日々是好日

夫婦二人三脚

ゴールデンウィーク

2010-04-29 15:02:35 | 日々のできごと
連休初日は最高の天気になりました。

2日間降り続いた雨が上がって最高の天気と気温、暑いです。

私共、高齢者は毎日がゴールデンウィークですから

出かけるのはなるべく避けるよう心掛けます。

ですが、野菜のストックが無くなりましたので

農産物直売所へ、買物をしていると何処かで『お母さん、お母さん』

と誰かが言っている、込み合っているので気にも止めずにいると

側に来たのは長女の嫁ぎ先のお姑さんでした。

あんな大きな声で呼んで欲しくないなぁ。

だってアナタのお母さんじゃないもの

ハイッ今日のパンです。

ヨーグルト白パンです。
久しぶりのパネトーネマザー酵母です。



ステッチ・・・一応出来上がりにしました。
ドロンワークにも挑戦しました。





孫からの注文

2010-04-26 17:15:20 | 今日のパン
『この前のベーグル美味しかったよ、暇な時にまた作ってくださーい \(^。^)/お友達にも

好評だったよー』

こんなメールが入りました、待ってました、ババは特別なベーグル用パン粉『緑渦巻き』で

せっせと焼いて届けました。

高校生になってから中々会えませんから嬉しいメールでした。

今日の携帯に『パンありがとー おいしかったよー \(^。^)/』

あっという間に高校2年生になって彼女は半端じゃない忙しい毎日と聞いている。

勉強のこと、管弦楽と大変らしい!!

正に青春を謳歌しています、頑張ってね。

ベーグル二種




1、から

2010-04-24 14:57:52 | 日々のできごと
やっとた。

寒くてよく降りました。

今日は1から出直し気分でベーグルを焼く。

高橋雅子さんの『ゆっくり発酵、少しのイーストで』の

本を見つけた、ベーグルの焼きかたを本気でやりたくなったから。

夕べ寝る前に捏ねて冷蔵庫へ、12時間の一次発酵のためです。

今朝10時冷蔵庫から出して分割、15分。

成型して一時間半。

焼きに入るための準備。

高橋流ベーグルです。





少しのイーストは本来の量とは随分少ないので小匙8/1の量が測れる計量スプーンが
必要です、スライド式で便利。



夫は今までのベーグルがいいと言った、ガッカリですが人それぞれの好みですから
色々焼きますわ。
パンが一段落した後はネットで休憩、友の花壇の寄せ植えの画像がとっても綺麗でしたので
ちょっと写生を、勿忘草です。(ポストカード)


続 沼田

2010-04-21 20:31:09 | 日々のできごと
片道2時間弱、まだ春には早い山道をドライブを楽しみながら

沼田へと、途中、道の駅へ寄ったりして予約時間の調整を

しながら行きました。





3時15分前に到着
骨盤矯正、背骨矯正 頚椎矯正 1時間強

不思議、不思議 あんなに痛かったのに嘘みたい!

山を越えて行くだけの事はあります、何てたってもの凄く丁寧で時間を惜しまず
やってくれる、今時このような先生は居ないのでは。
薬も湿布も出さないのです。

小さな待合室だから夫は駐車場の車の中で待っていてくれるのです。
何と言っても夫に感謝です。
ちなみに4月22日は『良い夫婦の日』でしたね


明るいうちに山を越えて帰ってきました。

昨日の筍 3品です

穂先はお味噌汁
真中は炊き込みご飯
裾の固いところは帆立と煮付けました。


身のほど知らず

2010-04-20 19:22:32 | ウサギとネコと
またやっちゃいました

熱中が過ぎて60肩???

だいたい2年に一度くらいやってきます。

首筋から肩~腕に。

鉛のような鈍痛が。

多分、ステッチを夢中でやり過ぎたと感じます。

午前中に美容院ヘ行きヘッドスパをしてもらったら

すっごく肩が硬いですよ、何をされたのですか?と

聞かれたくらい!!

明日から定期的に沼田の整体に通うようになりそう。

地図上から見れば我が町の隣なのだけど山を越えるので

時間がかかる、なぜ高速を使わないかと言えば新緑を感じたいから

なのです、3:30分の予約なので正午には出ないとと計画しています。

ま、痛くても今までと変わらない家事やパン作りは出来ます。

若くはないのに身の程を知らな過ぎるのも考えものです

今朝のゴマタンの食事風景です



筍の灰汁だししてまーす


「はなまる」な1日

2010-04-18 21:19:13 | 今日のパン
シーズンオフも終わって夫のソフトボールが

始動を始め日曜日の朝は早くから試合に出掛けていきます。

だから私はこんな日曜日が大好きです、だって上げ膳据え膳が

お休みだから私の自由時間がいっぱいなんです。

そんなわけで夫が出掛けて行ったので今朝は5:30分に起床。

それからカンパを焼くべく粉を捏ね発酵に。

その間、二匹のネコとウサギと遊び、掃除と洗濯。

発酵→パンチの繰り返しの間にキウイとイチゴのジャム作り。



ホッとする間もなく夫が帰ってくる。

パン作りは夕方5:00までかかりました。

今日のカンパは「春よ恋』+ライ麦です。

フランスパンはリスドォール。



クルミパンは璃ッ君用に。



余計なものが一切入らないジャムは果物そのものです。


あっという間の一週間

2010-04-16 22:05:13 | 今日のパン
寒かったり暑かったり目まぐるしい毎日。

気がつけば明日は土曜日。

つい昨日のことのように思うほど時の流れを

速く感じる、年のせいだろうか・・・・。

こんな天候続きで野菜の値段に目を見張る。

高くなってしまった野菜を美味しく食べてあげなくては。

素揚げにしてカレー塩で食べました。



オレンジピール、上手く出来ました。



今日のパン

ベーグル、穴は発酵時間に有るような気がしましたが・・・






冬から初夏?

2010-04-13 18:51:23 | ウサギとネコと
昨日は寒くてストーブを点けるほど。

一転して今日は初夏。

何と目まぐるしい気温変化でしょう。

桜も散り始め路上は花のジュウタンです。

ナナタンも手術をして2週間になりました。

今日は私が抜糸をさせてもらいました。

とってもいい子で簡単に出来ましたよ。



ごきげんでーす。



食べて、くつろいで、眠る・・・まるで私みたい(笑)



10時からカンパーニュを焼こうと決めました。
捏ねて2時間お休み、一時間ごとに4回のパンチ・・・。
4時にようやく焼きに入り私にとっては結構な出来具合になりましたが
残念なことに2枚撮った写真は読み込まれておりませんでした。
カンパーニュは既に孫の所でした

春を食らう

2010-04-11 15:44:50 | ウサギとネコと
午前中は小雨が降っていたけれど午後からは

汗ばむほどの暖かさになった。

水々しいアスパラガスを買い、お昼はパスタに

しました、パスタに馴染むように縦長に切り

パスタと一緒に茹でる。

超簡単な春のランチが出来ました。



姪からフキノトウを頂いたので佃煮にしました。
パスタにからめたら最高でした。




接近中、もう少しかな!!




せっせ、せっせ

2010-04-09 19:51:53 | ウサギとネコと
今日はお天気も良く気温も少しだけ高かった。

久しぶりに山里へお蕎麦を食べに。

山桜はまだ開花五分咲きの感じですが。

里に下りれば見事に満開でした。

花のトンネルをくぐって来ました。




拾ってきてから5回目の春を迎えたゴマタンは
セッセセッセと巣作りに励んでいます。



私は安いイチゴをゲットして来ましたのでセッセセッセとジャム作り
1箱580円也



3瓶半出来ました。



今日のパンは穴がふさがってしまったベーグル


雨になった入学式

2010-04-07 11:15:46 | 日々のできごと
今日は孫の千春の中学の入学式です。

雨になっちゃいました。

制服を着て見せに来てくれました。

初々しい中学生です。

低体重で予定より早くに産まれ、育つだろうかと心配した。

この子が中学生です。

婆は心ばかりのシフォンケーキを焼きました。
桜の花をアレンジ



クロス刺繍は小さなバックにしました、役に立つといいですね。



昨日、友にハガキを書きました。
パステル


磯の香り

2010-04-04 20:57:08 | 今日のパン
天気はいいけれど風が冷たい、元気じゃないと花見は

出来ない感じです。

『アサリが獲れたので送ったから』と一昨日横須賀の姉からの

電話で今日を楽しみにしていました。

沢山のアサリとツメタ貝が入っていました。

姉の家の前は浜ですが今はアサリも居なくなったと言う。

走水(はしりみず)と言う所へ漁師さんに誘われて言って来たそうです。

漁師さんの漁場なのでチョッとの時間に沢山とれてお裾分けにと。

春の磯の香りを満喫した夕食でした。

アサリご飯に、お吸いものに、ツメタ貝は二枚貝の強敵とのこと、酢の物になりました。






今日のパンは桜の花入りバケット
ほんのり桜の香りと塩味がいけました。




束の間の同居

2010-04-01 20:55:10 | 今日のパン
手術の形跡が見つかったのでナナは退院となりました。

今朝は何となくワクワクして5:00に目が覚めてしまったので

獣医さんに上げたいと思ってパンを焼きました。

焼きたてのパンを持ってナナを迎えに行きました。

今日から家の中に入れて飼おうと決めて帰ってきましたが

ちゃー君と顔を付き合わせればギャーギャーと取っ組み合いになる始末!!

『外へ出して』とサッシの前で鳴くので仕方なく出しました。

まるで目的があるかのように出かけて行きました。

これは仕方がないことなのかも知れない。

どんなに心配をしてもこの子にはこの子の生き方があるのだ。

人間が勝手に決めることは出来ないのでしょう。

そっと見守ってあげるしかないですね。

束の間の同居でした。



朝早くから焼いたアップルパン


ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ