日々是好日

夫婦二人三脚

たまごかけご飯 / あの、パンケーキ

2015-02-27 17:39:56 | 二人ごはん
昨晩の夕ご飯はじい様のリクエスト?

ご飯ものは重いから夕飯はパンでいい。

とのことでした。

退院前より1K体重が増えたことを

気にしているらしい。

なので早速、あの、パンケーキの出番に。

夕方のじい様がお風呂から上がるのを

目安にテーブルに出す食事ですが

少し早めに生地を作って冷蔵庫に。

手抜き用のインスタントスープでm(__)m

結構、美味しいよ~





って、こんな風

TVで観たようにふわふわ感がね~~~無いッ

大体私はこの手の物の味を知らない

良い訳みたいだけど・・・

う~~ん、美味しいのかわかんない。

キャラウエイシードが手に入ったから

クタクタキャベツです。



そして、今日のお昼は

たまごかけご飯

エゴマがね有ったのですよ。

小さじ1ほどかけてね、お醤油をチョット!



これは美味しかったですよ~


にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ


泥棒を捕える前に縄をなう/ リコッターチーズの作り方

2015-02-26 11:51:34 | 二人ごはん
昨日、NHK『あさいち』で

スッゴク簡単な美味しそうな

パンケーキを作る所を観た。

レシピはいたってシンプル

私にも出来そう・・・

レシピの中で『リコッタチーズ』を

必要とする。。

スーパーへ行ったが無いッ

メモを探してみたら以前に

孫の千春に教わったことがあったっけ。

彼女は農林高校2年生だから確かですよ。

な~んだ簡単じゃん・・・・

なので必要の方にも教えちゃいます。

材料は・・・・

牛乳・・・・500cc

レモン汁・・大さじ1

塩・・・・・一つまみ

こんだけ?買うと高いのにね~



鍋に牛乳、レモン汁、塩を入れて

中火にかける。



だんだん、分離してきます。

軽くかき混ぜてね。



ほーら、簡単に分離しました、もうちょっと待ってね。



ここでOK



3枚くらいキッチンペーパーを重ねた

ザルに開けて絞った水は捨てないでね。



ペーパーの上から軽く押して絞ってね。

取れた水はただの水ではありませんよ。

ホエーと言って栄養価のメッチャ高いものです。



パンを作る時の水分代わりに使うと

美味しいパンになります。

後はジュースとかね。

そしてお待ちかねのリコッターチーズです。



 注牛乳500ccで出来上がりは70gです。

まだパンケーキは作る予定は有りませんが

何時も何かを作る時に物事が

後先になる私なので今回は早めに

作っておきました。

ドロボーを捕えてからから縄をなうのは

大変ですからね。

偉そうに行ってしまいました(笑)




にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ

テレビの力 / レバニラ炒め

2015-02-25 20:22:19 | 日々のできごと
リハビリをしている患者は

二週間に一度、医師の診察を

受けると言う規則が有るらしい。

先週、金曜日にリハビリに行った時に

看護師さんから二週間経ちましたから

診察を都合の良い時に来てください。

なので今日、行って来ました。

いくら経っても回復が見れませんので

ブロック注射のことを聞いて見ましたら

『やりますよ~』と承諾してもらって

やってきました、お前は度胸が良いなぁと

じい様は言いますが、一日も早く痛みから

解放されたい一念ですよ、゛女は強し〟でしょうか?

帰りは真っ直ぐ家に帰りませんよ。

先日TVで『林 修の今でしょう講座』を観て

えごま油を毎日、少しづつ摂取することで

・コレステロールの低減 
・高血圧の予防
・糖尿病の予防 
・動脈硬化の予防
・不整脈の予防
・脳卒中の予防
・癌の予防
・抗アレルギー作用

なーんて、凄いことが言われた。

大型スーパで油売り場に行ったら

有った形跡はあるが存在がない!!

お若い二人の女性が「あ~ないッ」と

言った、きっとTVを観たのだろうなと思いました。

TVの力ってスゴイですね!!

番組でレバーが良いと言っていたから

今夜はレバニラ炒めにしました。

夕ご飯です。





後先になりました。

今朝の『ご馳走味噌汁』です。



ごぼう、人参、大根、こんにゃく、ベーコン

春雨、セロりの葉、 です。

やっと見つけた『キャラウエイシード』

執念です、行く先々で見つけて見つからなかった。




それから、笑っちゃいますよ、年を重ねた方は

解りますよね~こんな言い方(笑)



今でもこんな言い方するなんてね~

買いましたけど・・・


にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

はるゆたかブレンドで / 根菜の酢あん

2015-02-24 21:33:20 | 今日のパン
久しぶりで湯種角食・・・

一晩寝かせた湯種で

午前中のうちに食パンを焼く


はるゆたかブレンド



今日はな~んにもしないで一日

こんな日もあっていいのかな。

夕食・・・・

タラと根菜類の黒酢あん



にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

歯医者さんの後は

2015-02-23 19:21:43 | 日々のできごと
今日は歯医者さんの予約日。

歯のお掃除?です。

私って歯石を作りだしているみたいに

歯石が付くんですよ。

歯間ブラシ、など3種の歯ブラシを

使って食後に磨き仕上げ剤で

ぐちゅぐちゅしても・・・

次に行った時にお掃除です。

じい様はお医者さんも商売だからね。

そう言います。

一日も早く噛みしめのためのマウスピースを

作って欲しいものです。

送り迎えはじい様が嫌がらずにしてくれます。

大助かりです、お迎えに来てもらった時には

真っ直ぐ家には帰りません。

今日も前橋へウインドショッピング?

ランチ、私は『明太、エビのあぶりめし』

コンロにかかった鉄なべ、アツアツで

食べた後はお茶漬けで出し汁をかけて

頂きました、美味しかったです~~♪



じい様が無茶な運転をしないように

ちゃー君が見張っています。

ソーラーでお尻をフリフリ♪

メッチャ可愛いです。



今日も楽しゅうございました。

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

小龍包 / ふくろうストラップ

2015-02-22 21:35:23 | 日々のできごと
富山では春一番が吹いたとか。

此方は雨が降りそうで降らない。

曇りの一日でした。

今朝もフライパン一つ



楽ちんを覚えてしまった。

朝食の後片付けをしながら

お昼に小龍包を作ろうと

生地をHBにませた。

一次発酵が終わって冷蔵庫で

2時間、タネと共に寝かせる



箸を入れた時にジュワ~~っと

あれをしてみたかった

中華スープをお湯でといてゼリーの粉末で















反省点として皮をもっと薄くしなければ・・・。

あまりほめた出来ではなかったけれど

じい様は3個も食べてくれた。

************

午後は針でチクチク

サクラ一輪



不苦労(ふくろう)ストラップ



今日も良く遊びました。

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

人参コンポート/煮物惣菜

2015-02-21 17:36:51 | 二人ごはん
春のような暖かさ、明日は雨になる前触れ?

今日は前橋のJAへ買い出しに。

先日、ベスママさんの『ずいきの煮物』と『人参ジャム』に

魅かれて、どーしても食べたいと思っていた。

掘りたての人参は水々しかった。



ずいきも綺麗、シイタケも新鮮





買い出しを済ませてチョット足を延ばして

前橋南まで、大好きな『東京インテリア』へ目の保養?

じい様とは本屋さんで(蔦屋)待ち合わせ。

ゆっくり雑貨や陶器、家具を見て皿を一枚ゲット。

蔦屋に向う、本が大好きなじい様は側に行って『お待たせ~~』と

言っても気が付かないくらい、私も

ぶらりと料理の本の棚へ・・・

人参のコンポートの作り方があった。

脳みそにレシピを詰め込んだ。

外のベンチで詰め込んだレシピを

( ..)φメモメモ

人参コンポート

材料

人参・・・2本
水・・・・250ml
白ワイン・・・50ml
レモン果汁・・・大さじ1と半
はちみつ・・・大さじ3



人参は皮をむいてイチョウ切り
250mlの水で串が通るくらいに茹でる
茹ったら火を止め粗熱が取れるまで放置
粗熱が取れたら煮汁ごとプロセッサーに入れ



鍋に取り10分~12分、火を止めてワインを入れる。

5分経ったらレモン汁とハチミツを入れ

10分煮る、焦げないように絶えずかき混ぜる。



以上です、ちなみにジャムとコンポートの違いは

コンポート・・・ワインを入れることとハチミツを使う

ジャム・・・砂糖を材料と同量使うこと、だそうです。

ずいきの煮物出来ました。



キンピラも作っちゃいました。



今日も楽しかったでーす(^^)v




</a










蕗味噌田楽 / 優しい住居

2015-02-20 20:56:35 | 二人ごはん
朝からウルウルしてしまいました

朝ドラ『マッサン』です。

戦時中のこと、日本人も

外国の人にとって傲慢だったのかと。

ドラマですからね、それなりに観てはいますが。

さて今日は午前中に整形外科に

リハビリに・・・・


ちっとも効いてる感じがしない。

しないよりはいいか。

午後には今年初めての住居の

緊急通報点検です。

玄関、トイレ、洗面所、お風呂

台所、リビング、和室の各部屋に

緊急通報ボタンが有るのです。

普段は試してみることは出来ませんから

こうしてアイフォンの会社の方が

点検してくれるのです。

一定の水は使っているか(生死の有無)

ガス漏れはないか

消防署との連携でやってくれます。

まさに、シルバーハウジングです。

市役所の職員が土日を除いて常駐しています。

このようなメモも頂きます。



ありがたい事です。

子供たちも私達がここに入居したことを

安心していられると言ってくれています。

************

スーパーにふきのとうを



一足早い春を発見でした。

今夜は去年の作り置きの蕗味噌で

田楽を・・・・



春を食す・・・・美味しかったです。


</a


イチゴ大福とイチゴパン

2015-02-19 21:24:48 | 今日のパン
とうとうやって来ました。

花粉症・・・・

大分軽くなったと思っていたけれど

なんだ?今年は早くも

3日前からクシャミが。

仕方がないから処方箋で頂いている

薬を昨日の朝、夜に飲んだ。

じい様も同じ薬を飲んでいても

効き目が違います。

じい様はしゃあしゃあしているのに

私はメッチャ効き過ぎ

頭はボー眠くて起きていられない!

しかしな~~~

だからと言って何もしないわけには

いきません、目覚ましに歩いて

近くのスーパーへじい様と。

イチゴを見たら『イチゴ大福』作っちゃおうかな~

で、イチゴ大福を



イチゴ大福があってイチゴパンて

無いよな~~

作って見ました。



でも、良い子は真似しないでね。

イチゴは生で食べるから美味しいのですよ。

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ



完成、吊るし飾り(ウサギ)

2015-02-18 18:57:30 | 端切れで小物
雪こそ降らないけれど寒くて小雨。

こんな日こそばぁ様はコタツで

針仕事が似合っています。

吊るし飾りがようやく完成です。





ウサギたちの表情が楽しい





腹掛けの背中のばってんが可愛い










追加・・・

今夜はじい様はソフトボールの仲間と

出掛けました、なので夕食は独り~♪

アスパラとエビで



アスパラはピーラーで細く切るよ

スパが茹で上がる手前で

スパと一緒に茹でちゃいます。

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

発酵中は(寝てはいけません) / スティックピザ

2015-02-17 21:38:41 | 今日のパン
明日のお昼は、あのスティックピザを

何時だったか、TVの旅番組かなんかで

観たホンの一瞬のピザ屋さんシーンで

具をぐるっと巻いたピザ。

あ~あれを作って食べたい!!

実行しました。

夜のうちに生地を作って冷蔵庫へ。

ピザ生地レシピ

強力粉・・・280g
バター・・・15g
砂糖・・・・9g
スキムミルク・・6g
塩・・・・・5g
ドライイースト・・2、8g
水・・・・・180ml



9:00位には程よく発酵していた。



ピザソースも作りました。

レシピ


ケチャップ・・・大さじ3
オリーブオイル・・大さじ 半分
ニンニク・・・・少々
醤油・・・・・小さじ 1
塩・・・・・・一つまみ
乾燥バヂル・・・少々
オレガノ・・・・少々
粗挽きコショウ・・・少々 





ソースをぬって溶けるチーズ、玉ねぎ、ピーマン、カルパス

バジルはちぎって



巻きます



ここまでやって、冷蔵庫へ

整形外科にリハに行く日なのです。



帰って来て、お昼~♪

300℃予熱 

焼成り 15分





ま~~~私にしたら上出来!

これ、お勧めします、美味しいですよ。

午後は明日のパンを『イギリスパン』

2次発酵で90分なのでチョッとお昼ね。

これが失敗だった。

発酵過多







なんと、みっともない出来ではないか。

いいや、どうせ私が食べるんだから。


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

蒲焼? / フードコートで

2015-02-16 21:30:05 | 日々のできごと
ぶらり大型スーパーへ!

買い物の予定も大して無いけれど

前橋のけやきウォーク

150の専門店が入っているので

結構楽しいです。

お店はすっかり春の装いです。

目の保養が十分できます。

お昼はフードコートで



野菜を食べなくちゃ・・・

長崎ちゃんぽんは野菜たっぷり。



じい様には『スープは飲んではダメよ』

こんな注意もしなくてはね!

熱湯を入れて2時間しか持たなくなったポット

選手交代です。

可愛いでしょッ



今夜のご飯は・・・

一枚88円也のイワシ



蒲焼風です。



それと、ホーレン草のゴマ和え



ご馳走様でした。


にほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ


間の抜けたチヂミ 

2015-02-15 20:53:15 | 二人ごはん
お昼はチヂミにしました。

小麦粉 100g

上新粉 50g

卵   1個

水   200cc 



肉入りとエビ入りの2種類を

作りました。

溶いた粉類は2つに分けて

肉用とエビ用に・・・





本当なら具材にキムチを

入れるのだけど・・・

刺激物はじい様に良くないと。

別に添えた・・・・



やはり間が抜けたチヂミが出来ました。

タレのレシピ

酢  大さじ1 ゴマ油  小さじ1

コチジャン  小さじ1  おろしニンニク  小さじ1

醤油  大さじ2  砂糖  大さじ1

です。

************

昨日の午後

美容室に行って来たんです。

此方へ来て2度目の美容室です。

昔、子猫を貰ったと言う話を以前しましたが

見ていただこうと思って

当時の写真を持って行きました。



とっても懐かしそうに歓声を上げて

見てもらいました。

『可愛がってもらっていたんですね』と

言ってもらえました。

昭和52年の春のことでした。


にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ



買っちゃたもんね / アンパンとサンドパン

2015-02-14 21:51:37 | 今日のパン
先日、保険請求をした際に

提出した用紙に記入漏れが

有るとのことで用紙が送り返されて来た。

娘に相談したら朝こちらに来てくれるとのこと。

それじゃパンを焼いておいてあげよう。

サンドパンを朝一で焼いて

娘を待つ。



見て貰ったら簡単なことでした。

年を取るとちょっとしたことで

手落ちをしてしまう、気をつけなければ。

***********

昨日の大型スーパーへ行った時に

じい様とは本屋さんで待ち合わせ。

別れて単独行動はメッチャ楽しいです。

瀬戸物屋さんへ入って好みの皿を見つけました。

今夜、盛るべき惣菜を浮かべ、買っちゃいました。

物は増やすな、有るもので間に合わせろ!!

これがじい様の言葉です、が・・・

黙っていれば解らないからね。

今の陶器選びも取説がつくのですね。

店員さんがお読み下さいと。



新しいものを使う時には煮沸をすると

好いと言う事・・。



で、盛り付けたかったものは

ママーレードソースのカジキマグロのソテーでした。



冷凍のカジキを購入、テフロン加工の

物の上に置くと自然解凍が出来るって・・・・ご存知?



水気をふき取って軽く塩コショウ

小麦粉を入れたポリ袋でシャカシャカ



片面を焼いて、もう片面は蓋をして蒸し焼き

大さじ2のマーマレード

醤油大さじ 1/2



カジキに火が通ったらソースをね



お砂糖の代わりに使うマーマレードです。

**************

ひとちゃんからメールが入り

トルコから先生がお帰りになったので

アンパンがお好きだから

焼いて下さい・・・。

夜8:00を過ぎてしまいましたが

届けて来ました。



今日も良く働きました、ハナマル


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ




月に一度の / 大好物モンブラン

2015-02-13 22:33:34 | 日々のできごと
今日は血圧の薬を頂くために

院へ、相変わらず先生が測る

血圧はい・・・

けれど先生も私がここに来ると

血圧が上がることを承知していて下さる。

先生の言う事がふるっているのですよ。

『ま、片足突っ込んでおるのだからね』

何があっても不思議じゃないって

言いたいのでしょう。

古いお付き合いだけに気にもしませんが。

院へ行く時には真っ直ぐに帰りません。

あちこち買い物にまわってから帰ります。

なので運転するじい様の前にメモを置きます。



その他ってなんだ?

そりゃぁ、今決められませんよ。

気が変わりますからね(^^)v

いつもこんな会話で出発です。

帰りに大好きなモンブランを買ってきました。

俺のは安い方でいいよ、な~んちゃって!!



もちろん私のは渋皮煮の方ですが。

美味しかったです。

今夜は超シンプルなご飯でした。

揚げ豆腐と切り干し大根の煮ものです。



にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ