日々是好日

夫婦二人三脚

可も無く不可も無く?

2008-01-29 17:16:11 | 日々のできごと
夕から今朝にかけて寒くなかったので雨か?と
思っていたら案の定、午後から雨になりました。
乾燥しているからこれも良しかな。
何にもする気が起こらない、やることを探せば
山ほどあるのに、横着になったものです。
何となく絵など描いて見ました。


さむ~~ッ

2008-01-26 19:11:31 | 日々のできごと
晴れているんだけれど顔がピリピリするくらい寒いッ
でも寒い時にはストーブが役に立つんです。
野菜の煮込み料理が簡単に作れちゃう。
キャベツなどは8等分ジャガイモも丸のまま、コンビーフで
煮込みました、美味しくて温まりました。

なぁたんの風邪も婆の風邪も完全に治りましたよ。
髪をママがカットしたそうです、短すぎちゃった(^。^)ゞですって。






可愛くない私

2008-01-25 14:34:03 | 日々のできごと
今朝はびっくり、風邪と思っていたのはやっぱり花粉症だったのかも?
23日に風邪をひいてしまった、と思って初期のうちに、そう思って
葛根湯の初期に聞く風邪薬を求めて飲み始めた2日分しか買ってこないので
昨日の朝で終わってしまった、熱は出ないし、それほど大儀でもない
鼻水、クシャミ、鼻つまり、それ以外は何でもない・・・・・
葛根湯が終わったのを期に夕べはダメで元々だから鼻炎(花粉症)の薬を
飲んで寝た、鼻つまりもクシャミも鼻水も無い、な~んだ鼻炎だったの。

昨日の朝、義兄(夫の兄)から電話で『お前にキムチを買ったので届ける』
と言う、『アタシ、キムチなら何でもいいわけじゃないんだけど』と言ってしまった。
『え~そうかい、そりゃぁ~弱ったな、取り替えるわけにも行かないしな』
『娘の所は?』『あ~娘にも1つ買ったんだ』『そう、それで何と言うキムチ?』
『あ~コクうまって書いてあるよ』『あッそれなら私も好きです』そんなやり取り
で義兄は届けてくれました。81歳、車をびゅ~~んと飛ばして来ました。
なんて冷たい言い回しをしてしまう私、本当に可愛くないのです。
これには嫁いだ時から今までに言うに言えない確執がありました。
義姉が健在の頃には姉姑以上のものでした、例えば『便所掃除なんて毎日やらなくて
いいんだよ、その分仕事やりな』義姉が言えば同じことを言う。
40年、こんな私に誰がした・・です。
今では『弟をお前と結婚させた事を本当に良かったと思うよ、ありがとうな!!』

もうもうぜーんぜん平気、だって今は最高に幸せだもの。




一応、初雪かも

2008-01-24 12:56:02 | 日々のできごと
昨日は朝から大粒の雪が降り出して、天気予報が当たってしまった。
と思いきや一時間もするとみぞれから雨に変わって一日冷たい雨降り
でした、今朝は太陽がカンカン素晴らしい青空でした。
雪は後が悪いから本当に良かったです。
風邪の方も寝るほどではなくて何時もの生活が出来るので葛根湯を
飲んで様子を見ています。

最近とってもスズメにはまって来てしまって自分でもわかりません。
こんな可愛いものが何時も身近で見られて幸せ~~



今日の空ピーカンです。


初雪です

2008-01-23 11:53:55 | 日々のできごと
とうとう降り出しました。
田舎は雪の後がぬかるみになるので始末が悪いです。
あまり沢山は降らないとの予報ですから心配はしていませんが。
私もとうとう風邪の番が回って来たようです。
昨日からクシャミ、鼻つまり、もしかしたら花粉症?
でも予防に葛根湯の風邪薬を飲み始めました。


17日ぶりの笑顔

2008-01-19 21:27:33 | 日々のできごと
久しぶりになぁたんが遊びに来ました。
お正月の2日以来ですから17日ぶりです。
会いに行っても元気が無くて痛々しかった。
今日は何時ものなぁたんになって遊びに来てくれました。
パパはお友達と誰ぞのコンサートに東京へ行ったそうで
元気になったなぁたんは部屋中を飛び回りキャッキャと
ごきげんでした、快気祝いだね、ピザにしましょう。






何時ものなぁたんに

2008-01-17 21:58:24 | 日々のできごと
天気予報通り、今日は気温がぐっと低くかった、赤城山も
吹雪いている様子で山頂はスッポリ白く覆われていました。
正月明けからなぁたんがインフルエンザにかかってしまって
その後パパが、そしてママが、なぁたん一家が風邪引きでした。
パパは直ぐに良くなって会社にも行けるようになったけれど
ママの熱が下がらず爺がお医者に連れてって婆がなぁたんとお留守番。
そんな日があって今日はどうしたかなぁと思って電話をしてみた。
ママの方も大分元気になって電話の向こうで久しぶりに元気な声が
聞こえた、食材など買い込んで陣中見舞いに。
食欲も出てようやくいつものなぁたんになっていてホッとしました。

子猫が小さな春を見つけました、パステルで描いてみました。


お義姉さんのこと

2008-01-10 20:24:42 | 日々のできごと
『まあちゃん、元気?夕べ夢を見ちゃってね、どおしてるかなって思って』
今朝ゆっくり朝寝坊をして遅い朝食をしていたら義姉からの電話でした。
『うん、お陰様で元気よ、年賀状に近況を書いたけど』と言うと。
『やぁねぇ、お父ちゃんは自分だけ読んでしまっちゃたのかしら』と言った。
中学一年の時に母が亡くなって兄は結婚をしました、母親代わりと言ったら
義姉に悪いけれど、そんな感じでした、小姑が5人もいて父がいて、そんな所へ
23歳の姉は来てくれました、上の姉達はかなり小姑振りを発揮していたように
思いました、でも小さな私には本当に良くしてくれましたから未だに妹なのです。
姉達が嫁ぎ父が逝って2人の息子も独立して、やっと義姉は自分のための生き方が
出来るようになって兄と2人悠々自適な生活を送れるようになって幸せを味わって
いますので私も嬉しいです。
お盆とお彼岸くらいか実家に行かない私の事を心配してくれて本当にありがたいです。
たまには遊びに言って来ようかな。

こんな柄のネコがいてもいいんじゃない?
去年の10月頃、粘土で作って色付けが浮かばないで居ましたがフト思いつきました。


千の風になって

2008-01-03 19:24:49 | ウサギとネコと
私のお墓の前で泣かないでください
そこには私はいません 眠ってなんかいません
千の風に
千の風になって
あの大きな空を
吹きわたっています

是非そうであって欲しい、そう願っています。
猫のマミが2日の11時30分永眠しました。
老衰と言って片付けてしまってはいけないけれど29日から
食欲がおちて水を良く飲んでは眠っていた。
ネネやウサギ(猫)をかかりつけではない獣医にかけて怖い
思いをさせて死なせてしまったことが私には忘れられないので
暮れから掛かりつけの坂本先生が休みに入ってしまってハワイに
行かれてしまったので見守ってあげるしかなかった。
一日、一日苦しむこともなく眠ってばかり元旦の夜から外に出たいと
玄関で泣くが外に出すわけにも行かなかった、家中を徘徊しては泣く。
2日朝、外に行きたいと言うので付き添って外に出る。
元気な時には外に出た事も無いのでとっても不思議でした。
黙って行く方に着いて行くと行ったことも無い方にどんどん歩いて行って
しまう、連れ戻すとまた歩いて行ってしまう何度か繰り返して連れ帰る。
気が済んだのか暫らく眠る、午後は娘達家族が集まるので奥の部屋のコタツを
作って水とトイレを置いて締め切る。
大丈夫かなと心配で仕方がなかったけれどせっかく皆が来てくれて楽しくやって
くれているのにマミに何かあったら私は平静ではいられなくなるのでジット我慢。
娘が何度か覗いてくれて『眠ってるよ』と言ってくれた。
夕方に娘達一家がそれぞれ帰途についたのでマミを茶の間に戻した。
本当に最後の最後まで粗相もせずにトイレに行こうとした。
10時(22:00)くらいから身体が冷たいので抱っこして暖める。
心地よさそうにしている。
11時過ぎ苦しそうに身をよじって大きな声で泣いた。
最後でした・・・・・

本当に穏やかな子で一度だって心配を掛けられたこともない。
後から拾ってしまう子猫の面倒も良く見てくれた。
永いこと幸せをありがとう。
今まで沢山の子との出会いと別れがありました。
みんな、みんな、風になって見ていてくれているのかな。
マミを宜しくね。




ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ