我慢できなかったらお願いしますと言った、私の治療と言うのは歯石の除去なので
我慢をして出来ないことは無いと腹をくくりました。
でも、あのキュイ~~ンという音には太ももに力が入りましす。
『大丈夫ですか?』衛生士さんはとても気をつかってくれて申し訳ない思いが
しました、前歯の下の歯の根元にタバコを吸う人みたいに黒ずみが出来て
気になっていたので聞きましたら『コーヒーがお好きですか?』と聞かれた。
カップにつく茶渋と同じで歯にもつくとのことでした。
研磨をしていただいて笑っても安心・・・・・
一年経たないうちに行かなければいけないなと心しました。

息子から名古屋土産をいただきました。


キツネにつままれたような

2008-09-12 23:02:29 | 日々のできごと
今日は朝から暑かった。
涼しい所に涼みに行こうか・・・
行く先は赤城山に決定。
赤城山の南面にある『道の駅』に着いて野菜など
買い込んで車に戻ると『ありゃ~~~やられちゃったぞ』と
夫が車のバンパーの所を指差した。
駐車場で前の車がバックしてぶつけたらしい、が、その車は
もういない、たしかツートンカラーの大きなバンだった。

でも不思議と腹がたたない、自分達がその人の車の後ろに止めたのが
いけなかったのだから・・・・
『今度からは少し遠くても沢山車のある所へ止めるのを止めようね。
私達が人の車にしてしまわなくて良かった』そんな気持ちで大沼へと
出発しました、平日とあってとっても人出が少なくてホッとしました。
大沼では気温21度、涼しくてラッキーでした。
帰りには丁度お昼時、以前お友達から聞いていった美味しいお蕎麦屋さんへ
確かに美味しい、値段もちょっと高めだけれど・・・幸せ分かな。
駐車場へ戻ったらまた夫が『あれ~~~直ってる』と車のへこんでたところを
指差した、こんな事ありッ 直ってる。
きっと人を恨まなかったから神様のご褒美ね、でも不思議?

     当て逃げ後のへこみ



     一時間後に直っている?



     大沼湖畔で・・・涼しいです



美味しいお蕎麦を堪能しました、「桑風庵」


見えない所で

2008-09-09 21:35:04 | 日々のできごと
あまりの暑さに菜園に出るのは長ネギやシソの葉を採りに行くくらい。
草はぼうぼうで『あ~~何とかかせにゃぁ』と思いつつも中々その気に
ならない!
夕方ネギを採りにいって茄子やオクラを覗くと草に隠れて馬鹿でかくなった
茄子と種に真近なオクラを発見、こりゃ食べられないでしょッ



散策

2008-09-05 21:31:57 | 日々のできごと
一年に一度の健康診断の胸部レントゲン撮影の日
選んで山里の地区へと行って来ました。
秋の山道を散策したいのと美味しいお蕎麦を食べる
目的がありました。
レントゲンはホンの二、三分で済み近くを散策して来ました。
秋空にススキの穂が揺れ、暑くても秋は来ているんだな、と感じます。

キンミズヒキ





名水百選に選ばれた水




至福の時

2008-09-02 18:48:52 | 日々のできごと
朝から晩までの慌ただしかった毎日が嘘のようです。

夫は草むしりに専念、私には静かな時間が戻りました。
親しい友にハガキを書きました。
大分以前から台所の窓辺に置き去りにされていたホオズキ一個
これを使ってあげないと・・・思いついて赤トンボはどーかな?



クタクタに疲れていた時に思いがけない贈りものを頂きました。
嬉しかったです。
友の心が伝わってきました。

手編みの靴下



ひと針、ひと針、心がこもった刺し子



土地ならではのクッキーを




37日ぶり無罪放免

2008-09-01 21:35:51 | 日々のできごと
大変ご無沙汰いたしました。
昨日ようやく娘と孫は新居が整って帰っていきました。
整ったといっても寝る場所とキッチンが出来る程度で
すっかり片付くのには時間がまだまだかかりそうです。

私達夫婦にも生活が戻りあまりの静かさに忘れ物をしたようです。


サボテンの花が一日限りの限定で咲きました。


ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ